プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分の電話番号を名刺とか、投稿原稿とか、に表示する場合、従来の(NTTの)固定電話では、0で始まるエリアコード、3ケタとか4ケタの局番、4ケタの加入者番号 という順に、ハイフンで結んで表記する、という形式が暗黙のルールみたいな表記方法になっていますよね。
 
ところで質問ですが、0120で始まる無料通話の番号表記方法ですが、0120-345-678の形式の表記が一般的かと思っていたのですが、最近、注意してみますと、下6桁を3数字づつ区切る表記のほかに、0120-3-45678 という表記や、 0120-34-5678 という表記やら、果ては、0120-345678 という表記まで、さまざまです。

この忙しい世の中、番号の表記形式なんてどうでもいいじゃないか! というお考えもあるでしょうが、一応こだわるとすると、どの表記方法が適当なのでしょうか、教えてください。

同様に、携帯電話の番号表記やIP電話の場合の番号の表記形式など、それぞれ、いちおうの標準的な番号表記方法を教えてください。
これらの番号表記の形式として、その背景には、それ相当の技術的な必然性/裏付けがあるのではないかと思うのですが、その点についても、教えていただくと助かります。

A 回答 (4件)

0120のフリーダイアルについては、0120-でありさえすれば、これ以下の6桁数字は、何処でハイホンで区切っても差し支えがありません。



強いていれば、0120-XXX-XXX(合計10桁)の様に、3桁3桁の区切りが正式です(理由は、下の点線の下、総務省のサイトを参照)。
人間の数字の記憶は、4桁が一番記憶しやすいのですが、数字のリズム感や、語呂合わせによって、質問者が言い易いように区切りましょう。

なお、フリーダイアルには、0120の他に、0800もあります。
0120-XXXXXX は10桁ですが、0800-XXXXXXX は11桁になります。


> 同様に、携帯電話の番号表記やIP電話の場合の番号の表記形式など、それぞれ、いちおうの標準的な番号表記方法を教えてください。


【携帯電話】
総務省の番号割り当て正式表示では、090-XXX-XXXXX の3桁5桁の区切りで、3桁の部分で割り当ての携帯電話会社が決まります。
(番号ポータビリティで、携帯会社が変更になっていることが有りますが、その場合は最初の割り当て会社だけが分ります。)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124098.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124099.pdf
080-XXX や、090-XXX で、最初の番号割当ての携帯電話会社が分ります。

しかし、上記で回答の人間の記憶をしやすい4桁4桁区切りの 090-XXXX-XXXX が、一般的な区切りでいいでしょう(ドコモの明細表示は4桁4桁区切りです。他の携帯会社の明細の表示は分りません)。


【IP電話】

050のIP電話(ヤフーBBフォンを含む)の、050-XXXXXXXX(合計11桁)の様に区切り表示は見ないですね。
強いて区切るなら、記憶しやすさも含めて、050-XXXX-XXXX の4桁4桁区切りがいいですね。

総務省の番号割り当てです。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124095.pdf
050-XXXX で、割当てのプロバイダが分ります。
(050は、番号ポータビリティが出来ません)

050以外のIP電話、例えばスカイプは、私は詳細が分りません。

-------------------------

もうひとつ参考に。
「フリーダイアル」という言葉は、NTTコミュニケーションズの登録商標ですので、番号ポータビリティで、NTTコミュニケーションズ以外へ移行の場合は、フリーダイアルの名称は使用できません。

総務省の0120の番号割り当てです。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124100.pdf
0120-XXで、最初の割り当ての電話会社が分ります。

● NTTコミュニケーションズ以外の名称
NTT東(西)・・・・・・・・フリーアクセス
ドコモ・・・・・・・・・・・・フリーナンバー
KDDI・・・・・・・・・・・・フリーコールDX、フリーコールS、フリーフォン など
ソフトバンク・・・・・・・フリーコールスーパー、フリーチョッカ
フュージョン・・・・・・・フリーボイス

その他のフリーダイアル(普通名詞では、着信課金)の名称の参考サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA% …


参考:総務省の、その他の番号割り当てのサイト
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/t …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変多くのことを教えていただき、ありがとうございます。  目の覚める思いです。  
通信の自由化後は、多くの事業運営業者が参入してきて、"0120" や "050"、あるいは、"090"、"080" などいろいろなサービスが提供されるようになったわけです。 しかも、これらサービス識別番号の次に来る番号は、最初の3ケタあるいは4ケタは運営事業者を識別する、という大切な機能があるわけですから、各事業者は、そのことを平易に解説/広報して、利用者に知らせる努力を、もっと払うべきでしょうね。 各種通信サービスにかかわる付与番号は、利用者の最も身近な番号ですから、広く普及するという当然の帰結になるわけで、一応の表記方法の標準があってもいいかな、と思う次第です。
電話番号付与にかかわる技術的、ルール的な背景を、ロジカルに、しかも、平易に教えていただき、感謝に堪えません。 ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/13 11:30

・0120-9yy-zzzの場合



後半6桁の頭が「9」の場合、9yyが事業者を、zzzが加入者を示すので、0120-9yy-zzzと言う表記が一般的。

・0120-9以外zzzzzの場合

後半6桁の頭が「9」でない場合、すべてNTTコミュニケーションズの管理する番号なので、後半6桁のすべてが加入者番号。

0120-zzzzzzと言う表記が一般的だが、語呂合わせや、覚えやすさで、自由に区切りハイフンを入れているのが実情。

・携帯電話の場合

10桁から11桁へと変更されたり、ナンバーポータブル制により、区切る意味が薄れたため、区切り記号の位置が統一されていません。

0a0b-yyy-zzzz、0a0-byyy-zzzz、0a0-byy-yzzzzなど、混乱が見られます。

当初は、事業者、地域、加入者番号で区切る事が出来たのですが、番号の再編や桁の増加やNMPの所為で、区切りに意味が無くなっています。

・IP電話の場合

050-yyyy-zzzzの表記と050-yyy-zzzzzの表記が混在しています。これも語呂合わせや、覚えやすさで、自由に区切っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各種サービスごとに、番号の付与ルールを教えていただき、大いに勉強になります。ありがとうございます。
携帯電話の場合ですが、事業者+地域+加入者番号 という極めて論理的な区切りができたにもかかわらず、その後のサービスの多様化で、整然とした規則が当てはまらなくなった、なんていう事例は、大いに勉強になります。 
一般には、世のシステムは、単純は方がよいに決まっているわけですが、利用者の要求の多様性や高度化に従うと、世のシステムは、理想とは反対に複雑な方向へ向かわざるを得ない、という難しい事態が、電話番号の付与についても言えるようで、なかなか含蓄ある回答をいただいた、という思いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 11:44

「どの表記方法でも良い」が正解です。


0120の場合には下6桁は任意の番号であり、エリアコードや加入者コードという概念はありません。
そのため「どこで区切るか」は使用者の意図(たとえば覚えやすい語呂、等)に左右されます。

携帯電話の場合は、昔は「正式な」区切り方としては3桁+5桁(090-xxx-yyyyy)でした。
というのも、xxxの部分が携帯事業者毎に割り当てられている番号であり、残り5桁がその携帯事業者が決定できる番号であったためです。
実際に初期の携帯電話の請求書等は090-xxx-yyyyyの型式で請求書等が発行されていました。

ただ、MNP導入でxxxの部分の事業者依存がなくなった、ということ、並びに090-xxxx-yyyyで区切った方が固定電話との兼ね合いから判りやすい(覚えやすい/プログラムで処理しやすい)等の観点から、現在ではほとんど(というよりほぼ全て)4桁+4桁で表記されています。
携帯電話に関してはこの方式(4桁+4桁)が事実上の標準でしょう。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話の場合、8ケタの番号のうち最初の3ケタが事業者識別で、後の5ケタが加入者番号、というルール、お恥ずかしいながら、初めて知りました。  ありがとうございます。
長年、NTTの固定電話で 見なれてしまったためでしょうか、やはり、加入者番号は4ケタでないと奇妙だ、という、あまり論理的でない概念ができてしまったのでしょうか。
携帯電話サービスでは、"番号持ち歩き制度" のおかげで、一度与えられた番号は、ほぼ永遠に自分の番号としてキープできるようになったわけで、それゆえ、事業識別の意義がなくなった、という点ですが、確かに、ある特定の事業者を識別することができなくなった、ということは言えるでしょうが、依然、事業者を識別することに変わりないわけですから、論理的には、携帯の場合は、xxx-yyyyy という表記ルールを貫いてほしかった、という考えもあろうかと思います。
このたびのご教示、誠にありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 12:08

こんにちは


そう言えば、昔
携帯電話の表記も090-123-45678みたいな表記もあったように思います。
今はみかけませんよね。

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズのフリーダイヤルのHPには
0120-△△△△△△で表記してました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。  
0120のカテゴリーの番号で、時々、6桁まとめて記されている場合がありますが、視覚的にみて、やや大げさな表現になりますが、6桁も数字がずらりと並ぶと目がくらくらします。

お礼日時:2011/11/13 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!