電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イラストレーターでは、文字を選択(黒枠表示)したときのフォント名を選択して、右クリックからコピーを選択し、違うフォントで書かれている文字を選択(黒枠表示)して、フォント名の箇所を選択し、貼り付けをすると、きちんと貼り付けることができます。
文字が指定したフォントになります。

けれど、indesignでは、フォント名のところを右クリックすると、「貼り付け」はあるのですが、貼り付けをしてもフォント名が変わりません。

変更したいフォントにするには、これまで右側の▼から、フォント一覧を出して、コピーしたフォント名(変更したいフォント)を探し出して選択というやり方でやっています。

これで、フォントは変わるのですが、たくさんあるフォントから探す手間がけっこうかかります。

indesignでつくっていて、「あ、やっぱりこの文章も、上のフォントとおなじにしたい」というとき
▼のフォント一覧からおなじフォントを探さないといけないので、イラストレーターのように
フォント名をコピーして貼り付けることができたら、すごく楽になります。

indesignでは、イラストレーターみたいに、フォント名をコピーして貼り付けをすることはできないのでしょうか?

詳しいかた、どうかご回答のほど、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

文字パネルの挙動ですよね?



indesignの書類設定やテキストボックスの設定がよくわかりませんが、
普通にテキストフレームでやってみましたが
InDesignでは出来ないみたいですね。

文字パネルがイラストレーターと似てているので、まったく同じようにみえますが
挙動が違うので困ります。

替わりに
スポイトツール
段落スタイル/文字スタイル ではだめですか?

文字を選択した状態で(Macだと)コントロールキーを推していると
(コンテキストメニュー)
いろいろなメニューが文字ボックスの側にでてきて
その中からフォント選ぶ方こともできます。
(イラストレーターだとここに よく使うフォントがでてきて、もっと楽ですけど)
「indesign cs5のフォント貼り付」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

me-guruさま

ご回答、ありがとうございます。
やっぱり、InDesignではできないのですね。

文字パネルのフォント選択欄で右クリックすると、「コピー」も「切り取り」も「貼り付け」
もあるのに、機能しないというのは、ほんと困りますよね。

スポイトツール、現段階では慣れていないというのが現状です。
スポイトツールオプションのチェック欄ですが
「文字設定→フォント」にチェックを入れると、フォントの変更ができました。

ていねいに教えていただいてほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2012/01/20 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!