プロが教えるわが家の防犯対策術!

材質は木で枠組みされています。約17cm×17cmぐらいです。
中は、ブリキ?です。2つをわらの紐で結ばれています。
用途が解りません。
宜しくお願いします。

「これはなんなのでしょうか?」の質問画像

A 回答 (6件)

「肥え汲み」=肥だめの屎尿を運ぶ桶ではないことは間違いありません。



運搬には天秤棒を担ぎ、その両端にぶら下げますが、その場合逆にひもが長すぎ、また一本ひもで二つがつないであるのも不自然です。
そして何より、作業効率から言っても一定の量を運ぶ必要があり、その溜め入れた屎尿の重さに耐えうるように強度も求められ、まさに組み木の丸い「桶」の形状が使われるのが常で、お示しの四角く小さな物は実用性がありません。
内部がブリキ張りというのも腐食などの観点から屎尿向けではありません。

で、まさに井戸用の釣瓶だとは思いましたが、その場合、17×17ではあまりに小さく、これもまた実用的ではないなあ?と思いまして、同じような物を画像でお示しできればと調べてましたらおもしろい発見がありました。

以下をご覧ください。
http://yuuki.ocnk.net/product/114

形も大きさもほぼ同じ物ですが、これ、井戸用の釣瓶を模した「花器」=花瓶です。
いわゆるインテリア、ミニチュアですね。

これなら大きさが小さいことも、やはり水を張る上でブリキ張りなのも納得がいきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんか、恥ずかしい結果の模様ですね。
道理で、紐の気弱な感じは、実用的ではありませんでした。

お礼日時:2011/12/23 16:33

実用品の写真も見つけました。



やはり、一回でのくみ上げ量から考えると小さすぎては効率が悪く、この写真の物も大きさがありそうですよね?
「これはなんなのでしょうか?」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/23 16:30

井戸の つるべです 紐が短いのは 井戸の水面までが 近くにあったからです 深い井戸は 長いです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/29 18:50

先の回答者も書いていますが


井戸の水を汲むための釣瓶(つるべ)と言う物ですね。
ロープの中央を滑車でつるして使用していたはずです。
時代劇の井戸の場面でよく見かけると思います。
桶の形は丸い物やブリキ製の物もあります。

参考URL:http://www.ecoshop-suga.com/ecogoods-turube.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのような感じですかね。
ただ、井戸にしては、紐の長さが短いの気になります。
肥え汲みで無いことを、祈っています。

お礼日時:2011/12/23 13:59

 井戸で水を汲む桶に見えますね。



 材質は木で、水の入る部分はブリキ。
 井戸が利用されていたころの最後の形なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう一度見ると、もう一方のつなぎは、しっかりしていました。
画像で黒っぽく見える渡しは木でした。
水汲みかもしれません。

お礼日時:2011/12/23 13:51

わぁ~年期を感じますが、いどくみの重りのようにもみえますし…


何かを大きいものを編む時のおもりのようにもみえますね

よくすだれを編む職人さんは竹の重りを用いてますが
にしてはでかすぎますな………
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
紐と本体とのつなぎが、軟弱なかしめで止められていますので、重たいものを入れる用途ではなさそうです。

お礼日時:2011/12/23 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!