dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当日の披露宴の最後に流すエンドロールをします。

でも挙式までの映像しか流せないと言われました。

かろうじて乾杯までを入れれるみたいですが、追加料金+50000円

今まで見てきたエンドロールはお色直し後までも入っているのが多く(というか全部そうでしたね)

できると思っていた矢先なので、ちょっと残念に思えてきました。

エンドロールされた方、また予定の方、どのあたりまでの撮影が可能ですか?

A 回答 (3件)

2年前に結婚式を挙げました。



私は挙式直後~中座のちょっと前あたりまでの撮影がぎりぎりと言われ、実際その通りになりました。
写真カットではなく映像での撮影だったので、編集の時間を考えるとそれが限度だったようです。

ちなみに、時々失敗することもあります、と事前に断られました。
編集がうまくいかないとか、稀に映像自体が撮れていないとか……そんなこともあるそうです。

どのくらいの時間撮影できるのかは、業者さんによって変わってくるのでしょうね。
    • good
    • 0

エンドロールは映像は写真で構成されているものですか?それともビデオ撮影ですか?



私は、写真のエンドロールでしたが、写真は必要枚以上に撮影してよいものを選び、そこから制作をしているので、テンプレートが出来ていても映像にする作業で時間を取られるため、私は挙式くらいで、披露宴までは撮ってムリって言われました。(順番で披露宴の前にケーキカットを行ったのでここまで入れてもらいました。)

逆に、ビデオ撮影のほうは、それ専用のカメラで撮影を行うので必要なところしか撮影しないと聞きたことがあります。そのため編集が難しくないためある程度長い時間まで撮影できるのではないでしょうか?

でも、私もいろいろな業者に話を聞きましたがだいたいのところは、披露宴の最初の退場まで(流れで人それぞれだと思いますが)で、入ってもお色直しの登場までって言われました。
    • good
    • 0

婚礼のアルバム用の写真撮影のカメラマンとして出入りしています。


最近は、エンドロール用のカメラマンとバッティングする事が良くあります。
会場や会社によって違うと思いますが、良く一緒になる所はお色直し後のキャンドルサービスの少し後までは確実にエンドロールに入れています。
時々私の後姿も写っている事がありますが・・・  (^^ゞ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!