dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はニコンのF90Xというカメラを持っていますが、F90Xにはストロボが付いていません。
それでストロボが欲しいと思うのですが、できれば違うメーカーのカメラにも使いたいと思います。
それで、サンパックなどカメラメーカー以外のストロボを買うことを考えていますが、でもやはりニコンのカメラにはニコン製を使ったほうが良いというようなことはあるでしょうか?
また、ニコン製のストロボを違うメーカーのカメラに使うということはできますか?
またカメラメーカー以外のストロボを使った場合のメリットやデメリットについて教えて頂けませんか?

A 回答 (6件)

メリットは


 純正品と同等のものが安く購入できる。
 複数のメーカーのカメラで使いまわしができる。
 ユニークな機能のものがある

デメリットは
 不具合が出たときに、カメラ/ストロボ別々の修理になり
 いささか面倒。
 信頼性が多少落ちる。

などで、アマチュアが普通に使う分にはデメリットは無いと思います。

* 1番の方の
>自動で調光できないので(ズームも出来ない)手動で調整する必要があります。

は、サンパックに関しては「オートパワーズーム連動」、「TTLモード」、「E-TTLモード」がカタログに記載されてますから、自動調光、ズーム連動は可能です。(40X,5000AFなど)
他社(ナショナルなど)に関しては外部調光ですから、デメリットになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

違うメーカーのカメラに使いまわしができて、しかも機能や値段なども沢山ある中から好きなものを選べるというのがメリットのようですね。

お礼日時:2004/12/14 21:16

F90X+Dレンズ+SB-26、28、30等の組み合わせの効用はNo.5の方が書かれた通りです。



それほど調光にこだわらないというのであれば、純正にこだわらず、気に入ったストロボを使えば良いと思います。

純正品以外のストロボでのボディー故障のリスクは、サードパーティーレンズでボディーでのリスクと同じレベルの問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結局、本格的なストロボ撮影をするなら「3D-マルチBL調光」が使える純正品、そうでないなら純正品にこだわらず、気に入ったものを選べばよいという感じですね。
とりあえず、そういう視点で考えてみたいと思います。

お礼日時:2004/12/17 05:27

こんにちは。

既に回答が揃ったようですが、一つだけ。
F90Xの最大の売りは「3D-マルチBL調光」(被写体の反射率だけでなく被写体との距離情報も発光量に反映する)だと認識しますのでストロボはニコン製(SB-26、28の中古が宜しいかと思います)にすべきと思います。夜のお祭りとか金屏風?で活躍するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「3D-マルチBL調光」というのはF90Xの説明書にも書いてありますが、そういう機能を生かすために、やはり純正品がいいのかな、などと思ったりしますけど。その辺のこともちょっと考えてみたいと思います。

お礼日時:2004/12/14 21:20

機能の面については、他の方にお願いして、僕は保証の面から書き込みします。



製品保証については、純正品を使用して故障した場合、
そのメーカーが責任を持って修理対応します。

しかし、ストロボメーカーが他社ですと、ストロボーメーカーのストロボが原因でカメラが故障しても、
保証対象外になりますし、
その逆のことの場合でも同様に保証対象外になります

滅多にストロボが原因でカメラが故障すると言うことは無いですが、
非常に珍しい現象が発生する可能性が、機械ですからありえますので、その点を了解してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>しかし、ストロボメーカーが他社ですと、ストロボーメーカーのストロボが原因でカメラが故障しても、保証対象外になりますし、

他社メーカーを使った場合、故障は滅多にないとはいえ、多少の不安材料にはなりそうですね。

お礼日時:2004/12/14 21:18

サンパックですが「DXシュー」という物が売っており、これのニコン用(NE-1AF)を買えば純正品と同様にAF補助光やTTLなど、自動で調光できます。


これを使わないと汎用になり、ストロボ本体でISOなどを設定し、カメラも絞りやシャッターを設定する事になります。
従ってDXシューを一緒に購入してください。
キャノンならCA-1AF、ミノルタはMX-1AFと、DXシューを交換することで他社のカメラもその会社の純正品同様になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

さっきメーカーのサイトを見たら、「DXシュー」というのが紹介されていました。
確かにそういうは便利そうですね。

お礼日時:2004/12/14 21:14

>カメラメーカー以外のストロボを使った場合のメリット


大光量のものや、充電時間の短い(でかいバッテリ)ものが選べます。

>デメリット
自動で調光できないので(ズームも出来ない)手動で調整する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カメラメーカー以外のものなら、機能や値段などさなざまなのがあるようですね。
できれば小型軽量なのがいいと思います。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!