dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から、、私の周りには服に興味がない人ばかりが寄ってきます。。
(よく考えてみたら女性でも?)
恋人を自分好みに変えればいいだけなのですが、
そこまでダサい人が寄ってくるのは私にも問題がある訳だと、思います。

原因が知りたいです。

自分はオシャレが大好きですし、見た目は気にしてます。時代錯誤はないと思いますが。。
友達にも言われてしまいました。
今どきな感じなのに冴えないダサい人が寄ってくるよね?なんで?

こっちが聞きたいです!

みごとにオシャレに興味がある人は相手にされません。

なにも高い服を着ろ!とは言いません。ファッショに興味ありすぎも困りますし。

ユニクロでも十分。清潔感のある今っぽい格好、たまにはパルコとかメンズ館で買ったり、する程度でよいかと思いますが、、。ある程度の流行です。

ま、私の内面がダサいからそーゆうひとが寄ってくるんだよ。。
予想がつきますが、それはなしにしてほしいです。

また、ダサい無頓着な人が身奇麗にしてる人に言い寄る心理がわかりません。
自分がオシャレしてからその女性に失礼がないよう、、一緒に歩いていて恥ずかしい思いをさせたくない、、かっこよくなってから言い寄ろうと、、そうゆう発想がないのでしょうか???不思議です。
逆の立場でしたら私はそうしますが。。

A 回答 (17件中11~17件)

そのダサい男性たちは、あなたのファッションなんて見てないと思います。



常軌を逸していない限りは、皆同じに見えるものです。

ところで、他の回答者へのお礼を拝見して思ったのですが、ダサい男性に「その格好はやめた方が・・・」なんて、間違っても言ってはいけません。それを言ってしまったらファッション云々の前に品性下劣です。そっとしておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。家族でもないのに。。大人しい人ほどなにやるか怖いですし。。

お礼日時:2012/02/23 08:53

ダサい男性って、面食い割に自分は努力しませんからねー。



すごくダサい男性は、けっこう自覚があるので、
女性にはあんまり声かけない方向にありますよね。自分なんか、っておもって。

たぶん、声をかけてくるダサい男性は、自分の事をそんなにダサいと思ってないのだと思います。

オシャレな人って、ユニクロの服をまじえて、他のメーカーとミックスしてスマートに着こなしますよね。
そういうのっていいですよね。

女性って、好きな人とか素敵な人に振り返ってもらえるように努力するじゃないですか。
男性って、あまりその発想が無く、今の自分を好きになってもらおうとしてるというか、
その発想が無くアピールだけすればどうにかなると思っているから、
結局は恋愛の駆け出しの一歩で躓いている事が多いと思います。
だいたいの男性は女性とちがって、ちょっと磨くだけでいきなり見栄えが良くなるのにもったいない事ですよね。

オシャレに興味がある平均的な男性って、好意を持っている女性からアピール、もしくは「ちょっと声かけたらデートにいきますよー」と受け身アピールな距離をとって、掴める距離で蝶々のように周りを飛んでいるから、
そういう人達のだれかとくっついてしまって、あまりあぶれないのだと思います。
女性って積極的ですから、目当ての男性に、受け身のポジションをキープしつつアタックしますもんね。

あぶれた男性は、自分から誰かに声をかけるので、それが結果的にあぶれている人=ダサい人が多くなるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。あぶれた男性は意外と熱いのです。なぜか?
そのままの自分をアピールしたらなんとかなる。みごとにそうです。
なんとかなりません。。笑
私も内面的なとこみないといけないのですが。。

お礼日時:2012/02/23 08:59

バレンタインデーがありましたね。


包装がおしゃれで中身もしっかりしたチョコレートは、値が張るからそこそこちゃんとした人がそれなりの人に贈ると思います。
しかし、世の多くの女性は「包装がおしゃれっぽくても中身がキットカットやポッキー」なんかで済ます人もたくさん居ます。
どっちもどっちですね。

また、女性のおしゃれは同姓の女性に向けてのものであって、男にとってはどうでもよかったり逆に好ましくないものが多いのですよ。理解してますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかね。さほどこだわらないってことですか。。
そうえば、、ネイルアート受け悪いですし。。

お礼日時:2012/02/23 09:02

要するに、お洒落な人にモテず、ダサい男ばかりにヒットしてしまうという事であれば、



ダサい男は案外面食い(ただしこだわりあり)なので、

ちょっとかわいい(綺麗)という半端さ(スキ)があるんじゃないですか?

流行りのお洒落はしているけど髪がおしい、とか靴がおしいとか。

いまひとつな男しか来ないならば、
自分がかすかにいまひとつなのかも…

とくにオタク系アキバ系にヒットするなら、
体型がちょっとだけふんわりして柔らかそうとか、
メイクが流行りのオシャレより少し穏やかだとか…。


あとは、オシャレだけど、オシャレ男子が好むジャンルじゃないとか。

例えば王道モテCanCam系の中でもちょっと派手すぎると
ギャル男が寄ってきたりしますしね。

CanCam系でも安物着てるおしい子はナンパ師にねらわれますよ。

ちょっとチェックしてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やわらかそうはあたりですね。

この機会に見た目を客観的にみてみますね。
どこか抜けてるのかもしれません。

お礼日時:2012/02/23 09:44

0204noriさんがその方達の「服装」でしか判断していないだけではないでしょうか。

どうせその方達がどんな性格でどんな趣味で普段どんなことしてるかなんて、知らないのでしょう?
本当は、別の「ある共通点」が何かしらあるのに、その人達の服装の趣味がたまたま似ていたから、「共通点は服装だ」と思ってしまっているのでは。

例えば、服装に無頓着な人というのは、まずオタク系に多いです。あと、技術職系の人や、学者肌の人にも多いと思います。それから、ライフスタイルといったものにあまり興味無い人が当然多いと思います。自分なんてどうせモテないからと諦めている人も多いでしょう。いつも親が服を買ってきて自分で選んだことないからオシャレはよく解らないという人もいたり・・・こういう人は、割と自己主張が弱く「人から面倒を見られる」タイプなのでは。
・・・そういった人達が話し易い何かが、0204noriさんにあるのではないでしょうか。例えば「モテない人」であれば、そんな冴えない相手でもそれなりに受け入れてくれるような器のデカさを0204noriさんからは感じるとか。オタク系であれば同じような趣味の相手に惹かれますから、0204noriさんに同じような匂いを感じるとか。あるいはある種の男性からは「面倒見が良さそう」って見られてるとか。・・・そういうことです。


 >自分がオシャレしてからその女性に失礼がないよう、、一緒に歩いていて恥ずかしい思いを
 >させたくない、、かっこよくなってから言い寄ろうと、、そうゆう発想がないのでしょうか???
むしろ、0204noriさんの服装のことなんて気にしていないんじゃないですか。それこそ「ファッションに関心が無い」訳ですから。「なんとなくオシャレな系統の人なのかも」くらいには思ってるのかもしれませんが。なのでその人達には「私ならそうする」の論理は通用しないのかもしれません。
0204noriさんがいくらオシャレであっても、「無頓着な人にも、オシャレっぽく見え易いファッション」とそうでもないものとがあるのでは。例えば落ち着いていて控えめな服なんかだと、人によっては価値がよく解らなかったり。派手であれば(例え酷いセンスでも)「この人オシャレなのかも」って見られたり。そういった判断が出来ないのも含めて「服装無頓着」なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共通点があるのでしょうか。
どこか私も性格がオタクな要素があるのでしょうね。
見た目はほんわり優しそうと言われます。

でも、、彼らは私の内面なんてみてないと思います。
(常識があるなしはみてると思いますが)
じぶんのみため範囲内でしたらチャンスあれば、だれにでもアタックすると思うんです。
ふだんもてないから、少し相手されたからって、がっつり行ってしまうんですよね。
たまたま私はそのターゲットにされただけかも。。

んで、私は昔からオシャレな男性が好きでも、いつも冴えない人に言い寄られるので自然とオシャレな男性に対してコンプレックス抱くようになり、タイプには自然な態度がとれないのかもしれません。負のスパイラルってやつですね。。

お礼日時:2012/02/23 09:32

質問者さんがあまり女性らしくない(男っぽい)か、母性的な性格なのでは?と思います。


あんまり周りの人にアレコレ煩く言わないんじゃないですか?
この人ならダサくても文句言わないだろうとか許してくれるだろうとか
そういうふうに思われているのだと思います。

多分母性的な方かな…
何やっても許してくれると思われていると思います。
見下されてるってことでもあるかもしれませんが…
お母さんは息子がダサくても怒ったりしませんよね。

そもそも自分の格好を恥ずかしいと思っていないので、一緒にいる貴女が恥ずかしい思いをするなんて全然思ってもみないと思います。
最悪カッコ悪いとも思ってないと思います。

努力する気のない自分を受け入れて甘やかしてくれる
そんな風に思われているのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも一理ありです。
受け入れてくれる感じがする。見下されるてる。
優しい感じに思われるのですね。
そんな風貌はしてるかと思います。

やっぱり、傷つかない程度に言ってあげるべきだったのかな?
その服装辞めた方がいいよってね。。

お礼日時:2012/02/23 01:34

私の場合、少し違いますが


何となくどうなんだろう・・って思う人ばかりです。
だメンズとまではいかないけど、癖があったり・・まあ身なりはパリッとスーツを着こなすタイプではない方々と言った方が
分かりやすいかもしれません。

一応、貧相にならないようにとか出来るだけおしゃれに見せようとかしてるつもりなのですが・・
ダサい人ということは、だらしない人ってことなのかなあ。
そうだとしたら、やっぱりそのタイプの人が傍にいる環境なんだと思います。

だから、仕事をレベルアップするとか(都会でも、オフィス街に勤めるとか)日常的な環境を変えれば、そういう人と知り合ったりするのかもしれませんよね。
ですが、都会だからおしゃれとは限らないし、おしゃれだから素敵な人だとは言えませんよね。

田舎者だっておしゃれじゃないけど、愛情深くて温かみのある人ならば、ただのおしゃれさんよりも数倍素敵だと思います。
見た目だけじゃ結局意味がないのかな、中身が伴っていないと・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎とか都会は関係ないです。
田舎の人のほうが温かみもあり、おしゃれな人多いです。

おしゃれな人と知り合う機会は沢山ありました。。
みごとに清潔感がない服装オタク系な人だけに言い寄られました。
中身はまじめ(女性なれしてないだけ)なのですが、センスを疑います。
自分がオシャレしてる意味がわからなくなりました。

お礼日時:2012/02/23 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!