プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

回答お願いします。 
今年旦那さんのお祖父さんが亡くなりました
年賀状は喪中とゆうことで出さないのが一般的ですか? 喪中欠礼年賀は出した方がよいのでしょうか? この場合 旦那の両親 亡くなった方の兄弟や子供さんには出さないのですよね? 

旦那の取り引き先の方や旦那の友達 わたしの友達などにも普通の年賀状は出さないのが良いのでしょうか? 出すかたと出さない方とさまざまなようで来年の年賀状はどうしようか悩んでます。

A 回答 (6件)

No3です。


>ちなみに お祖父さんのお葬式には旦那も参列できず…お悔やみ電報を送りました お正月旦那のお祖父さんの家にお線香をあげにいくのですがこうゆうとき何かもっていく(香典?お花?)ものでしょうか? 

葬儀に参列して居なかったので香典をお送りしていないと思われます。
ご自宅にお伺いするときに、香典の代わりに「ご仏前」として金封でお金を包み、さらにお供えとして日持ちの良い菓子を祭壇(仏壇)の前に供えましょう。
お花を持参される事も良い事ですが、お花の場合は勝手に仏前にお供えすることなく、家人に手渡して飾って頂くようにお願いしてください。

本来は、喪に服している家に年末年始お伺いする事はタブーですが、親戚である事から許されるでしょう。
しかし、服装は地味目の物にしてお伺いし、おめでとうございますや新年の挨拶は控え、お数珠を持参される事をお忘れ無く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気になっていたことすべて回答していただきありがとうございました☆

お礼日時:2011/10/22 11:09

私は、No.3の方の意見に賛成です。


お祖母さんの娘さんは、御主人の叔母さん(ご主人のお父さんの妹の場合の漢字)伯母(ご主人の姉の場合の漢字)になります。そして娘さんは貴女の御主人の従妹(いとこ)になります。
なので、貴女も御祖母さんの娘さんはおばさんと呼びましょう。漢字は、つながりで使い分けるものなのでご参考までに。

御線香をあげに行く?葬儀には出ていなくても御香典は送ったのですよね?お悔み電報だけならお金を包んだ方がイイですね。納骨が済んでいれば「御仏前」と書いて一万円だと思います。供物と手土産を兼ねてお菓子をお持ちになればイイでしょう。こちらは気持ちだけ。2000円位かな。

まだお若い方と思いますが、結婚している以上親戚づきあいは避けて通れません。頑張ってください!!

この回答への補足

回答ありがとうございます!電報しか送ってません… 御仏前ですね☆菓子折りと一緒にもっていきます。  呼び名など詳しく教えてくださりありがとうございます!

補足日時:2011/10/22 09:49
    • good
    • 0

>喪中欠礼年賀は出した方がよいのでしょうか?



旦那さん名義で、親族、親戚を除いてすべての方に送ります。
身内の方はわかっていることなので出す必要はありません。
取引先にももちろん出します。
年賀状はこちらから「おめでとうございます」などと言わないように
控えるものですから、相手から送られて来ても問題はありません。

質問者様の友達には出しても何ら差支えはありません。
亡くなったのが旦那さんのお爺さんということで喪に服すのは
旦那さんだけです。
    • good
    • 0

お亡くなりになった方と同居していた場合は全面的に新年の挨拶を避ける必要がありますが、同居していなかった祖父の場合、親族以外の人たちには従来通り年賀状のやりとりは気にしなくてかまいません。


故人と親密な関係ではない外部者に、あえてお亡くなりになった事を知らせる必要もなければ、新年の挨拶や訪問を辞退する事も必要有りません。
基本身内に対してだけの喪に服す事で十分です。
当然、ご質問者様の親族は今回の不幸を知っていますので、親族間で新年の挨拶を断る案内を出す必要もありません。
ただし、自分たちは新年に浮かれたり騒ぐ事を控えるのは当然で、来春は神社の初詣も控えましょうね。

また、仕事関係の方々には身内の不幸は関係ない事であり、仕事に影響するような親や子供でない限りお知らせをしない事が基本です。
よほど親密に家族毎の親交がある以外の人には、仕事上では相手に余計な気を遣わせない事も必要です。

なお、年賀欠礼案内を出す場合は、相手が年賀状を準備する前にお知らせする事も必要ですが、早すぎてもわすれられる可能性がありますので、11月末から12月初めの頃に出すようにするのが理想です。

この回答への補足

回答ありがとうございます
取り引き先 友人等には普通に年賀状を出すことに致します 

ちなみに お祖父さんのお葬式には旦那も参列できず…お悔やみ電報を送りました お正月旦那のお祖父さんの家にお線香をあげにいくのですがこうゆうとき何かもっていく(香典?お花?)ものでしょうか? 
お祖父さんの家にはお婆ちゃん  娘さん 娘さんの子供たちがいます。 

無知すぎてすいませんが補足回答も宜しくお願いします。

補足日時:2011/10/21 13:09
    • good
    • 0

貴方様家族の喪中の範囲によります。

その家によりレベルの違いがありますから、旦那さんの両親にお伺いを立てるのが宜しいでしょうね。遺族、親族、縁戚関係には周知の事ですのでお互いの出す事はありません。取引先で祖父様と付き合いがないところ、友人などは出すべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆ 取り引き先 友人には出そうと思います

お礼日時:2011/10/21 13:11

喪中欠礼はがきは、11月下旬に着くように出します。



亡くなられた方の親族には、出しません。

ご主人の取引先には、私は祖父母の場合は、年賀状を出しました。

ご主人の友人で、小中学校時代からの友人には、喪中欠礼です。

社会人になってからの友人にには、年賀状を出しました。

貴方は、友人に年賀状を出しても構わないと思います。
(私の妻には、出していいよと言いました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました☆

お礼日時:2011/10/21 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!