アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、青色のLEDと赤色のLEDのスペクトル測定を行い、結果のグラフから半値全幅を求めると、青色のLEDが60nmくらいで赤色のLEDが37nmくらいでした。
この結果から発光ダイオードの色の違いによってどのようなことが言えるかについて考えているのですが、例えばどのようなことが言えるのかについて教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

中心波長に対する半値幅を求めて見ます



青色の波長は420nmに対して60nmですから
__60/420__14 %
赤色の波長は600nmに対して37nmですから
__37/600__6,2 %

赤色の純度が高いと言えますね、今回初めて気が付きました 他の製品でも同じ傾向なのでしょうか? 緑,黄ではどうなのでしょうか?
青色の純度が悪いのは難しいのか、未だ改良中からなのか?おそらく両方と思いますが、でも赤色と同じ迄持って行くのは難しいかも知れませんね、多分波長が短いと難しいと思います
私に言えるのはこの程度です、参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、どうもありがとうございます。

お礼日時:2003/11/26 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!