dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタル一眼レフを使い始めて1年程になリます。使用機種は[CANON EOS 60D]です。週末には、風景写真を撮りに出かけたりしています。ところで、最近はサークル(スノーボード)のイベントの記録写真も撮っているのですが、当然、飲み会や合宿の写真になるので、室内や暗い時間での撮影が多くなりました。レンズは明るい場所や時間では[TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II]を使っているのですが、どうしても暗くなると、シャッタスピードが遅くなりぶれてしまいます。暫定的な対策として、暗いときはレンズを[SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM]に変え、絞りを1.4にして撮影していましたが、当然のように被写界深度はかなり浅くなってしまい、記録写真としては適さない写りになってしまったので、今は内部ストロボを使って対処しています。それによって、比較的パンフォーカスに近い状態には出来るのですが、シャッタースピードとの兼ね合いで(被写体がよく動くので・・・)、もう少し明るくしたいと思い、クリップオンストロボを検討しています。amazonで探した結果、[CANON sp430EX ii]と[SIGMA ef610 DG SUPER]の二つが値段的に似通っていて、どちらか良い方を買おうと思っていました。canonのはガイドナンバーが43に対してsigmaのは61となっています。

純正の方が良いのか、取り敢えず数字の大きい非純正がいいのかよくわかりません。そもそも、発売年が結構違うので、ガイドナンバー以外の点でもsigmaが上回ったところがあるのでは??など、とにかくよくわかりません。
一部でガイドナンバーの定義はメーカーによって違うという話を聞くのですが、それは本当なのでしょうか?(ウィキペディアを見てもそんなことは書いてないような気がします)

総合的な点からすると、どちらのストロボが私には良いと思いますか?
できれば理由も添えていただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

まず、ストロボに関しては、純正のほうが何かと信頼できますし、なんらかのトラブルがあったときも対処しやすいでしょう。


サードパーティーのものを付けたら壊れました、では、カメラメーカーもうなだれてしまいますものね。

さて、ストロボというのは「太陽などに変わる光源」なのですが、室内というものは通常は「真っ暗」ということは少なくて、なんらかの照明があって、それもまた撮影時の光源となっています。

ストロボの光は特性として「直射光」です。
壁の前に立った人に、ストロボを当てて撮影すると、背後に濃い影ができますね?。
それがストロボが「直射光」である、という証明です。
「拡散光」なら、影はできても濃くはなりません。
ぼんやりと広い範囲に影ができますが、ストロボはすぐ後ろに濃い影ができて、あとは真っ白に写ります。

スナップ写真の場合は室内の光源(蛍光灯など)により、その光が当たった部分も感光します。
ストロボを焚いても同時に室内光が当たった部分も感光するので、なにか柔らかいような、ぼやけたモノが写ってきます。
動きが早いものだと尚更です。
しかも室内光はほとんどが「拡散光」なので、広い範囲が写りこみます。

つまり「室内光」が写りこまなければいいのです。
そのためにはシャッタースピードを「上げて」写せばいいだけのこと。

昔の写真を見ると背景が暗くて、前の被写体だけがシャープに写ってますね?。
あれはどうしてか?というと、昔の写真は「シンクロ速度」というのが決まっていて、60分の一とかが上限だったのです。
それ以下の速度でもシンクロはしますが、通常はブレを防ぐ意味でそれ以下にはセットしないままに写していました。
それで背景は「露出不足」になるため、真っ黒になったというわけです。

ストロボの光しか適正露出にならないような状態です。
ストロボが発光している時間はごく短いため、動きの早いものが止まったように写るわけですね。

なぜそれでは現在のように「スローシャッターでのシンクロ」になったか?というと、ユーザーが「周りの景色も写っているほうがいい」という欲求があったからです。
それに乗じる形でフィルムメーカーは「高感度フィルム」を開発し、積極的にアピールしました。
これでまわりも「ぼんやり」ですが写り込ませながら、メインの被写体もストロボで写るという画像ができるようになりました。
しかしそれは同時に、昔のような「シャープな写真」を消す結果にもなりました。
そしてその習慣はデジタルになっても変わらず、なんとなくぼやけたようなストロボ写真を見て、記念写真としてるということですね。

ですので、あなたが望むような写真を撮りたいなら、それはこういうことになります。
「部屋の明かりを全部消して、大光量の(業務用のストロボが必要)ストロボを数台設置して、それらをシンクロさせ、ストロボメーターでメインの被写体の明るさを測り、カメラのシンクロ速度の上限を使って、絞り込んで撮る」
…ことになります。
とてもじゃないけど、クリップオンストロボ一台でどうにかなる状況じゃありません。

そんなこと無理に決まってますよね?。
ですので、そういう時は仕方が無いので「シャッター速度をシンクロ速度上限にセットして写す」しかありません。
説明書に「X接点:同調速度○○」と書かれていますので、シャッター速度優先か、マニュアルモードで、シャッター速度をあわせて、撮ってください。
ストロボはオートモードでいいです。
感度は低目が効果的ですが、プレビューしてみて変えてみてください。
これで忙しく動く人が止まりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と悩んだ挙句、購入はひとまず控えることにしました。
その決断の拠り所となるアンサーをBAにさせていただきました。
他の回答者さまの意見も非常に勉強になりました。次、クリップオンストロボを買う時の参考にさせていただきます。

回答有難うございました。

お礼日時:2011/12/27 09:28

記念写真以外にも色々使うなら光量に余裕があったほうが良いでしょう。




記念写真(集合写真)レベルの使用なら
内蔵ストロボ ガイドナンバー約13でも感度をISO1600、3200に設定すれば撮れそうな気もします。
両機のガイドナンバーはあくまで最大ガイドナンバーで照射角105mm時の場合数値です。
ワイド時は24mmで
それぞれ25と34です。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2008 …
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_610dg_s …

記念写真では105mmでは使わないでしょう
スピードライト320EX、スピードライト270EX IIでもワイド24mmで20以上あります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207 …

蛇足
キャノンは製品サイトの仕様では詳細が解らずちょっと不親切ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail …
キャノンなら業界誌などが記事で発表するから詳細は載せる必要が無いと考えているのか業界誌への心使いか?
    • good
    • 0

純正ストロボしかカメラとレンズとストロボの情報伝達が上手くいきません。


No.2の方の回答で
ISO800 f4 1/60とありますが、
正しくはPモードでISOがオートなら超高感度撮影でISO不明
ISO設定で
[TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II]
18mm側で使うと絞りF3.5 シャッター速度1/60
200mmがF6.3  シャッター速度1/60

>シャッター優先で、ぶれないギリギリの低速(一般的には60Dで30mmの時に1/30くらい)でストロボオンでシャッターを切ってください。
と書いてありますが、確かにシャッターは切れますでも
とカメラがエラーがでて気が付かず全く何も知らず知識不足でクリップオンストロボ使用時(特にキヤノン)には露出不足や調光不足になることが多いです。
が正しい回答です。




一つだけ言えることは
ストロボを購入しても、本当にストロボが上手く使える人は非常に少なく、高額なお金を出しても使っている人も少ないですし、
カメラの質問サイトは間違えた回答がベストアンサーで選ばれており、

ストロボを購入しても解決をすることが出来ないと思います。
    • good
    • 0

>ガイドナンバーの定義はメーカーによって違うという話を聞くのですが・・・


公称ISO感度と実効ISO感度が違うように、何を以て適正発光量とするかの違いです。

各々の公称GN(ISO100)は、次のとおり。
EF-610 DG SUPERのGNは、24mm時GN34 105mm時GN61
EX430IIは、24mm時GN25 105mm時GN43です。

TTL調光は、交換レンズと同じでボディーとの連携です。
よって、信頼の純正を取るか、自己責任で安いサードパーティー製を使うは、ユーザーの選択に委ねられます。
取り分け、シグマはパテント料を払わず、過去から特許侵害で提訴される事の多い会社。現在、ニコンから提訴されています。

>シャッタースピードとの兼ね合いで(被写体がよく動くので・・・)、もう少し明るくしたいと思い・・・
ストロボのGNは、同調速度以下ならシャッタースピードの影響は受けません。
シャッタースピードの影響を受けるのは、ストロボ光と定常光のバランスを図る時、つまりハイスピードシンクロ(日中シンクロ)・スローシンクロのテクニックを使う時です。


何れにしろ、個人的には、将来、多灯ストロボ調光システムも視野に入れて純正品を薦めます。
    • good
    • 0

ストロボはレンズ以上に高度なデータ交換を瞬時に行うので純正が良いでしょう。


特に記録など大切な写真の撮影に使用するならなおさらです。
婚礼等のオフィシャルとしてもストロボを使った撮影に入りますが、仲間内でもレンズはサードパティ製を使ってもストロボはみな純正です。
また60Dなら基本430EXで十分です。
但し目茶苦茶広い室内(一般的な披露宴会場より広い)や天井が10m以上ある所でバウンス撮影をするならGn50以上必要ですが。披露宴会場ではデジタルカメラをISO800、Gn40クラスで天井の高さ5m位の会場でバウンス撮影しても問題ありません。
ストレートに発光すると、内蔵ストロボと仕上がりは対して変わらないのと、クリップオンストロボ使用時(特にキヤノン)には露出不足や調光不足になることが多いのでテストと実績を積む必要があります。
ますば、内蔵ストロボでスローシンクロを試してください。
被写界深度を考慮した上で絞り優先にて絞りをセットしストロボオンで撮影するだけです。
どの程度の明るさの所か分かりませんが、一般的な店内ならISO800 f4 1/60ではシャッターが切れると思いますが、表紙されるシャッタースピードに注意して撮影して下さい。
またはシャッター優先で、ぶれないギリギリの低速(一般的には60Dで30mmの時に1/30くらい)でストロボオンでシャッターを切って下さい。
共に使いやすさや仕上がりはその都度変わってくるので、色々試して、それでも不満ならクリップオンストロボを購入しても遅くないと思います。
ただ、顔が真っ白で影がきつく、背景が暗くなるのが不満と言うことなら購入した方がいいと思いますが、使い方は難しくはありませんが、簡単でもありません。
    • good
    • 0

60DならISO感度上げればいい


ストロボは不要

迷うんだったら純正にしとくのが無難。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!