dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSがウィンドウズNTでネットワークを組んでいて、プリンターを共有したいのですが、エラーがでてしまいます。(内容:\\pc2\\epsonpm-3300への書き込みエラー、ログオンの失敗、ユーザー名を認識できないかパスワードが誤っています)
administratorでログオンすると、プリンターを共有できます。
一般ユーザーでログオンすると、上記のエラーがでます。
プリンターを接続しているPCではアクセス権限をEVERYONEにしているのですがエラーがでます。
上記の内容で十分説明できていないかもしれませんがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

アカウント(いわゆるログインIDとパスワード)の追加についての補足です。


私がWINDOWS2000しかNT系列のOSは使ったことがないのでちょっと自信がないのですが、
コントロールパネルに「ユーザー」とか「パスワード」というものがありませんか?
もしあればそこからアカウントの追加などの設定ができると思います。
たぶんguestというIDは最初からあるけれど、使えないようになっているはずです。
ですので、そこのプロパティ等をみて使用許可の類の設定を施してあげれば、
それで設定は終了するはずです。
(ユーザーの管理などをする場合はアドミニストレーターの権限ではいってくださいね。)

guestの設定がうまくいったらwin98などから何かを印刷する指示をだしてみてください。
IDとパスワードの設定を先のNTとあわせれば(この場合はguest)印刷できるようになると思います。

OSが違うので全く同じではない気がしますので、
参考ぐらいになるといいですね。
    • good
    • 0

WindowsNT同士なら・・(ServerとWorkstationって事を祈る(爆))


やはり、アカウントを作ってしまって、デバイスドライバはネットワークでセットアップするといいと思います。

で、WindowsNTの場合は、Windows98と違い、2つ以上のアカウント情報を扱えますので、(Windows98の場合は、Windows98にログインするときのログオン情報しかWindwsoNTServerに流せなく、WindowsNT WorkStationの場合だと、
パソコンにログオンの情報と、Serverに送るユーザ名情報を別にできる)

3と4の方がおっしゃっているように、ユーザを作成し(ちなみに、パソコンにログイン時とは別でもかまわない。)、プリンタのアクセス権限にそのユーザを加えて、Worktationからはそのアクセス権限に加えてあるユーザ名・パスワードでネットワークプリンタとして使う方法ですね。
(おそらく、何かデバイスドライバのメッセージがでると思うので・・・(^-^;)

で、そのサーバはプリンタ管理サーバとして認識しますので
以後は、印刷可能だと思います。

プリンタサーバで、プリンタ本体のIPアドレスが・・・・・
なんて、話だったら、また別の世界ですが・・・・(^-^;
    • good
    • 0

NT系OSにアクセスするには、ユーザアカウントが


必要になります。
もっとも簡単な方法はNT上のユーザマネージャで
「guest」というユーザアカウントを有効に
することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2001/05/05 10:59

NT系列のOSでは98などと違って、プリンタやファイルを共有するときに任意のIDとパスワードが必要になります。

(No.1の方が言っておられる)
なので、とりあえずはプリンターがつながっているパソコン(もしくはプリンタサーバー)に適当なIDとパスワードのアカウントをつくってみてください。
(例 ID:guest Pass:guest)
アクセス制限のEVERYONEというのはたぶん「パソコンにログインできるすべての人」の意味ではないかと思われるので、
そこら辺からまず当たってみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
初歩的なことですみませんが、適当なIDとパスワードはプリントサーバー側のどこで設定できるのでしょうか。お時間がありましたら教えてください。

お礼日時:2001/05/05 11:03

まずお断りしますが、PCに詳しくありませんが僕の行っている状況を申し上げます。

PC3台とネットワークし、プリンターは2台(内1台はプロッター)でうまくやっています。2台のプリンターはルーターからプリントサーバーに送ってから出力してます。特に支障はありませんが、ホストPCの具合が悪いときに(C)及び(D)ドライブをフォーマットし直したあと、プリンターの設定が結構ややっこしい事は事実です。また、プリンターのドライブソフトにも問題があるようで、メンテナンスソフトなどの機能はインストールしてません。ソフトは機能優先でやってます。ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2001/05/05 10:42

クライアントのOSはなんでしょうか?



通常、Windows98・WIndows95の場合。共有系をON設定にしている場合は
Windows自体にログオンする(ESCキーで脱出可能なあれ)ユーザ名・パスワード
を、WIndowsNTにユーザとして登録しないと使えないはずです。
また、共有するプリンタの利用権限(だったかな)で、そのユーザを含めれば
確実に見れますが・・・・(^-^;

クライアントのOSを教えてください。
Server1台で共有設定で使うのは聞いたことがないもので・・・・

この回答への補足

御回答ありがとうございます。
クライアントOSもNTです。
プリントサーバー側でプリンターを共有するにしています。
又プリントサーバー側でアクセス権限は”everyone:印刷”を含めています。この設定をしていれば、どのユーザーでログインしても印刷はできるのではないのでしょうか?この当りがよくわかりません。
管理権限のあるadministratorでログインするとクライアント側PCでも印刷ができます。
説明が上手くなくてすみません。

補足日時:2001/05/05 10:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!