
ダックス、メス、6歳ですが、最近急に元気がなくなり、
小さい小屋からなかなか出てきません。
出してもすぐに小屋に潜り込みます。
顔つきも元気がなく、精彩を欠いた感じになりました。
食欲は今一つといった感じです。
なにかおかしいなと感じております。
医者に連れて行くのが一番ですが、なにかこういう経験をされた方等ご意見いただきたく。
普段はリビングで自由にさせており、たまに庭に出したり散歩をしますが、
運動不足のせいか、肥満気味です。
寒いせいでちじこまっているだけならいいのですが・・・
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元気がなくなった、というのは、およそ考えられる全ての病気(スト
レス性疾患を含む)や怪我の症状であるとご理解ください。
この中には、ほとんど治療の必要がないものから、生命に関わる重篤
なものまで、あらゆるケースが存在します。
まずは落ち着いてくださいね。
獣医さんに診てもらうにしても、その前に飼い主さんがなさるべきこ
とがあります。
多くの場合、診察は検査に先立っての【医療面接】=問診(アンケート
の場合もある)から始まりますので…
・いつ頃から症状がでたか
・健常時の様子は
・その後の様子は
・どこか痛がったり震えたりしないか
・下痢・嘔吐・発熱・便秘・多飲多尿などがないか
・異物を食べてないか
・過去の病歴
・虫下しなど与えたか
・アレルギーがないか
・飼育環境の変化
などを、ご自身が把握しておかねばなりません。
案外、その場では緊張なさっておられることが多く、必要な情報が不足
しやすいですからね。。。
続いて【身体所見】として視診 聴診 触診に移ります。(打診の場合も)
この場合も、飼い主さんが事前に身体の異常部位や程度をあらかじめ知っ
ておくと良いですね。
・口内 耳、肛門、などに臭いや汚れがないか
・外部寄生虫がいないか
・腫れや外傷がないか
・腹部などにしこりがないか
・指や爪に異常がないか
など、できるだけ身体の隅々まで、ご自身でチェックなさってください。
こうしたことで、原因が特定しやすくなります。
また、普段から健康面において気にかけていることがあれば、それも併
せてこの機会にいろいろお尋ねになると良いですよ。
回復を祈ります。
(元 飼育屋)
ありがとうございます。
今後の参考になりました。
夕方に娘が部活からかえってきたら、急に元気になりました。
びっくりしました。
娘もびっりしてました。
朝の状態から一変しましたもので。
原因は不明でしたが、よかったです。
気になるのは、肥満ぎみなので、イビキをかくため、あまりぐっすり寝れてないせいかもしれません。
今後はなるべく運動させ、シニア用エサに替えようと思います。
No.3
- 回答日時:
下に思い当たることをつらつらと書きましたが、
私もNo.1の回答者の方と同じく、
こういう質問・回答サイトで原因がすぐ分かるほど、
動物の体調って見極めるのは難しいことだと思います。
なので病院に連れて行くことをオススメします。
No.2
- 回答日時:
肥満ということで気になるのが、
人間の食べ物で糖分が多いもの、高カロリーのもの、
塩辛いものなどをあげたりしていませんか?
犬の糖分、塩分の許容量は人間よりはるかに少量かと思われます。
なので糖尿病、高血圧などのメタボの可能性を考慮しないといけないかも。
それで元気が出ないとなれば、ダイエットになってくると思います。
6歳ですからシニア犬のフードに替えてみると良いでしょう。
後、生理は如何でしょうか?
避妊手術等をしていない場合、生理があると思うのですが、
雌犬ということで乳の辺りに膨らみ、
つまり腫瘍のようなこぶとか出来る確率も上がってくるそうです。
良性腫瘍ならば問題はないですが、
悪性腫瘍による元気のなさだと問題ですので。
その辺りも併せて確認してみて下さい。
ありがとうございます。
おっしゃる通り、そろそろシニアのドックフードに切り替えてみようと思います。
生理という言葉でピンときました。
生理なのかもしれません。
ただし、生理になると元気がなくなる等あるのでしょうかね。
6年も飼っていてその辺がわからないのは面目ありませんが・・・
そうい言えば最近、乳のあたりが張ってきた感じはあります。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
- 夫婦 聞き流す事が出来ませんでした。私は考えすぎでしょうか。 私には離婚しましたがこれから復縁を目指してい 10 2022/06/26 19:08
- その他(ペット) アフリカヤマネについて 1 2023/04/03 18:18
- 犬 犬についてです。 うちの犬は家では元気なのですが、出かけたり散歩になると急に大人しくなり、歩かなくな 1 2022/04/17 17:02
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 急に不器用になりました。 急に不器用になってしまいました。ご飯をこぼしたり、距離感がつかめず小さいも 2 2022/11/27 13:37
- 自律神経失調症 急に不器用になりました。 急に不器用になってしまいました。ご飯をこぼしたり、距離感がつかめず小さいも 1 2022/11/27 13:50
- 学校 アラフィフ男です。昭和の時代の信じられない経験を教えてください。 私が小学5年の時少し肥満体質でした 2 2023/02/08 21:45
- 食生活・栄養管理 最近鶏肉(主に鶏胸肉)が不味く感じるようになりました。 私は一時期ダイエットで主食が鶏胸肉なんて時期 3 2022/04/04 13:40
- 犬 実家のダックスをダイエットさせなければならないのですが相談です。 2 2022/05/20 13:48
- 病院・検査 20代です!最近、体重が減っていきます... 6月86キロ 8月下旬に83.7 今日で81.7 特に 5 2022/09/12 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
コケを食べるビーグル
-
老犬のお留守番 とても不安です
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
病犬(11歳)の介護で疲れ果て...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
【高齢犬】頻繁に咳が出る、失...
-
尿素窒素(BUN)を下げる食事は?
-
食後にだけ涙が出ます
-
4日前愛犬が亡くなりました。...
-
肛門から血が出ました。
-
シーズー犬に イボ。
-
獣医からもらったドッグフード
-
白血球と血小板の低下について...
おすすめ情報