
大学の授業でレポートの課題がでたのですが、
「日常生活でも、職業(学業)活動でも、コンピュータの活用
が(直接、間接をとわず)欠かせない。このような、コンピュー
タの利用が欠かせない社会を、よりよく生きるために問題にな
ることはなにか。この問題となることをひとつだけとりあげ、
そのことが本当に問題であることを、データや文献を用いて、
客観的に示しなさい。また、その問題の解決策としてどのよう
なことが考えられるか。具体的に示しなさい。」
という問題について
「情報格差(デジタルデバイド)が世の中に存在するので、それをなくすためにはどうすればよいか」というテーマを設定しようと考えているのですが、出された問題からズレてしまっているでしょうか・・・。セキュリティの問題とかのほうがやりやすいですかね・・・、もう本を借りてしまったので、できればこのテーマでやりたいのですが。
ご指摘お願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
与えられた課題で求められているのは,主として「問題の設定」のようです.その解決策は従でしょう.
最近の学生が苦手なのが,この「問題設定」なのです.傾向として,無意識にでしょうが,すでに設定された,たとえば,「情報格差」というものから出発して,ひたすら解決しようとします.
いわく,「情報格差が世の中に存在する」,という問題設定が,どこかの誰かがすでに終えているので,あとは解決すれば良いと考えてしまいがちです.そのような傾向は,現在の小中高以来の教育システムが背景になっているとも考えられます.いわば,「問題解決型」人間の養成が主目標の現在の教育が原因です.学校によっては,大学ですらですが,問題解決型の人間を育てることを理念にしたりしています.
実際に重要なのは,問題を解決するよりも,その問題を発見し,認識し,設定することなのです.
担当教員は,少なくとも,薄々はそのことに気づいていて,学生に自力で問題を設定させようとしているのでしょう.繰り返しますが,重要なのは「問題の設定」なのです.極論すれば,問題の解決は誰でもできるので(官僚とか)任せておけばよいのです.
やり易さで考えるなら,すでに借りた本の情報格差でお茶を濁せばよいかも知れません.それはご自由です.
たとえば,現在,インターネットの世界では,いったん発信された情報は取り消せません.個人情報も含めてです.他にも,不便だったり,困難があったりします.独自の視点から,問題設定ができれば,どこかの本に書かれた既決の問題を丸写ししてレポートするよりはマシではありませんか?
この回答への補足
なるほど・・・。とても納得させられました。
たとえば、「SNSやツイッターでの炎上を起こさないためにはどうすればよいか」というテーマも思いついたのですが・・・なんだがこれもしっくりきませんね。
よければアドバイスおねがいします!
No.1
- 回答日時:
現時点では国語の問題ですね。
> 社会を、よりよく生きるために<問題になることはなにか>。
あなたが設定したテーマは何でしょう?
> そのことが本当に問題であることを~~客観的に示しなさい。
xx問題を無くすためにはどうすればいいか、ではなく、まずそのことが問題であることを示さなくてはならないわけです。
まずはここでそれを示すことができれば良いわけです。
xxがxxである。証拠はxx、xx、xx。だから社会をよりよく生きることが困難となる、と。
そして、
> 解決策~~具体的に示
せばいいわけです。
ちなみに私は、デジタルデバイド以前に、学力デバイドの方が余程問題だと思っています。(笑)
この回答への補足
つまり、やはり「情報格差をなくす」というテーマは、与えられた問題からずれてしまっているということでしょうか・・・。読解力がなくて申し訳ありません。
問題である、ということを示す統計などは結構あつめたので、そこはなんとかなりそうなのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
- 事件・犯罪 刑法についてです 2 2022/06/04 03:11
- その他(ニュース・時事問題) ウクライナ侵攻に対する日本人の精神状況 6 2022/05/24 00:11
- 物理学 物理工学系学科-調査課題 2 2022/04/26 18:57
- 人類学・考古学 大学のレポートと課題の違いと書き方 3 2022/04/17 03:55
- その他(プログラミング・Web制作) 大学のゼミのレポートがムカつきます。 R言語というデータ分析に特化したプログラム言語を用いた授業の課 1 2023/06/29 00:50
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
- 大学・短大 大学生です。自己剽窃について質問です。 同じ先生の授業を前期と後期にわたって受講しているのですが、前 1 2023/01/31 22:56
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
固定電話の留守電設定について
-
アウトルック2019ですがIMAPで...
-
Windows11搭載のノートpcの設定...
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
ダイアログ間のデータ渡し
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
ウーバーイーツで楽天ペイで支...
-
VSSの作業フォルダを未設定に戻...
-
PHPとApacheの最新バ...
-
至急 英検1級おもちのかた
-
エクセルVBAのヘッダーの設定に...
-
honeyviewの質問
-
デジカメで炭火を撮影すると、...
-
ペイントのページ設定を保存したい
-
Webプラウザ
-
サブネットマスク 255.255.255...
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「設定してほしい」と「設定さ...
-
Googleナビで高速に乗って遠出...
-
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
AndroidのAPN設定をいじってい...
-
固定電話の留守電設定について
-
時刻を自動で設定するができない
-
APNがApplicationになっている
-
バンダイ プリモプエル コプ...
-
振動試験の掃引の条件設定について
-
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
叶姉妹って本当に金持ちなんで...
-
VLCのホットキーの設定が有効に...
-
Googleカレンダーで祝日に予定...
-
honeyviewの質問
-
VBAで参照設定を行いたい GUID...
-
JCOM利用で、TVを買い替えする...
-
Phenix Bios設定での32bit I/O...
-
WAKWAKメールのIMAP設定方法を...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
ウーバーイーツで楽天ペイで支...
おすすめ情報