この人頭いいなと思ったエピソード

はじめまして

娘の結婚式を控える中、ご教示いただきたいことがあります。
娘には恥ずかしく聞けないのでお願いします。

(1)ご祝儀の金額
(2)結婚式または披露宴で何かスピーチは必要なのでしょうか?
(3)進行はどうなるのでしょうか?

A 回答 (5件)

一般的には



(1)
建前上結婚式は両家が開く物なので親はご祝儀を出しません。
その為席次表もホスト側として、家族の名前は呼び捨てになりますし
最後に新郎父(場合によって新婦父も)も謝辞を述べるのです。

ただ、親が1円も出さないというのは最近だと恐らく珍しいので
事前に援助するならした方が良いですよ。

うちも、親が「結婚式費用は大丈夫なのか」と聞いてきて、
「大変だけどまぁなんとかする」と伝えたら200万出してくれて
妻の方が親と(良い意味で)お金の話をしにくい家柄だった事もあり
親から出なかった場合は自分の貯金多めに出すと気を使ってました。

うちの親からも「先方の親御さんは援助されないの?」と心配されて
出るのか出ないのかわからず妻は気を使いっぱなしでしたが
結局式の数週間前に妻側からも同額程度のお祝い金をいただけました。
援助されるなら早めに伝えた方がご本人達も安心できます。

(2)
質問者様がお父様かお母様かによります。
基本的にお母様に出番はありません。
せいぜい中座やケーキカットの時にサプライズで呼ばれて
エスコートしたりラストバイトでケーキ食べさせたりがある程度なので
お母様の場合は責任者に言われるまま動けば問題無いです。

お父様の場合は謝辞があるか娘様に確認された方が良いです。
恥でも何でも無く、新婦側お父様は謝辞があったりなかったりなので。

(3)
進行は娘様達とプランナーが決めていきます。
普通はご両親に出番があればその中で相談が来るはずです。
新婦父ならチャペルでのエスコート等もありますが
その辺は当日リハーサルがあるのでぶっつけ本番で構いません。

とりあえず謝辞があるかの確認ぐらいで、後は最後披露宴終了後
出口で新郎新婦と一緒にゲストのお見送りがある事は多いです。
そこも当日「本日はありがとうございました」と一人ずつ伝える程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 22:09

ご祝儀を出すなら前日までに渡します。

当日に必要な金は、着付けとか受付の方や司会者などに渡す寸志、足代等を準備する必要があります。
とにかく娘さんと話し合うことです。
    • good
    • 0

娘さんのご結婚おめでとうございます。



一昨年結婚式を挙げた娘側の者です。

(1)ご祝儀ですが、娘さんの結婚式の費用などいくらか負担されていませんか?
私は両親から10万円包んでもらいましたが、それ以外に式の費用や旅行代金を負担してもらいました。
「形だけでもご祝儀は大事」と思う方もいらっしゃるでしょうし、「式の費用を負担しているのだし、親子だからご祝儀はいらない」と考える方もいらっしゃると思います。
披露宴で受付をする時も、親族は記帳し、ご祝儀を渡しますが、両親はそのような手続きをしないこともあります。
親族間の内輪の式であれば、受付自体を設けないこともあります。
私は親族のみの内輪の式&会食でしたので、受付や記帳台などは設けませんでした。
親族からのご祝儀も、両親への手渡しの形でした。
親子のことですし、娘さんに相談してみるのが宜しいのではないでしょうか?
「娘には聞きたくないが、ご祝儀は必ず渡したい」ということであれば、やはり10万円前後が相場かと思います。

(2)、(3)の式の内容についても、娘さんに相談されることをお勧めします。
「内輪のアットホームな式だから、お父さんからのスピーチは無いよ。お酒呑んでのんびり楽しんでね」ということもあるでしょうし、「会社の重役も来る大事な披露宴だから、ちょっと固めのしっかりしたスピーチお願いね」と言われる事もあるでしょう。
式の進行についても、同様です。
いずれにしても、お父様の出番がある時には必ず事前に打診してくるかと思います(式前日にいきなり「言い忘れてたけど、明日お父さんスピーチお願いね」の一言で終わることもよくある事のようですが。私もそうでした)。
スピーチの用意が必要な場合、「(1)簡潔に(2)自分の言葉で」が大事だと思います。
焦ってスピーチ用語集などを参考にしないで下さい。
他人の言葉の寄せ集めはよそよそしいだけで、心に響きません。
ご自分の言葉で、ご自分の気持ちや娘さんとの思い出を声にして、初めて出席者の心に響くスピーチになります。
多少、言葉が砕けようが、ご自分の言葉で話すことが大事です。

金銭のことなど、直接娘さんに聞きづらいようでしたら、奥様を通じて聞いてもらってはいかがでしょうか?
花嫁は、当日の自分達のことで頭がいっぱいで、正直、親のことまで気が回らないことが多いです。
疑問点はご自分から早めに聞いておかれるのが良いと思います。
    • good
    • 0

恥ずかしがるどころか、大事な打ち合わせですからちゃんと聞かないと。


基本的にすべて人それぞれだと思います。

(1) 当日持参するつもりではないですよね?披露宴は一般的には○○家××家の共催ですから、親はお祝いしに行く立場ではなく招待客をもてなす立場です。
結婚にかかる費用を援助すると言う意味でしたら0円~青天井です。私はどちらの親からも300万ずつもらいました。偶然一緒でしたが、変なしこりもできずに良かったです。

(2)新婦の親でしたら一般的にはないのでは?
ただし、新郎の両親が亡くなっているとか、親族だけのこぢんまりとした披露宴で両家から挨拶の場があるなどでしたらその限りではありません。そこも娘さんに聞かないと。

(3)結婚式のスタイルも記載されていませんのでお答えしようがありません。
結婚式→披露宴(新郎新婦入場→主賓挨拶→乾杯→歓談→各種余興→中座→お色直し後入場→キャンドルサービス→各種余興→新郎or新郎父謝辞→おひらき)
昨今は挙式や披露宴スタイルも多様化していますからここで一般的な流れや回答者の経験を聞いても娘さんの段取りと違っていたら無駄になります。
    • good
    • 0

こんばんわ。



自分の兄の結婚式の時は、ある時期に兄夫婦から式場へ"下見と説明"として呼ばれ、両親が別室でスピーチや段取りについてプランナーの方から、手解きされてましたよ。

父はその後、自宅の部屋に籠もって色々考えてました(笑)

一般的じゃないかもしれないですが、参考までに。

娘さんのご結婚おめでとうございます。ご多幸を祈ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!