プロが教えるわが家の防犯対策術!

兄の幼い子供たちは知能が高く天才のような兆候が見受けられます(すいません、ここは聞き逃して下さい)。

質問ですけど、子供達が将来受験生になった時文系、理系どちらが有望ですか?
もし理系で頭がいいなら医学部を目指すのがベストだ、と聞いたりもするんですけど、やっぱり医学部なんかは圧倒的に有望ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

医学部って、それが一番というよりは、「無難に」良い気がしますね。


医者だってピンキリですから、命を扱うような脳外科医や循環器科医と生命に直接影響しない皮膚科医では、業界内での位置づけもまったく異なりますけど。

ところで世界的に資産のある人って例えばビルゲイツ氏などコンピュータ分野の人もいますし、
世界的に有名な博士だとホーキンス氏もいますので、必ずしも医学部が圧倒的有望だとも思えません。


医者って知能があれば良いわけではなく、根本的には患者に対する思いやりとかコミュニケーション能力とか、そういう部分がないと難しいですよね。
知識はあるけど無愛想な医者と知識は普通だけど懇切丁寧な医者、風邪や頭痛くらいなら後者が良いですものね。


でも理系ばかりが良いわけではないと思います。
文系だって言語学者や考古学者になる人もいるわけで。

もしくは文理関係なく、先見の眼がある人が成功するのだと思います。
センスにすぐれてファッションデザイナーとして成功する人もいるし。

知能が高いから●●になる、ではなく、結局のところ、本人が何に興味があるかじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。本当に仰る通りだと思います。固定観念に捕われないように気を付けたいと思います。

お礼日時:2011/11/16 08:08

 医師の仕事は重労働です。

抜本的な医療制度の改革がない限り加重労働はなくならないでしょう。とてもお勧めできませんね。

 子供さんの自由意思に任せて下さい。一般に医師の子供は医師の仕事をよく知っていますので変な期待を持ちませんが、医師が家族・親戚にいない方はバラ色に描くようです。そんなものではありません。
    • good
    • 0

 提示された二つの問題について以下のように読み替えてみました。

僕は文系の学部を出て企業に勤務しましたがその後に大学院の社会人枠で修士・博士課程を終え、現在も勤務として社内でのSEと大学及び大学院で歴史学の教育と研究に携わる者ですのでその立場から答えさせていただきます。

(1)「頭がいい」と「能力的に優れている」の違いは何か?。
(2)単に「文系」と「理系」で区分される学問領域がこの後も続く可能性があるか?。

 (1)ですが、質問者様は恐らくテストの点数のことを念頭に置かれているのでしょう。けれどもテストの点数だけで能力の高さ(ポテンシャルの高さ)を推し量ることは困難です。テストの点数が高くとも「創造力」や「構想力」が高くなければ、トータルとしての全体像を示す成果などを出すことはできません。単なる学校秀才が企業に勤務して現場作業に従事することと同じです。また他の回答者様も仰っていますが、世間一般の人間が「ウチの子は天才かもしれない」と考えても日本全国あるいは世界全体の中で比べれば大したこともないケースの方が多いことも事実です。更に言えば「天才」と呼ばれる人達たとえばモーツァルトやアインシュタインなどは学校の授業での成績を見る限りでは落第生の扱いを受けてもいます。いわゆる「アスペルガー症候群」と呼ばれる「自らの得意とする分野での最高度の実力を発揮する一方、それ以外には全くの興味や関心も示さない無頓着な傾向」を示す場合もあります。

 (2)現在では「学際」と称して文系・理系を問わずに「ある対象」に切り込もうとする試みもあります。そして文系が不利であるというのは俗説にしかすぎません。なんとなれば「司法」のスペシャリストである弁護士や検察官そして裁判官になるには法曹資格の取得が必要であり、裁判の判決を下すことの出来る者は人間以外にはないからです。法廷の場にスピーカーの着いたコンピュータを設置して「あなたはこれこれの法律に抵触する行為を行ったからこの法律条文に則してこれこれの罪を言い渡します」との光景を想像してみたらどうでしょうか?。ゾッとする光景です。機械的に条文と範例を当て嵌めて判決を言い渡すならばこれまでも法廷には人間など必要なかったことになりませんか?。法廷の場では「法」と「事実」の間に横たわる「溝」があり、これを埋めることが「法の運用」であり、それを行うのが法曹と呼ばれる人達です。
 「理系で頭がいい人」が必ずしも医学部に進学するとも限りません。青色発光ダイオードの開発研究で有名な中村修二氏は電気工学の出身です。大学に入学する時の試験の成績で人生が選別されるとお考えならばそれはとんでもない誤解であるともいえます。
 文系であれ理系であれ、将来お子さんが進みたい道をサポートすることが大切と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。真っ当なご意見だと思います。正直僕は友達からも学歴主義とか言われてしまう事があるんですけど、色んな人のご意見を真摯に受け止めて考える習慣を身に付けていきたいと思います。

お礼日時:2011/11/18 08:09

追加です。



歯科医師の昔と今を調べてください。そのうえで、今の医学部の大幅な定員増が将来どうなるかを推測してみるのもいいかと思います。
昔の歯科医師不足も今の医師不足も絶対数が少ないのではなく、偏在と激務からくる女性の出産・育児後の復帰の難しさがあります。
労働条件が緩和されたときに何が起きるかは、考えておいてもよいかと思います。

あと、文系についてですが、少子化と国内市場の縮小、生産力の低下を考えた場合、その就職先が維持できるかですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。僕も日本の現状は厳しくなっていく一方だと思います。甘い見通しは一切立たないと肝に命じておきます。

お礼日時:2011/11/17 10:04

加筆。



そのために常人がもっている脳機能が犠牲になっていることもあり,しばしば「問題児」として扱われます。
    • good
    • 0

・「天才」というのは,常人の物差しでは計測不能な,異常な能力をもって生まれついた怪物です。

しばしば「問題児」として扱われます。あなたが同類の天才ではなく,常人の目で彼らをみて優れているという水準なら,天才ではないと思います。

・理系の素質があるなら,すでにゴキブリを解剖して母親に悲鳴をあげさせたり,地球の中心まで穴を掘るといって庭をほじくり返したり,筏を組んで川で溺れかけたりしていると思います。

・10年後の理系・文系の選択は彼らにまかせるべきでしょうが,そのときのご参考に: 
「ほんとうに優れているなら,文系だとか理系だとか気にしない。数学/国語ができないので文系/理系と判断するくらいの水準なら,どっちに行こうがたいした者にはならない。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ご意見を読んで、天才という言葉を軽々しく使うものではないと改めて痛感しました。因みに最後のご指摘の部分は僕も全く同感です。

お礼日時:2011/11/16 17:41

個人的な意見としては、日本で一番頭がいい人は、島津製作所にいると思いますが、どう思われます?


医者は目の前や手が届くところの人を助けますが、技術者はみんなの役に立ちます。
この国の環境は、権威、権力がなくても、ノーベル賞が取れるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。仰る通りかもしれません。今回タイトルのつけ方からして、ちょっと誤解を招く質問の仕方になってしまったかなと反省してます。

お礼日時:2011/11/16 17:31

(乱文の上、ご質問への回答としては若干ずれてしまうことをご容赦ください。



 医学部に入れる子の多くは優秀ですが、全ての優秀な子が医学部に入るわけではありません。月並みですが、その子自信のやりたいことやなりたいものに結びつく進路選択を後押しすることが必要なのではないでしょうか。

 ご兄弟のお子さんが優秀なことはとても喜ばしいでしょう。しかし過剰な期待が却ってプレッシャーとなってしまう場合があることを忘れないであげて欲しいと思います。「昔神童、今只の人」とは言ったもので、子供たちは小中高大と進むにつれて自らの限界を自然と理解して分相応の生き方を模索していきます。もちろん、どんな壁に当っても挫けずに努力し続け大人物になる人もいるでしょう。でも大多数の人はどこかで挫けてしまいますし、それは当たり前のことです。しかし、周囲の期待が大きければ大きいほど、「いい子」であればあるほどそれを当たり前と受け止められず重圧に押し潰されてしまうものです。

 大人になるということは様々な夢を捨てていくことではないでしょうか。スポーツ選手という選択肢、宇宙飛行士という選択肢、弁護士という選択肢。学生時代はそういった夢の選択肢を切り捨てながら少しずつ現実に向き合っていく、ある種非常に残酷な時期でもあります。しかし裏を返せば子供達には無限の可能性があるということでもあります。どうかその一つ一つの可能性を大事にしてあげて欲しいと願います。
 
 その上で残った選択肢が偶然にお医者様ということもあるでしょうし、そうでないこともあるでしょう。「将来」とはそういうものじゃないかと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ご意見は参考になりました。こちらの夢や希望を子供達に勝手に押し付けることのないよう留意していきたいと思います。

お礼日時:2011/11/16 08:12

天才なら放っておくのが一番です。


天才児の将来を潰すのは、凡人の親や親戚です。
凡人が思いつく程度のことなんて天才は早いうちに気づきますから、自由にさせるほうが才能を最大限に使えます。

>質問ですけど、子供達が将来受験生になった時文系、理系どちらが有望ですか?

そのどちらでも有望だから「天才」なのです。
凡人のあなたが心配するなどおこがましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ご意見は一理あると思います。干渉しすぎて才能を潰さないように心掛けたいと思います。

お礼日時:2011/11/16 08:05

>子供達が将来受験生になった時文系、理系どちらが有望ですか?



それはやはり適性を見ないと判断できません。理系の科目、文系の科目どちらにすぐれているか、です。

>もし理系で頭がいいなら医学部を目指すのがベストだ、と聞いたりもするんですけど、やっぱり医学部なんかは圧倒的に有望ですか?

医学部は最も偏差値が高いし、尊敬される職業ですし高収入が確実ですから良いと思いますが、本人の希望もありますから何とも言えません。医者になるよう薦めてみるのは良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。適性を見ないと判断できないというのはもっともだと思います。長い目で見て行きたいと思います。

お礼日時:2011/11/16 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!