dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は何も悪い事を言っていないのに、
友達にキツイ事を言われました。
失礼な言葉をメールで言われたんですけど、
その場合、

メールで冷たく返事する(反論するとか、冷たく返す)のと、
返信自体をしないで無視するのとでは、

どちらが相手に効果的ですか?

相手に、私が怒っていると分からせられますか?


無視の場合は、
無視してから、こちらからは連絡をしないつもりです。

ハッキリ言う方が、相手に伝わるのかなとも
思います。

冷たく返信するのと、無視、
どちらが相手の心に残り、モヤモヤとさせられるでしょうか。
怒りを分からせられるでしょうか。

A 回答 (6件)

こんばんは。


私だったらくやしいのでぜったい反論します(>_<)!
無視してもこっちがどれだけ怒ってるのかわからないと思うし
相手に怒ってるのわからせたいなら
ちゃんと反論しないとダメだと思います!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにそうですね、無視すると自分の気持ちが
どんなだったか相手に伝わらないですよね。

理解できます。

反論も大事と思いました。

お礼日時:2012/02/17 07:16

あくまで私の場合ですが参考までに。


無かったことにしてしまえばよろしいのではないのでしょうか?相手もそんなメールを送ったことに後悔しているかもしれませんし只のネタだったかもしれません。メールは真意が伝わりにくいことがありますので・・・。あまり気にせず普段通りに接してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

無かったことにできないくらいのひどい内容で。
ネタではないかと…普段通りがおすすめなのですね。

お礼日時:2012/02/16 20:27

怒っている事を分からせて、反省なりしてもらって、今後も友情を続けるのなら、「冷たい返信」です。


怒っている事を分からせて、一切縁を切るなら、「無視」です。

効果的なのは無視です。拒否されると、ものすごくショックを受けます。
冷たい返信は、存在の部分否定ですが、無視は、存在の全否定ですからね。

一生涯、相手の心に残ります。
その影響は、相手の子供にまで及びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

具体的に分かりやすく説明くださり参考になります!
そうですか、無視の方が効果的なのですね。
冷たい返信は存在の部分否定なのですね。
あなたのご説明は本当にわかりやすいです!
ありがとう。

お礼日時:2012/02/16 20:28

 無視の方が断然相手にこたえます。


あなたの怒りを相手に分からせるには、反論です。

しかし、無視は最大の侮辱です。反論は考え方が違いますよ。意見が合いませんねぇ、というように相手に自分の考えとか立場を伝えますので、悪い関係であろうがよい関係であろうが「関係性」は、維持されています。そして、仲直りの機会もあります。

無視は、相手の存在そのものを否定することに繋がりますので、相手にとってこたえます。人間は自分の存在がないがしろにされた(なった時)生きられない。と、考えてしまいます。無視には人間関係からの無視。社会からの無視の両方があります。いずれの場合も無視された当事者は辛いものです。人間関係又は社会との繋がりが絶ってしまう訳ですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

反論より無視の方が相手にこたえるのですか。
最初は、無視だとその時の事を流されてしまい、
うやむやになって、忘れ去られると思ってました。

そうではないのですね。
無視は相手の存在そのものを否定と説明して下さり、
よく理解できました。詳しく、わかりやすく説明してくれて
本当にありがとうございます!

参考にいたします。本当にありがとうです!

お礼日時:2012/02/16 20:31

気持ちもわかりますが、


何もしなくてもいいのでは?

自分がイヤな気持ちにさせられたから
腹いせに相手にもするなんて、低レベルの争いだと
思いませんか?

歌でも歌って気持ちを晴らしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何もしないというのは、無視に入る気もしますが…

腹いせではなく、相手に不本意に侮辱されたので、
やはり自分の意見(気持ち)を伝えたいと思ったので。
仕返しの意味ではないです。
あえて言うなら対等の立場としての議論ですかね。

お礼日時:2012/02/16 20:35

言葉を返事するのは


あなたの気持ちを伝えることになります。

無視だと相手が勝手に妄想した言葉が
返事になります。

相手の心に残るのはもちろん前者。

もやもやするのは後者です。

私的には「無視」はよろしくないと思いますよ。
失礼なことされたから無視をするとは
失礼を失礼でし返してるだけです。
友人と同じレベルになってしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕返しの意味ではないです。

自分は悪くないのに、不本意に侮辱されたので
自分の気持ち(意見)を伝えようと思いました。
黙って流したり、平気な態度でいたら、
なめられ馬鹿にされた経験があったからです。

心理学で言う、アサーションです。

お礼日時:2012/02/16 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!