10秒目をつむったら…

ローカル線が大好きで、時間がぽっかり空いた休日などふらりと出掛けます。
私の住む福井県はJRですと九頭竜線(旧越美北線)、小浜線、民鉄ですとえちぜん鉄道三国線、勝山線等がありますが、九頭竜線だと九頭竜湖が見えたり、小浜線だと海岸線に沿って走るなど実に風光明媚で大好きです。またえちぜん鉄道三国線は特にカニの季節は終点の三国に降りた後の買い物が楽しみで、この時期の”マイ”恒例行事となっています。




勿論遠くへ足も運びます。嵯峨野トロッコ鉄道、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車、境港線のゲゲゲの鬼太郎列車、津波が来るまではマイブームでもあった三陸鉄道など、デジカメで撮った写真をパソコンで見ながら飲む酒は実に格別であります。私は撮り鉄であるのは勿論、飲み鉄、食べ鉄、乗り鉄であり、おおよそ鉄ちゃんがとる行動は大方実践しています。最近は駅舎にも興味があり、河童をモチーフにした岩手県遠野駅、カニの爪がユーモラスな京都府香住駅、出雲大社をイメージした島根県出雲市駅など、なんて日本人は人を楽しませる才に恵まれているんだろうとあらためて感心しきりです。これほど鉄道に関して情緒を醸し出す国は日本をおいて他に例はないんじゃないでしょうか。



雑誌「鉄道ピクトリアル」「鉄道ジャーナル」などにも時々特集でローカル線が紹介されていますが、お宅様のお奨めのローカル線は何がありますか。風景でもよし、車両もよし、駅舎でもよし、駅弁でも結構です。廃線跡も情緒がありますね。面白そうだったら次回のローカル線旅行の参考にさせて戴きます。
宜しく御願いします。

A 回答 (7件)

廃線になる前に、今春廃止になる予定の


十和田観光鉄道と長野電鉄屋代線(屋代~須坂)は
今のうちに乗っておくべきでは?あと3ヶ月の命です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。



十和田観光鉄道は『三陸鉄道』に乗車したついでに足を伸ばして行くべきだったと今でも悔やまれます。たしかこの時期「だるまストーブ」が客車に備え付けられてる鉄道で、イベントで津軽じょんがら節を乗客に披露していませんでしたか。時代の流れとはいえ、情緒あるそうした鉄道が失われていく様は何ともいいようのない寂寥感があります。

お礼日時:2012/01/05 09:50

てっちゃんではございませんが、


知らない人が聞いたら「鉄道好きですね」という程度には
今はもう廃線となった北海道のローカル線などにも
乗りに行ったことがあります。

廃線跡でよいなら、奈良の大仏鉄道跡なんかよろしいかも。
有名だし近場なんで、すでにチェック済かな。
http://blogs.dion.ne.jp/twinmount/archives/cat_2 …

最近行ったところでは
ひたちなか海浜鉄道湊線でしょうか。
途中、映画フラガールのロケ地となった那珂湊駅があり、
港にはそろそろあんこう鍋の季節になります。
また、県庁所在地の水戸にある偕楽園の梅林は
わざわざ見に行く値うちありの名庭園です。

もう一本、水戸発の臨海大洗鹿島線は
日本一長い駅名だったこともある、
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅があり、
JR鹿島線に乗り継ぐと、先日NHKドラマになった
鹿島神宮や潮来の渡しで有名な潮来があります。

冬は行ってないけどタウシュベツ橋梁もよさげです。
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2011/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。


北関東には趣深いローカル線が多いですね。ディーゼルカーは割りと普通に走ってますしね。臨海大洗鹿島線はNHKのBSの番組にもありましたね。仰るとおり、茨城県は味わいのあるローカル線が多いとこです。

お礼日時:2012/01/05 09:41

木次線(宍道-備後落合)



若い頃、仕事で山陰(松江・米子・鳥取)に行く時に良く利用しました
広島駅23時58分発、急行「ちどり」 松江駅に早朝着
 ホームを外れる時には翌日になります
冬場だとスキー客が多く居ました
 「三井野原」ではホームからゲレンデに直行です
「出雲坂根」(だったと思います)からのスイッチ・バックも思い出です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。


確かNHKのBSの番組だったと思いますが、木次線が取り上げられて山間部をマイペースで走る様に魅了された事があります。また山陰本線は私としてはローカル線の王様と思っています。電化されていない単線に特急が走るというアンバランスさが何ともいえませんし、何といっても海岸沿いの景勝地が人の心を鷲掴みにして放しません。

お礼日時:2012/01/05 09:27

>カニの爪がユーモラスな京都府香住駅、



香住駅は兵庫県ですよ。

で、ローカル線の定義が難しいんですが京都の「嵐電」なんてどうでしょう?
1両か2両連結で、一部は京都で唯一の路面電車となってます。
嵐山と四条大宮・北野白梅町を結んでおり、沿線には広隆寺や車折神社などの観光地、東映の太秦撮影所などがあり、嵐山駅には足湯もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。


香住駅は兵庫県でしたね。お詫びして訂正します。


「嵐電」は京都ならではの名所が沿線に多いですね。太秦の撮影所、是非行きたいです。

お礼日時:2012/01/05 09:14

日本のローカル鉄道を「トータルで楽しむ」場合、まず


挙げられるのは「小湊鉄道」ですね。

昔ながらのDMH17エンジンを載せたディーゼルカーが
走ってるだけでなく、各駅の雰囲気が抜群、終点には
温泉があって、おまけに「懐石料理列車」なんてのも。
http://www.kominato.co.jp/

小湊行くなら、ついでにお隣の「いすみ鉄道」も、どぞ。
こちらも車両はレールバスながら、のんびりした良い
ところですよ。
http://www.isumirail.co.jp/

あと、同じように「トータルでローカル線を楽しむ」場合に
お勧めできるのは、秋田内陸縦貫鉄道ですね。こちらも
温泉あり、駅あり、おまけに「純正東北弁」をたっぷりと
楽しめます。ちなみに、宮沢りえのやってる「おとなグリコ」
の列車はこの鉄道です。
http://www.akita-nairiku.com/

風情より景色優先、車両はきれいならそれでヨシと
言われるなら、五能線がイチオシです。ここの景色は
多分日本で一番。車両も新車が入って乗ってて楽しい
ですよ。
http://www.jreast.co.jp/akita/gonosen/index.html

同じように景色優先なら、肥薩線もお勧め。五能線が
海ならこちらは山がたっぷり楽しめます。五能線同様
観光的な整備もきっちりされてますし、JR九州のおも
てなし感覚も素晴らしいです。
http://www.hitoyoshi-hikari.com/hisatu.html

ローカル線っぽい車両が第一、と言われるなら、やはり
大井川鉄道のSL列車でしょうかね。ここの客車は昔
そのものの車両です。景色も良いし、SL列車に乗らず
とも、関西私鉄の元特急車が走りまわってます。
http://www.oigawa-railway.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。


レールバス、現存するんですね。今みたいな大量輸送時代にはもう過去の遺物ですが、こうした列車にしか旅情はおきないですね。
大井川鉄道のSLは乗りました。もっと他の自治体もイベントなどSL絡みの企画をしたら、おおいに町おこしになる筈ですよね。

お礼日時:2012/01/05 09:08

 それでは、ローカル線のほとんど、赤字路線を挙げれば全て該当すると想います。


 思いつくままに。
北海道の幹線以外、五能線、秋田内陸線、会津鉄道、山陰本線の松江―下関、土讃線の大歩危小歩危付近、肥薩線の人吉―吉松。
第3セクターは、ほとんどでしょう。それに中小私鉄。

 福井なら、とりあえず、のと鉄道、それに富山の氷見線(ただし、冬の晴れた日に限る)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。


能登、氷見の海岸線の日没を見ながらの旅、たまらないんですよね。

お礼日時:2012/01/05 09:04

子供の頃に岩日線(現:錦川清流線)に友人と乗った事があります。


別に何をする訳でもなく、ただ往復しただけでした。
駅に着いたら足をチョンとホームに付けてはまた列車に乗る。
(ディーゼルの列車なので、電車ではない)
子供の頃の話なので、まあ無邪気だったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。


子供の頃は列車に乗るだけでも冒険でしたね。私も一人乗り鉄デビューは5歳の時、大阪環状線の大阪⇒弁天町でした。今でも思い出します。

お礼日時:2012/01/04 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!