
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お腹の冷えは「足を暖めて」下さい。
これが基本ですね。
お腹のカイロは出来るだけ避けて、暖めるときは短時間だけにしてください。
急性の下痢などの場合、カイロを使うのはいいのですが、低温やけどに気をつけ、下着の上から貼るようにしてください。
体質改善として間違えやすく、なおかつ良くないのは
「刺激物を摂りなさい」というアドバイスです。
これは大間違いですので、しないように。
食べ物に関しては、辛いものではなく「冷やさないもの」を食べます。
具体的には
・根類(サツマイモ、ニンジン、ヤマイモなど)
・葱類(タマネギ、長ネギ、ニラなど…ただし要加熱)
・米飯食(小麦粉類を減らすこと…特に蕎麦は冷えます)
などを食べるようにすることです。
サラダはあまり摂らないように。
肉類は内臓肉を摂るようにしたほうがいいですね。
今頃の季節だと「葛湯」も美味しいですね。
漢方でも、症状によっていろいろな薬がありますので、詳しい薬局さんなどで聞いてみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/11/28 19:32
ありがとうございます。
足を暖めるのが効果的なんですか!お腹ばっかり気にしてたので足のことは忘れていました汗
最近根類を食べていなかったので食べようと思います。
葛湯も試してみます!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私もお腹が冷えやすく、色々と対策をとっています。
私の場合、以下のようにしています。
夏は薄手の腹巻を1枚つける。
冬は毛糸の腹巻を2枚重ねで使用する。
毛糸のパンツや、厚手のタイツなどもいいですよ。
腹筋、背筋、腰の側筋を鍛え、(運動で)血行を良くする。
ただし、腰痛を起こさないように。無理はしないように。
深く、ゆっくりとした腹式呼吸も、お腹を温めてくれます。
フラフープやダンス、ジョギング、全身運動も血行改善効果が大です。
お腹が冷えると思った場合は、3分でもいいから小まめに運動する。
例えばテレビのCM中とかに。
体温を高める食事をする。
生姜、ニンニク、トウガラシ、酒粕など。
もちろん、冷たいものは食べない。飲まない。
緑茶やコーヒーは体温を下げる夏向きの飲み物なので、ホットでも飲まない。
ココア、ホットミルク、ホットミロ、しょうが湯、くず湯、コーンスープなどがお勧め。
ただし、糖分の取りすぎに注意してください。
http://milo.jp/
血行を悪くする、深酒やタバコは控える。
ただし、コップ半分(100cc程度)の食前酒ならOK。
それでも冷える場合は、掌によるお腹のマッサージをする。
揉むのではなく、撫でて(擦って)、摩擦熱で温める。
また、マッサージによる血行促進効果もある。
就寝時は電気毛布を使用して、強制的に体温を高く保つ。
あと、首や肩、背中も冷やさないようにする。
できれば手足も。(体温の放熱を少なくする。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お尻?が鳴ります…
-
お腹にある赤いものについて 今...
-
早急です。 便秘で、仕事休まれ...
-
ここ最近身体の下半身のお腹の...
-
[写真あり]生理前ののお腹の膨らみ
-
健康診断の検便 何日前から取っ...
-
カップラーメンやカップ焼きそ...
-
勃起について
-
小さいのが集まった便
-
中学生の娘が便秘に悩み、浣腸(...
-
精神系の薬を飲んで便秘になっ...
-
右の脇腹の違和感、つっぱり感
-
うんちって何日に一回くらい出...
-
ものすごい便秘はどうしたら治...
-
汚い話になるので、苦手な方は...
-
テスト中にお腹がなるので止め...
-
病院で浣腸をしてもらいました...
-
暖房で喉を痛める手前とお腹が...
-
自分でお腹を鳴らせる人、いま...
-
へそあたりのお腹が張ってる気...
おすすめ情報