dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚8年目、3歳の子がいる主婦です。
うまく気持ちを表現できずに、長く分かりにくくなることをお許し下さい。

夫との夜の営みが減ったことを明るく受け止めたいのですが、どうしても自己否定に陥ってしまって前向きになれません。

夫は温厚で優しく、まじめで子煩悩、とても良い夫です。
夜の営みが減ったのは、仕事の環境が変わった疲れや、育児疲れをしているだろうと私を気遣ってのことだと思います。
分かっているのに、どうしても悪い方へ考えてしまい、とても悲しい気持ちになります。
マイナスに考える必要もないし、考えたくないのに、自分には母親としての役目以外に価値がないとすら思ってしまいどうしようもないです。

子供が生まれるまでは私から誘うことはほとんどありませんでしたが、産後は誘っていいものかどうか分からないだろうと私から誘うことも増えました。
けれども、数回、疲れてるからごめんねと断られてから、誘うのが怖くて怖くてたまりません。
めげる必要ないと頭では分かっていても、心はまったく立ち直れていない自分が情けなくなります。
誘えなくなってしまって、夫からのお誘い待ちになってからは、静かに寝付く夫の横顔を見届けて、ひどく沈んだ気持ちで自分の布団に戻って、泣いてしまうこともあります。
(まだ子供が夜に起きることもあり、私は子供と同じ布団で寝ていますが、就寝時は夫の布団に一緒に入って会話などし、夫が寝てから自分の布団に戻るようにしています)

そんな毎日で、たまに夫が誘ってくれても、行為が終わりに向かうにつれて気持ちが沈みます。
セックスを素直な気持ちで楽しめなくなってきている自分も悲しいです。
自分は性欲が強すぎるのだろうかとみじめになります。性欲が強いのだとしても、それはそれで個性なのに、それを素直に受け入れられていません(大袈裟な表現をすれば、自分を恥ずかしく感じてしまいます)

いままで夫からの愛情確認をどれだけセックスに頼っていたのかも思い知らされてます。
セックスが少なくなって、夫の自分への愛情や関心を日々の中から見つけ出そうとしているのですが
体を重ねること以上に感じられる愛情をまだ見つけられていません。
毎日仕事にいって稼いでくれて、養ってくれて、まっすぐ家に帰ってきてくれて、至らない私の家事に文句も言わず・・・それが愛情じゃなくて何なんだ!って思うのですが、感謝の気持ちはあっても「私は愛されている。関心を持たれている」と実感できずにいます。
せめてソフトタッチでも接触してくれたらなぁ~と切なくなります。
そんな風に思う自分がわがままで傲慢な人間に思えてまた凹みます(T T)

引っ越してきて間もない土地で、友達も作ろうと行動はしてますが、すぐには出来るものでもないですし
あまり焦らずにいこうと思っているので、夫以外の人間関係(ママ友など)で心を和ませるのも今はできません。
仕事はするつもりはありません(子育ては楽しくやっていますし)
美味しいものを食べるなど、食欲を満足させると気持ちが落ち着くのですが
子供や夫の健康と家計を考えると、そう頻繁に外食できません(自分の料理だと満足できない)
両実家は離れているので、子供を預けてデートやお泊まりもできません。

いつまでも恋人同士のようにはいられない、夫婦はだんだんと空気のような存在になっていくもの、と
分かってはいても、私はまだ夫に恋しているので、夫側の変化を受け入れきれずにいます。
こんなに悶々としているなら、夫に素直に話そうかと思ったものの、、
夫が新しい環境に慣れるのが一番大切と思うと、負担になったりプレッシャーになったりするだろうと切り出せません。

どうにか自分の中だけで、悶々から抜け出したいのですが、良い方法はないでしょうか。
ちょっと辛くなってしまっていたので半分(以上?)愚痴になってしまいました。
長々申し訳ありませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

結婚10年目 未だ子宝に授からない36歳男子です。

うちの場合は授かっていないにも関わらずレスになりつつあります。
かと言ってカミサンの事が嫌いな訳でもなく、ただタイミングが合わず気持ちの入りが弱いとSEXの気分になれないのは事実ですね(・・)。 
旦那さんも仕事の疲れや環境の変化はかなり関係あると思いますよ。 うちのは雰囲気つくりに下着を替えてみたり工夫してますね・・・ただ、10年も一緒にいると、なかなか私自身を盛り上げるのが大変です・・・。努力といっても難しいですからね。
毎日、まっすぐ帰宅されるのであれば家庭が一番、奥さんが一番と思っていますよ。
休み前夜にでも少し話しをしてみてはいかがですか?
そのままの勢いで・・・なんてこともあるかもしれませんね。
私の場合も睡眠を邪魔されると腹が立つんですが
休み前夜は気持ちもリフレッシュしてますから意外とSEXになることもシバシバ。
参考になりませんが1つの意見として・・・。

※最後に、愚痴は大事です。なんでも掃き口がないと人生詰まりますよ(・・)//

この回答への補足

ご回答ありがとうございました!
男女ともにご意見いただき、どの方も大変参考になりました。
BA、すご~~く迷ったのですが、率直な男性の本音、切り出すタイミング、温かいお言葉とを頂けた
kona1118さんに決めさせて頂きました。

実はここ数か月の落ち込みは自分でも普通じゃないと思うほどで、調べていたんですが
月経前症候群なのかもしれないと思い当たり、漢方を飲み始めていました。
夜に気分が落ち込む・不安になるのが少し和らいできた気がします。
気持ちの問題は気持ちで解決するしかないと思ってましたが、体からのアプローチも可能なのだと知りました。

そして、アドバイス通り、昨日夫に切り出してみました。
上記の効果なのか?体調も気分も悪くなかったので落ち着いて明るく話せたと思います。
夫はまったくの無自覚でした(> <)
これから誘ってくれるかどうかはまだ分かりませんが、自分の気持ちを伝えられてまた気楽に生活できそうです。
本当にありがとうございました!

補足日時:2011/12/03 15:21
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男性のご意見大変参考になりました!
愚痴も大事と言っていただけてうれしかったです。

>毎日、まっすぐ帰宅されるのであれば家庭が一番、奥さんが一番と思っていますよ
分かっていたものの、改めて言葉にして頂いて、なんだかすごく安心しました。

休み前夜は確かに狙い目ですね!
勇気を出して、少し話をしてみたいと思います。
うまく話せるかとても心配ですが…話さなきゃ分からないですもんね。
がんばります!ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/29 09:39

真実を知ることです。



男は、好きな相手だろうがグラビアアイドルだろうが、同じ女性とやってると飽きます。
ましてや一緒に暮らしている相手に、それほど性欲も沸きません。
(やらせてもらってる関係は沸きやすい。)
女性には申し訳ないのですが神様がオスをそのような生物につくりました。

女性は、逆です。

そんなもんです。
申し訳ないですがそんなもんです。

敢えていうと、あなたが少し渋ったりして、ほどほどに立場を逆転できるといいですね。
でもあなたの場合は想像するに感情を抑制できなさそうなタイプに感じるのでどうだかわかりませんが努力してみてください。

それが男です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直なご回答ありがとうございます。

女性からすると、飽きた=愛情や関心も薄れたという感覚になり、勝手に自信喪失してました。
愛だの恋だの人間的なことの前に、いち生物としてそういうシステムなんですよね。

夫に無理にしてもらおうなんて思ってないんです。
ただ、この欲求不満?不安感??をどうにかしたくて…
夫に話してみる時には男の真実を頭の片隅において、感情的にならないように頑張ります!

お礼日時:2011/12/01 22:16

こんにちは。

既婚の30代女性です。

ご質問を拝見して、すごく気になったのが、「私がわがままだから」「未熟だから」「傲慢だから」というような、ご自分を責める言い方の多さです。

まるで、他人が「あなたはそう感じるべきじゃない」と言ったら、「私の感じたこの気持ちは間違っていました、すみません」と謝ってしまいそうな、不自然さというか抑圧感というか…

だって、夜の営みがなくなって、さびしいのもつらいのも、ご自分の素直な気持ちじゃないですか?
正しいも間違ってるもない、自然な感情ですよ。

それを、まるで「感じることすらいけないもの」というように抑圧していることが、この問題を大きくしている原因じゃないかなと…、そんなふうに思いました。

もし、質問者さんの中に「妻たるもの、こういうふうにふるまわねばならない、こういう気持ちでいなければならない」というような、実現不可能のきついルールが存在しているなら、きっと旦那様に対しても「夫たるもの…」というようなルールを無意識におしつけてしまっても無理はないかと思います。


もし、自分の気持ちを人間の自然な感情として素直に受け止めることができたなら、たとえば妻に対して欲情しにくいときがある、仕事で疲れていて欲情しにくいときが多くなった、というような旦那さんの「夫としては間違っていても」、人間としては理解できる行動も自然に受け止められるような気がしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分が悪いんです。原因は自分の中にあるんです。という感じになりまくってしまったのは
「お前が悪い」「自分でどうにかしろ」「働いてもらってるのに何言ってるんだ」と
この場で叩かれるのが怖くて、いい子的な言い訳をしちゃったのだと思います。

でも、疲れてる夫を待ってあげたい気持ちは本当で、してくれない夫を責めるつもりはないんです。
待てない自分、愛情を信じられなくなる自分をどうにかしたくて相談しました。
もう、端的に言ってしまえば「女性の欲求不満はどうしたら一人で解消できますか?」という質問だったのかも。

けれども相談して、欲求が強すぎて解消しきれないだろうことも分かったので、週末に夫にちゃんと話してみようと思いました。
それまでは我慢して悶々としながら寝ます(T T)
朝になればまた子育てで夜までは考えるヒマもないですから、もう少し辛抱します!

お礼日時:2011/11/30 18:56

仕事の環境と 子供さんができてからの環境で


今は 仕方ないと思いますよ。
夫婦生活って 波があると思います。
例えば 子供が 赤ちゃんの時 幼稚園 小学生にあがる…時期により 一緒に子供と寝たり 部屋を増やす… 思春期… それに伴い
夫婦はあれこれ 試行錯誤。。
そんな気がします。
子煩悩な親は 子供中心になりすぎて
夫婦どちらかが 子育てから離れるタイミングが 早ければ ズレが生じるし。

旦那様は お疲れ時期ですよ。
タフな人なら ストレスが精力に変わる事も あるんでしょうけど。
布団は 同じ部屋ですか?
それが いいと思います。

子供が三歳くらいって
うちも そんな感じでした。。
営みも えらく 頻繁になれば 遠退いたり(笑)
それでも 営みだけではなく夫婦円満が1番ですよね。
今は 三人 ゆったり
たまにはお弁当とか持って空気を吸うとか。
我が家も よくお弁当作って行きました。
浮気もありましたけどね
私は すごっく嫉妬深いんですよ(笑)
でも…私の事を1番だと 解ってはいるのは信じれてました。
デコピンされても 嬉しかったんです。子供が小さくても 膝の上に抱かれてました 私(笑)
(レス状態でしたが)
愛の表現や 愛の感じかたは 環境や状況で 波があるから 波を見逃さないようにしましょう。盛りのついた動物みたいな男も 気持ち悪いですよ~
男盛りが やってきますって!
私なんか 手を見てるだけで ほお擦りしたくなるほど 愛してましたからね
質問者さんには 負けません!!
でも 死んじゃいましたけど。
ポジティブは 自分で作るしかないです
頑張ってね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます!

今は状況的に仕方ないですよね。
最近、唯一私を一番に気にかけてくれる祖母が他界し、その淋しさも原因かもしれません。
自分のことを頭のどこかにずっと置いていてくれる人はもうどこにもいない…そんな気持ちなのかも。
母性的なものを夫に求めるのはお門違いですよね!
頭では分かるのに、どうして心は穏やかになれないんだろう…情けないです。

今はいっぱい夫を愛します。
時期がきたら、その分きっといっぱい愛してもらえると信じて。
でも、伝えられることは、伝えられるうちにちゃんと伝えなきゃって思いました。
夫の様子をみて、私の気持ちもちゃんと話したいです。
がんばります!ありがとうございました!!

お礼日時:2011/11/29 10:32

私は四十代です あなたが思い悩んでいる以上にご主人は疲れ果て我が家にたどり着いて帰ってきているんじゃないでしょうか。

真っ直ぐ直帰することや真面目で子煩悩なことがあなたへの精一杯の愛情ではないでしょうか!身体が満たされないあなたの気持ちもわかりますが、今はそういう時期なのです。あなたも歳と共に少しずつ性に対して今ほどは欲求しなくなりますよ。どこの夫婦でもタイミングが合わないと中々上手くいかないものです。まずは落ち込まない事、求めないことです。旦那さんだって心と身体に余裕が出来たら必ず復活しますよ。人間ですから性欲には波があるんですから。ゆっくり寝させてあげるのも大切です。たぶんあなたも外で働くと夜の営みどころじゃないくらい疲れて寝床についてしまいますよ。きっと 分かってあげてくださいね。愛されているんですから。頑張って子育てにエネルギーをつかいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

たしかに疲れ果てて帰ってきてるのかもしれませんね。
今まで不定休だったのが土日休みに変わったので、5連勤を長く感じている部分あると思います。
それを考えると、かなり打ち明けにくくなってしまって、悶々としている私です。

子育てなどでエネルギー使い果たしてるつもりなんですが、余計に欲求が強くなっている気がします。
疲れるとしたくなる…男性的なんでしょうか…

>落ち込まない事、求めないことです
>人間ですから性欲には波があるんですから。ゆっくり寝させてあげるのも大切です。
まったく仰る通りだと思います。
頭では分かっていても心をコントロールできない自分が辛いです。

いつまでも20代のようにはいかないですよね。
子育てと同じで夫婦関係も「待つ」という忍耐力が必要なんでしょうね。
今は夫のことも大きい長男だと思って、母親モードになることも自分の欲求を抑える方法かもしれません。
夫に理解ある愛情深い妻になれるように頑張ります!

お礼日時:2011/11/29 10:18

私も似たような悩みをここで相談していました。


うちも旦那は真っ直ぐ帰宅し、ちょっとした家事も育児もこなしてくれる良い人です。
私も性欲強くって(笑)

産後に話し合って「2週間に1回のペースは少ないと思っている」「快楽よりも心が安心する、女として必要とされてる気持ちが感じたい」「Hに意欲的でないから、感じにくくなってしまった」と
気持ちを伝えました。

言ったら関係が悪化するとか、余計に怖くなると思ってたけど、話した事で旦那は努力してくれるようになりました。

一般的には、産後や育児で女性は性欲が弱くなると言いますが、私ちっとも変わらなくて…依存?性格おかしいのかな?とかちょっと考えてました。

人によっては、育児が落ち着いたら元に戻るとか、女からはあまり誘わない方がいい等意見は様々ですが、何より話し合うことに限ります。
私は自分の気持ちを伝えて彼がわかってくれて少し変わったり変わらなかったりだけど、
彼が気にしてくれる事がなんとなくわかるようになったんです。
そしたら、なぜか性欲がグーンと弱くなってきました。ちゃんと話し合えたから心が満たされた部分があったのか?よくわからないんですが、前よりは性欲落ち着きました。

出かけたり仕事したりは私は紛らす事もできませんでした。質問者さんもそんなタイプかもしれませんね。

タイミング、言葉を選んで話し合えばいいのかなって思います。
これは1つの意見ですけどね(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じようなお悩みがあった方のご意見参考になります。
ありがとうございます!

>「2週間に1回のペースは少ないと思っている」「快楽よりも心が安心する、女として必要とされてる気持ちが感じたい」「Hに意欲的でないから、感じにくくなってしまった」
まさに、私が伝えたいことです~(T T)
読んでるだけで泣けてきてしまって、ちゃんと伝えられるのか不安ですが
伝えることで自分の中で変わるものがあれば…と思えました。

きっと私の夫も、伝えても変わったり変わらなかったりな感じだと思いますが
自分を変えるきっかけになればいいですよね。
頑張ります!

お礼日時:2011/11/29 09:46

結婚9年目に突入した30代後半夫婦です。

似ている状況かもしれませんので、お気持ち察します。(私は男側です。)うちも転勤族みたいな感じで、今の土地に住み始めて3年目です。

うちの妻は、かなり前向きな性格なので、違う土地に来てもしばらくするといつの間にか私以上になじんでいます。それでも新しい土地に来て楽しめるようになるまで一年近くはかかったみたいです。

セックスはもう1年半くらいしていません。でも妻は愛しているし、妻の方も楽しそうに過ごしています。これは不思議なのですが、私の方は、性欲はすごくあります。ですが、妻とセックスしようとあまり思えないんですよね。家族になっちゃってるからかな。子供が二人いて小さい、転勤族なので賃貸の小さな家に住んでいる、と言うのも一因かと思います。妻はあまり性欲は強い方ではないので、それもあります。会話は良くします。朝ごはんのときも晩御飯の時も。しゃべりすぎるから、余計家族とか友達みたいになってるのかもしれません。

セックスについては、十人十色、色々な考え方があると思います。結婚後何十年経っても、毎日のように?セックスする人もいるだろうとは思います。でも、多くが10年くらい経つとあまりしなくなるんじゃないですかね?

セックスだけが愛情表現ではない、と言うのは当然ですが、たぶんセックスが少なくなってきて、淋しさを感じるのは、一つは相談者さんの「性格」だと思います。ちょっとセックス依存症気味、なんですね。文章を読む限り、色々なことが不安になるマイナス思考なんだと思います。そこがうちの妻と違います。うちの妻はアクティブでどんどん外に出て、ちょっとの出来事で「おもしろいことがあった」と報告してきます。
とりあえず、買い物でもいいし、習い事でもいい、子供を連れてでも外に出て、楽しいことを見つけましょう。楽しいことが見つかると、自然と明るくなり友達もできてきます。きっと。最初は苦痛でも、なるべくマイナスに考えないで、プラス思考に。

あとは、旦那さんに、甘えて言ってみましょうよ。「もうちょっとしたい。」と。旦那さんは、嫌な気分はしないと思いますよ。プラス思考に。明るく前向きに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性からのご回答とても嬉しいです。私達も住環境的に…という部分も否めません。
夫の気持ちも家族愛のようなものに変わってきているのかもしれません。
私はまだ夫にときめく気持ちがあるので、ちょっと置いてけぼりになってます。

相談内容はかな~りグチグチと暗いんですが、実は普段わりと明るい方なんです。
毎日子供と外へ出かけて、色んな所で色んな人と交わるようにしてます。
新しい土地も苦痛ではなく、新しい発見に溢れていて楽しいんです。
夫の新しい職場の話を聞くのも楽しいし、私の話もよく聞いてもらってます。
だからこそ、セックスなんかで悩んでしまう自分が情けなくなってしまいます。
悩み出すと普段の前向きが完全に逆方向にいってしまう…こういう時こそプラス思考にならなきゃですよね。

「もうちょっとしたい」と言っても嫌な気分はしないと言って頂けて、勇気が出ました!
タイミングを見計らって、思い切って甘えてみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/28 20:32

お気持ちよくわかります。



日常生活の中で愛情を感じることはあっても
それって、具体的に「愛してる」と言われているわけでもないし
自分の中で「これが愛情なんだろうな」と思って納得するものなんですよね。

自分で愛情なんだと思うのではなく
愛されていると全身で感じたいのだと思います。

セックスはただの体のつながりという人もいるけれど
女にとっては愛情を感じる大きなものですよね。

セックスでなくても、ハグしたりキスしたり。
それも自分からではなく相手からしてもらいたいと思ってしまう。

食べる事や仕事、趣味で紛らわすことはできるけど解消しないと思います。

一度勇気を出してご主人と話をしてみてください。

単にセックスしたいというのではなく、愛情を感じる大事なスキンシップだという事や
セックスでなくてもハグしてほしいとか。
断られることで臆病になってしまってる事なども含めて。

そうすることでご主人の気持ちもわかりますし
スキンシップが増えてくるかもしれません。

がんばってください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいご回答ありがとうございます。
「分かる」と言って頂けて、とても嬉しかったです。

夫婦のことですし、いずれは夫と話をするつもりなのですが
今は時期が悪いから、もう少し辛抱してあげるのが思いやりなのでは…と足踏みしています。
あまり重い話題と捉えずに、夫婦のスキンシップという方向で明るく話してみようかと思います。

お礼日時:2011/11/28 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!