dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫はイライラしたりすると(その原因が自分であっても)周りに当たってしまったりしやすいです。
当たられるとこちらはとても不愉快な気分に毎回なります。

このように自分の感情を自分で処理出来ない人には周りはどう対応するのがベストなのでしょうか?

A 回答 (4件)

そう言う人っていますよね…私の夫もそうです。


他でもない突き詰めていくと原因はどこにあるのか?まったく自分とは思ってないのがタチが悪いですよね。
たぶん性格でしょうがこっちが普段気を遣わなくてもいい所まで神経を遣わないといけないのは非常に不愉快です!
私にも似た様な事がありました。何度も同じ事の繰り返し、旦那としてはそんな状態でも私が何も行動を起こさないと
思っていると分かった時プチ家出をしました!

もちろん黙って行く事は厳禁です。あくまでも「少し一人になりたい時間を下さい」と手紙かメールはする事。
これはこっちはちゃんと筋をたててる事で後々向こうが何を言ってきてもきちんとしてると言えますから。
主婦が家を出ると言っても簡単にはいきませんが、旦那は甘えがあります。
一日家を空ける事が不可能ならしばらく無視をする事も一つの方法だと思います。

そして何か言ってきたらじっくりと諭す様に「私はあなたのそういう態度がイヤです」とはっきり言う事です。
なぁなぁで済ませてると年がいくと手がつけられなくなりますよ。私のところがそうですから…

あまり良いアドバイスができなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/21 11:02

大変ですね。



私も時々 優しい主人に甘えて 関係ないイライラをぶつける事があります。

そんな時、何も言わず 黙っていてくれて 何事もなかったように 接してくれる主人に感謝します。申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

詳細は、わかりませんが‥旦那様も 優しい質問者さんに 甘えていらっしゃるのでは、ないかと思います。


普段は、優しい旦那様なのでしょうか?

旦那様の機嫌がいい時にでも 話し合いをされては、いかがですか?

時には、質問者さんも 怒りを爆発させても いいと思いますよ。
    • good
    • 0

放っておくか、ガツンと一発やってやるか二つに一つですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/21 11:02

状況や性格などもわかりませんし、特効薬はないかなとは思います。



伺うと、一部が幼児的なんだろうなと思います。
誰でもそういう部分はありますよね。私自身がそうです。反省・・・。

何かほかに楽しいことがあればいいんじゃないかなと思います。
そう、子供がグズったときと同じ対処法です。
相手が大の男だと、やりにくいですけどね。
気を紛らわせようとすれば、「俺が機嫌悪い時になんだよ」って
なるような人じゃあ、ちょっと通用しないかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/02/21 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!