dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹の話ですが、どうかお知恵をおかしください。

結婚8年目。子供2人。
1カ月に旦那の浮気から離婚を覚悟で実家に帰ってきたのですが、旦那から連絡は一切無し。
離婚を決心して連絡をしたところ旦那も同意。浮気に関して一切謝罪無し。しまいには子供もどうでもいいと…
そこで財産分与の話になったらしいのですが、同居だった為、夫婦で買った物はTVとレコーダーが2台づつ。最近旦那の車を100万円で購入。その為に貯金は30万円程しか残っておらず。
その他、子供名義の貯金(子供手当てを貯めた物)があるそうです。
嫁入りに持ってきた道具とTVとレコーダーは1台づつ持っていくいうのは夫婦共に納得している。
しかし、車を購入した為に貯金30万円。これを2人で分けると旦那は主張。
慰謝料も払う気ゼロ。
養育費も自分の生活水準を下げて迄は払えないと言っているらしいです。
子供の貯金も妹が管理をするから妹のお金と思っているようで、それが慰謝料とでも思っているよう。
月収20万円です。
妹は慰謝料も養育費も欲しいが両方なんて払ってもらえるわけがない。ならば確実に支払える養育費を月6万円だけを旦那に請求する。と言ってます。(貯金が無い為、分割で慰謝料を言ったところで毎月支払うわけがない。と)
これから妹は新しい生活を始めるために必要な物がたくさんあります。それさえ準備できないのでは…と私は心配に。
慰謝料代わりに全ての家電や新生活に必要なお金を払ってもらうとか何か方法はないでしょうか?
これでは妹と子供達があまりにもみじめで。
ちなみにお金が無いため弁護士には相談できず、市の無料相談で話を聞いてるらしいですが、財産分与のアドバイスはしてもらえず、夫婦の話し合いで決めるようにと。
せめて今ある貯金と車購入資金の半分を現金で貰える方法はありませんか?
旦那にお金がない場合はやはり分割になるのでしょうか?
妹より旦那の方が口が上手くいつも丸め込まれるそうで、なんとか慰謝料を貰える言い方などあれば教えて下さい。

妹夫婦の事なので私には関係ないと言われればそれまでですが、どうにかしたいんです。誠意のせの字もない妹の旦那に文句のひとつでも言ってやりたい。そうは思いますが、2人の事なので。どうにか妹が有利になるようお知恵をお願いします。
ちなみに浮気の証拠はありません。相手も誰なのかわからないそうです。

A 回答 (8件)

お礼ありがとうございます。


伝え忘れてしまいましたが、弁護士ドットコムは月額315円かかります。
でも、それ以上の知識が得られます。


皆様がおっしゃる通り養育費は一人二万円だと思います。
別居中の婚姻費の請求はされてますか?
月に4・5万もらえるかと…

浮気には慰謝料は望めませんが、不倫を立証できれば慰謝料を相手女性からも貰えます。
私の予想だと、別居で思い通りなご主人はその女性と不倫を続けてると思います。
今からでも証拠は取れます。興信所の費用も上乗せできます。
公正証書は期限は三年間。給料差し押さえも旦那様がその職場を辞めれば終わりです。
裁判で判決を貰うと期間が十年。その間ずっと仕事しないわけにはいかず、取れるという事だそうです。


離婚が決まってるのであれば、義父母に保証人や相手女性から慰謝料など気兼ねなく?動けるし、旦那様は別居をいいことに油断してると思います。


調停は話し合いの為、弁護士を入れないほうがよい。話がゴチャつく前に入れたほうがいい。と色んな意見がありますが、調停は納得出来なければ、また次回~とすればよいから、焦らず妥協するな。らしいです。

お金より、早く旦那様と切れたいのであればこのままお互いの話し合いでしょうが、シングルで子供二人は相当の苦労があり、甘くないでしょう。
感情や焦りで大事なことを流して後悔するのも…離婚してない今だから出来ることも沢山あるかと思います。


妹さんが旦那様に口で負けてしまうなら、誰か立ち会うのもよいかと…勿論録音して不倫を認める発言するよう促すのも一つですね。

法テラスは審査ありますが、弁護士費用を立て替えてくれたり、相談・弁護士紹介もあります。


妹さんの感情も大切ですが、お子様の将来的な安心も欲しいですよね。
    • good
    • 0

感情の部分は抜きに現実的な事を言うと、月収20万(年収240万)なら養育費は2万。

多くても3万でしょう!

慰謝料も「離婚=慰謝料発生」では無いので、請求するには理由と証拠が必要だと思います。
旦那さんが認めない限り、立証する事が出来なければ「無かった」ことと同じです。

また、支払い能力の無い者にいくら請求したところで払いようがないのも事実!


ですからあるものは確実に取る!

それが現実的だと思います。


子供名義の貯金は何を言われても「子供の為のお金」と言い続ける!
財産分与は車の100万と貯金の30万!合わせて130万を分与するとして、本来なら65万だけど「我慢して」現金の30万を財産分与として頂く!

我慢した代わりに…代わりと言うのもおかしいが…子供の為の養育費を毎月〇万下さい!

そして、養育費の保証人を付けて下さい!とお願いをする。

養育費の取り決めについてはちゃんとした形が望ましいので行政書士等の専門家にお願いするのが良いかと思います。
    • good
    • 0

月収20万で6万も払わせるのは金額が多すぎです。


別れるのに新生活の準備まで要求したいなんてむしがよすぎです。
別れた男に頼るのではなく、自分で何とかすることをおすすめします
女が別れた男に養育費を請求するのは間違ってるとおもいます
女は自分のことしか考えないんですよね。
養育費6万もとって男に再婚させないつもり?
証拠もないのに取れるものは全部いただきますっておかしいですよ。
子供のせいにするのはよくないです。預けて働くくらいの根性ないと
離婚なんてありえないよ。我慢して家内別居して、生活費もらって暮らすのが一番。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
養育費6万円は希望金額で実際それだけもらえるとは考えていません。
そして養育費をもらうのは親権を持っている親ではなく子供の権利ですよね?
新生活の費用は財産分与の車の購入金額の半分の50万円でということです。その方が確実に財産分与として半分もらえると考えたひとつの案でしかありません。
ですが、旦那の方は実家暮らしで例え養育費を6万円と設定しても婚姻中より十分お金は残るはずです。
自分のことしか考えていないのはどちらでしょうか?
もし旦那が再婚したとなれば減額の申し立てなどもありますよね?
決して旦那に頼っているのではなく、当たり前の権利を主張しているだけです。
もちろん妹は働いていますよ。自分だけ得をしようと楽をしているわけではありません。それなりの覚悟で離婚にのぞんでいます。

回答者様のような意見もあるのだと参考になりました。

お礼日時:2011/11/29 00:43

不倫ではなく浮気と云うことですね。


しかも証拠が無いし、相手も分らないのでは、かなり難しいことになると思います。
多くの女性が、調査もせず、証拠の保存もせずに「貴方、浮気しているでしょ」などと言ってしまい、旦那に証拠の隠滅をさせてしまいます。
そこら辺が女性特有の心理なのでしょうか、男には理解できない点です。
男ですと、気がつかない振りをして興信所に調査や証拠集めを依頼する人が多いのですが・・・。

ただ、旦那の携帯からメールや着信履歴が消されてもメーカーの人ですと復元は出来ると思いますから、裁判所の命令が有れば証拠が浮かび上がる可能性は有ります。
あとは、電話会社のほうに着信履歴が残っているはずなので、それを請求することですが、本人でない場合は、やはり裁判所の命令が必要かと思います。

不倫は離婚の正当な事由に相当しますが、妹さんの場合は旦那の単なる浮気と云うことですね。
そうなると、法的には妹さんの自由意志で離婚したくなったと云うことになりそうです。
すると慰謝料は取れないし、下手をすると妹さんのほうが旦那に慰謝料を払うはめにもなりかねません。
ですから、せめてメールの保存ぐらいはしておいたほうが良かったのです。

携帯のメールをパソコンのメールの形式に変換しながらパソコンに一括で保存できるソフトが、フリーソフトでも優秀なものが有りますから、やっておけば良かったですね。
ただ、離婚となると、婚姻中に出来た財産は夫婦の共有財産と云うことになりますから、その半分は受け取る権利が有るはずです。
婚姻中に旦那がマンションを買ったとか、車を買ったなど、名義に関係なく夫婦の共有財産と見なされて半分もらえる判決が下される可能性が有ります。

ですから調停で安易に決めてしまうと、それが決定打になってしまうので調停をする前に法的な知識を身に付けないとなりません。
また、話し合いで決めて、公正証書にしてしまった場合も決定打になってしまうでしょう。
他の回答者さんも言っていたように、
・法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ
http://www.houterasu.or.jp/index.html
などで相談して法的な知識を身に付けたほうが良いですよ。
全国各地に有りますから、最寄のところが良くなくても、その隣とか・・・で粘ってください。

調停委員なんて、所詮は素人ですからデタラメを平気で言います。
驚くことに裁判官まで素人同然ですよ。
例えば交通事故の示談がこじれて調停に持ち込んだときですが、裁判官が、
「近頃は、信頼の原則という概念が導入されてですね。・・・・・」と偉そうに言い出しましたが「近頃」じゃないですよ。
もう50年ぐらい前に採用された原則です。
裁判官にも、司法試験に合格したときの知識のまま・・と云う人が居ますから、当事者に知識が無いと、デタラメを言われて終わりにされてしまいます。

医者だって致死量の500倍もの薬を平気で処方する輩が居るぐらいですから、自分に知識が無いとデタラメをされてしまいますよ。
(その医者は、1mgと1gを間違えていたのです。2mgが致死量ですから500倍です)

そんな感じです。知識を身に付けてください。
養育費ですが、これは妹さんが親権が取れた場合は、離婚の理由が何であれ、もらう権利が有りますから頑張ってください。
私も知らなかったのですが、法律が改正されて養育費が取り易くなったようです。

養育費等の請求のための給料等差し押さえについて
http://www.ea.ejnet.ne.jp/~yodaben/topic12.htm
が、参考になると思います。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まず浮気と私が何も考えずに書いてしまいましたが、実際はW不倫です。

そして今日無料の弁護士相談に行ってきたらしいのですが、回答者様と同じよう調停員にも当たり外れがあるし、無茶な要求をすれば損をするのは自分だと言われたらしいです。しかし、このままでは話し合いにもならないであろうからやはり調停や法テラスを勧められたそうです。
回答者様の回答と無料相談の弁護士さんの話があまりにも似ていてビックリしてしまいました。
まずは離婚について知識を身につけねばなりませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/28 22:25

今から2年前のことです。


私は弟の奥さん=義妹ととても仲良かったんです。
しかし…その弟夫婦が離婚することになってしまいました。
私から見ても弟に非があると思っていましたので、
全面的に義妹の見方でした。
その経験から…

まず、妹の旦那の浮気と書いてありましたが、証拠がないとのこと。
これではマズ慰謝料は取れません。
例え弁護士を付けても…
多くの方が弁護士に相談すれば何とかなる!と思っていますが、
そこは少し違います。
弁護士に相談するのは、いろいろな意味で良いと思います。
が、相談したから問題が解決する訳ではありません。
私の経験から、こんなに証拠があるのにダメなの?
ってことも多々あるんです。
全ては証拠がないと何も始まらないんですよ…
理不尽な世の中ですよね。

質問内容を読ませてもらう限りの話ですが、
旦那が貯金30万を1/2に分けると言ってるとのこと。
その30万をもらうか、車を貰うかの方法を見つけることは
可能かと思います。
要は話の持って行き方で可能かってことですね。
分割でって話は、確実性がないのが現実かと…思うのですが。

そして養育費は必ずもらえるように、調停で決めることが肝心です。
これは最悪の場合、給料差し押さえも出来ますからね。
生活水準を下げてまでは払えないなんて理屈は通用しません。
しかし、旦那が生活して行けない範囲の養育費は…
残念ながら払ってもらえないので、その辺は話し合い次第です。
悲しいし納得出来ないかもしれませんが、
要はない所(旦那)からは、いくら頑張っても取れないのが現実です。
そんなところに頑張るくらいなら、
確実に支払ってもらえることのみに絞り、
交渉して行くことが1番良いのではないかと…
欲張っても何も出てこないどころか、
マイナスになる可能性が高いんじゃないかなぁ~
と、経験者からの余計なアドバイスと思って下さい。

どうにかしてあげたいお姉さんの気持ち、良く分かります。
私の場合は実弟ではなく、その奥さんの見方という変な関係でした。
実弟も大切ですが、義妹も大切でその子供(姪・甥)も大切でした。
その狭間でかなり葛藤しましたが、義妹の見方に付きました。
でも、世の中は一筋縄では行かない事実がある事が分かり、
最終的には養育費のみの形でした。
正直、多少悶々とするトコはありますが、これが現実なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談を話して下さりありがとうございます。
今日、妹が無料の弁護士相談に行ってきたらしく、やはり調停を進められたそうです。
そもそも2人の思っている常識が違うからいくら話をしても決着がつかないと。昨日の2人の話し合いで車の購入資金の半分は妹にもあると主張したら、それを財産分与に加えるなら子供の貯金も全て半分にすると言われたようで、2人だけの話し合いはやはり無理のようですね。
証拠が無いため慰謝料は払ってもらえないが、それを武器に慰謝料の代わりに養育費を上乗せ(4万を6万)を請求することができる。と言われたそうです。

お金がかかりますが、法テラスや調停も視野にいれて今後話を進めた方が妹にもプラスになるような気がしてきて検討中のようです。
離婚とは本当に難しい問題ですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/28 22:14

お金が無いという事であれば、理想を言えば貴方か両親が貸してあげるのが理想です。



弁護士の相談料ぐらい十分に元は取れますし、その後にも有利になります。

浮気男に誠意を求めても帰ってくるわけではなりませんし、市の無料相談のアドバイスもさほど良いものではありません。

ココは経費を使っても弁護士に頼む方がが良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私や両親がお金を貸すことはできますが、それでは何か違う気がして。
弁護士に頼むのが一番とわかっていますが、証拠もなく慰謝料が取れるのでしょうか?そうであれば弁護士に頼むように言ってみます。(メールから浮気はばれたようですが、不貞行為の証拠もなく、そのメールも消去されました。話し合いの最中に浮気相手が好きだと言ったらしいです。これでも慰謝料は可能ですか?)

弁護士に相談しない事には始まりませんが、取れるとわかっていれば迷わず弁護士に頼むと思います。しかし現実問題厳しいかと。

もっとも正論ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/28 03:23

こんばんは


妹さんも相談者様も精神的にとても苦しいですね。


現在、私も同じ立場なのでお気持ちよくわかります。

感情的になるお気持ち大変よくわかりますが、お子様の将来のためにも、お金は大事なので冷静に行けるとよいですね。


私は弁護士ドットコムというサイトに無料相談してます。
法テラスも利用検討中です。
調べてみてください

私も家財・財産なしの主人の不倫とギャンブル…ですが、子供のために貰えるものは…と方法を探すと共に不倫相手からも慰謝料いただく為に証拠集めしてます。


一日も早くお互い本当の笑顔になりたいですね。


がんばりましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
弁護士ドットコムや法のテラスですね。調べてみます。
教えて頂きありがとうございます。

離婚を決意するまでの妹は本当に見ていられませんでした。しかし母親って強いものですね。今の妹の方が生き生きとしている気がします。
子供と3人で新しい生活をスタートさせて幸せになって欲しいです。

08301116様もきっと強くたくましい母なのだと思います。頑張って下さいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/28 03:11

まず、現時点で安易に離婚届に署名・捺印はしないことです。

条件をしっかり決めて、公正証書に残してからでなくてはダメです。

とはいえ現状では当事者同士では難しいと思われます。そこで調停にかけましょう。そこで条件を決定するわけです。

養育費は子供の権利ですので、妹旦那がどんなに嫌がろうと支払う義務があります。金額は年収と子供の人数・年齢によて変わってきますが、月収20万ですと2~3万/月といったところではないかと思います。6万は難しいでしょう。ただ、調停や公正証書で金額を決定した場合は、強制執行能力があります。旦那が支払を止めた場合は、給与を差し押さえて、強制的に支払いさせることができますので、必ず上記手続きをとりましょう。
慰謝料は、浮気の証拠がないと難しいと思います。うまいこと自白させて録音できれば、そうして下さい。認められるかどうかは疑問ですが、ひょっとすると調停なら有利に働くかもしれません。

弁護士にもいろいろな人がいるので、懲りずにもう一度相談しても良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
最初は調停にするつもりでいたようですが、時間がかかる為、当人同士の話し合いでと決めたようです。もちろん公正証書も作成するつもりです。
上の子が来年から小学校に行くので名字や学区を変えるならあと5か月。小学校の説明会は2月にあるのでそれまでにはハッキリさせたいようで、少し焦っているようで冷静に判断できるように姉として何かアドバイスでもできたらと思いまして。
やはり時間をかけてでも調停をした方が互いに納得できそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/28 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!