
質問させてください。
Androidって、iPhoneと比べると妙に使えるセンサが多い気がします。
iPhone 3GSで使えるのは、加速度・方位・ジャイロ・輝度・近接センサくらいですが、Androidでは地磁気や重力なんてものまで(OSでは)サポートしています。
重力や地磁気なんて日常生活ではめったに対応しないと思うのですが、どうしてAndroidはこういう機能まで積極的につけようとするのでしょうか?
何か戦略めいたものを感じてしまいます。
どなたかご存知でしたらお教えください。
推測でもかまいません。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
google Earth と連動して、交通情報にはじまり、天気予報や地震予知や地殻変動など、ありとあらゆる地象を、自動で収集しリアルタイムで公開する計画があるのです。
だからGoogleEarthには、海底地図も月面地図も天文図も実装されている。googleの究極の目標は、Street Viewをリアルタイムで見る機能。地球上全ての情報のタイムラグのない世界です。
攻殻機動隊みたいな情報化社会。
NYなどで実験的にリアルタイム天気予報のテストをしてらしいのですが(日本は東京都水道局のアメッシュがすでに実用化されています)、
現状では、個人情報保護との技術的問題がクリアできていないため、まずはセンサー端末の普及に勤めています。
正直、気圧計は iPhoneにも欲しいです。
No.2
- 回答日時:
>重力や地磁気なんて日常生活ではめったに対応しないと思うのですが、
例えば、「地磁気」
「磁気センサー」で「地磁気」を計測→計測した「地磁気」から「方位」を算定
これを
「方位を計測する事が出来るセンサーがあります」と表明するのがiPhone
「方位、地磁気を計測することが出来るセンサーがあります」と表明するのがAndroid
実のところ物理的なセンサーとしては同じ種類のものに過ぎません。
「重力」も同様です、
「加速度センサー」で「加速度」を計測→その「加速度」には当然"重力"加速度も含まれる→
重力の方向が判るから重力方向に対する端末の傾きが判る
それをどう表明するかの違いに過ぎなかったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
素朴な疑問です
-
地球の中心に向かって穴を掘っ...
-
抜け荷重力の算出方法
-
重力が反対になっている場所
-
重力1Gは何kg?
-
重力について面白い話
-
万有引力と重力加速度から得ら...
-
Nをkgに換算するには?
-
自由落下するエレベーターの中...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
加速度と角加速度の関係について
-
垂直抗力=0のときって?
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
質量比は半径の二乗に比例する...
-
人体が水面に落下する場合、生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
重力1Gは何kg?
-
Nをkgに換算するには?
-
自由落下するエレベーターの中...
-
抜け荷重力の算出方法
-
重力加速度について
-
絶対零度では重力はゼロになる?
-
もし、地球の中心に行けたとし...
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
高校の物理についてです。 参考...
-
重力の及ぶ範囲について
-
MPaとkgf/cm2の換算
-
地球の中心に向かって穴を掘っ...
-
円運動をするとき、重力より垂...
-
物理 種々の衝突
-
地球の内部に物体があるとき、...
-
非慣性系における仕事とエネルギー
-
気圧と体重
-
万有引力のリンゴはニュートン...
-
座ったり立って静止している人...
おすすめ情報