アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

西洋人は、食べる物が全然無いときには、
革靴を煮て食べるのでしょうか。

A 回答 (7件)

チャップリンですか。


渋いですね。

この回答への補足

第二次大戦中、ドイツ軍に包囲されたレニングラードでは、食べるものが無くなり、革靴を煮て食べる人が多くいたと聞いたことがあります。
西洋では、食べる物が無くなると、革靴を食べるのがよくある事なのでしょうか?

補足日時:2011/10/16 22:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画の話を聞きたいのではありません。
真面目な質問です。

お礼日時:2011/10/16 20:40

なぜ”西洋人”とするのですか。

日本人のあなたも食べるものがないと革靴を食べますか?答えがNOであれば西洋人でも同じです。常識で判断してください。
    • good
    • 0

映画にもなっている有名な話ですが



飛行機事故でアンデス山脈に墜落し、何も食べるものがなく
革靴を食べようとしたが、化学処理されており
とてもじゃないが食べる事ができなかった、と生存者がインタビューで話していました
(火は貴重で、燃やすものも少なく煮たかどうかはわかりません)


皮だからタンパク源になるのでは、と思っていましたが
現代の靴では無理そうですね
化学処理されていない、大昔なら可能だったのかもしれません

回答としては
「食べようとするかもしれないが、無理である」かな
    • good
    • 0

正確には記憶していませんが、ロシアの海軍兵が船の故障により漂流した際に


1ヶ月ほど自分が履いていた革靴を食べて生き延びたとニュースが流れたことがあります。
その時は、調理無しでしゃぶっていたと思いました。
    • good
    • 0

答えはYESだそうです。

東西を問わず。

子供の頃、父に連れられて映画を見に行きました。
「二等兵物語」で当然白黒です。
島に孤立した日本軍部隊の上空に、珍しく日本軍機が現れますが
あえなく撃墜されます。島の兵隊は飛行士を火葬した後、残された彼の
軍靴をその火で煮て喰うシーンが印象に残りました。
父に聞いたら「食えるべな。手入れは保革油だし、じっくり煮れば
何倍がに膨れ上がって柔っこくなり旨いべな。」との事でした。
軍隊経験の有る人のお言葉なので妙に納得しました。

ドイツ料理のアイスバインは豚の脛を革肉骨付きで輪切りにして、
そのまま茹で、芥子を付けて食べます。皮は旨いですよ。

煮ないで食べたら、西洋スルメでしょうか。臭いが強烈そうです。
    • good
    • 1

以前「ナイトスクープ」というテレビ番組でフェラガモの靴を食べるというのを見たことがあります。


素材としては食す事が可能なものだということで、ナイトスクープをご存知の方ならお分かりですが、おそらく依頼者が質問者さんと同じような疑問を抱いたのではないでしょうか?
プロの調理師が革の表面の油を取りのぞいて煮たものやデザートにしたもの何種類料理していましたが、味云々より先ず噛めないようでした。
やはり食べられないもの(食べてはいけないもの)ではないけれど、実際に食することは難しいということではないでしょうか。
    • good
    • 0

西洋人は、肉食がメインかつ革靴を履いているから、手近にある動物性タンパク質として食べる事例が多いです。


日本人は、江戸時代までは肉食の習慣がないかつ革靴を履かなかったので、飢饉の時などは雑草(彼岸花のような毒を持つ物でも加工して)を食べていました。
しかし、第2次世界大戦中などは、軍靴として革靴が支給されたので、食べることも有ったようです。

#6さんの補足として。
現在の革靴は、大抵「クロムなめし」という方法でなめされていますので、食べると体に有害です。
「タンニンなめし」の靴は、食べても大丈夫です。
探偵ナイトスクープでは、食べても有害でないタンニンなめしの靴を探したら、フェラガモがタンニンなめしだったので食材として選んだという流れだったと思います。

飢餓状態に陥れば、どちらでもいいでしょうけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!