プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いします。

ピアノや塾 など 子供のお稽古事習い事の先生のご経験おありの方、また社会のマナーについて詳しい方教えて下さいm(__)m

子供の習い事の先生に お歳暮を贈りたいと思っていますが、
同じ習い事の保護者は(私の聞いた範囲では)みなさん口をそろえて やっていない と言います。

旅行にいったら お菓子程度のお土産を子供を通して差し上げたことはある とかいう意見もありました。

なさらない理由は、じゅうぶん高い月謝を払っている、担当先生は学年ごと変わるので どなたに特別にお世話になっている感じがない、個人経営ではなく 大手の一教室なので もらうと先生も困るんじゃないか、先生ももらえるとは思ってないはず…etcのご意見が先輩ママさんたちから聞かれました。

で うちはと言いますと… かなりお世話になっている感が強く 年に2回くらい 気持ち(3500-5000円程度 ちなみに兄弟2人通っています)のギフトをしたい、
経営者でなくとも 「先生」なわけですから、心遣いをすべきではないか、
月謝は教えて頂くことに対する対価、プラスαの慰労とか感謝とかは お中元お歳暮という形でしてもいいのではないか…

とか思うのです。また ギフトを選ぶのも楽しいですし…

したければすれば? というご意見ではなく、世間一般的に 習い事の先生は 一生徒からお中元お歳暮をもらうと逆に迷惑とか やりにくいとか… もらっていいのか扱いに困るとか。。。 不要なものが集まって困るとか… そういった マイナス事情ってあるものでしょうか?

単純に 気は心 もらうとうれしい というかんたんな風に考えて頂けるものでしょうか?

ぜひ 先生方 識者の皆様 アドバイス下さい よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。


私は学生の時に塾でアルバイトしていました。
保護者はもちろん、生徒からもたとえ飴玉1個でも貰い物はNGでした。
個対個で物のやり取りをしては、当人だけ特別扱いと周りから見なされる可能性があるからです。

お気持ちだけで充分だと思いますよ。
    • good
    • 0

旅行の手土産などはお子さん通じて教室で手渡しは普通のことですが、お中元やお歳暮を


親が教室で手渡しするのは、そのような会社組織の教室ではまずいと思いますよ。

先生のご自宅の住所が分かればそこにお送りになれば良いですよ。
年賀状を出したいからと言えば、事務所で教えてくれると思いますよ。
ただ、先生によって一切受け取らない人もいますが、大抵は快く受け取って貰えると思います。
やはり、親としては子供がお世話になっていれば、お礼の意味も兼ねて、贈り物をするのは
何も不思議ではありません。

私も娘の通っている陸上教室の先生には暮にはお歳暮を贈ります。金額は3000円程度、
品物はコーヒーなどの食品の詰め合わせです。快く受け取って下さいます。
    • good
    • 0

子供のお稽古や塾でそういう事はしないのが一般的だと思います。


先生の価値観にもよりけりですが、ありがた迷惑と感じる方も多いと思います。
なぜなら他の生徒の親に知られれば、贈り物をもらってるからえこひいきしてると誤解もされかねません。
また、えこひいきして欲しいとの意図にもとれます。
公平な立場で指導したいと考える先生なら受け取りを拒否する事も多々あります。

ただお茶やお花、日本舞踊や琴など、和の伝統芸能に関する先生の場合は違うようです。
つけ届けという習慣が残る世界ですから抵抗なく受け取ってくれますし、喜んでくれる先生が多いようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!