
ちょっとヘンな質問かもしれませんが、20代半ばを過ぎて大学に(1年生として)入学したら、奇異(?)と言いますか、その集団の中では浮きまくってしまいますでしょうか…?
あくまで“夢”としての夢の話ですが、 今現在20代半ばの自分は、 時々 「大学に入ることができたらな…」 と想像することがあります。 ですが気になるのは上記のことです(勿論、上記以外のこと、 入学試験や学費のことだって気になりますが…)。
こんなことを質問すると、「悩む対象がそもそもおかしい。仲良しお友達グループでも作りに通うのか」 と指摘を受けそうですが、 いろいろな情報を見聞きしたところによる 現在の大学の内情を考えると、 やっぱり自分としては事実気になってしまっています…。
何かアドバイスをして頂けないでしょうか…? 多くの方のご意見を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
わたしは今私立の大学に通っている3年です。学生側の意見ですが、よろしければ参考にしてみてください。わたし自身はストレート入学ですが、年上の友達は今いっぱいいますし(29歳の方などもいらっしゃいます)ぜんぜん大丈夫ですよ~。
確かに年を気にされている方もいます。(浪人していた親友は友達始めてから1年間、それを隠していました。ぜんぜん気にしてないんですけれどね)でも、実際とっても仲良くしていますよ。年よりもその人の人間性のほうがずっと大事にわたしは思います。
現実的に、年のはなれた方を避けたりグループに入れないようにする人もいるとは思います。
でも、そんな人たちと同じ数だけいい意味で気にしない人もいると思いますよ(^^)
大学はやる気になって楽しんだ人勝ちです。ぜひ、大学生活をするときは楽しんでくださいね。
お礼が大変遅くなり、すみません。
>確かに年を気にされている方もいます。(浪人していた親友は友達始めてから
>1年間、それを隠していました。ぜんぜん気にしてないんですけれどね)
ここまで多くの方からのご回答を拝見し、そんなに気にすることではないかな…と
思うようになってきました。勿論、こう思う気持ちは大事にしたいですが、
でも、自分が感じている心配についても、無理に打ち消そうとせず持ち続けていても
問題ないかなとも思えています、ここの箇所を読んで。
それはそれで人間らしい感情で、自分の人となりの一つとも言えそうなので…。
>年よりもその人の人間性のほうがずっと大事にわたしは思います。
こういった考えを言って頂けると、正直ありがたいです。
もし事を実行し、入学ができたとき、自分の周りの人達の多くが
こういった考えを持っていてくれたら、心配事は無くなるように思います。
でも実際は……って思ってしまうんですね、本音のところでは…。
しかし、
>現実的に、年のはなれた方を避けたりグループに入れないようにする人もいるとは思います。
>でも、そんな人たちと同じ数だけいい意味で気にしない人もいると思いますよ(^^)
ということも事実なんでしょうね。
心配事という一つの方向だけに目を向けるのではなく、
他の違う方向にも目を向けたいと思っています。
ご回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
大学時代、一番仲よくしていた友人が社会人入学で当時27歳。
知り合ってからすぐに年齢の話を聞いたのですが、「年上の人
なんだ~」とは思いましたが、特にそれが障害になると思った
ことは(少なくとも私は)ありませんよ。一緒に遊びに行った
り、色々と相談に乗ってもらったり、こちらが相談を受けたり
していました。
働いてためたお金で学費を払い、仕事をやめてまで
「勉強したいんだ」という強い気持ちと行動力を、
とても尊敬していました。
自分が年上であることは変に意識しないほうがいいと思いますが、周りにいる人たちが年下である(一般的に、経験が少ない)
ことは、忘れないほうがいいと思います。というか、なにかあっ
ても、自分の中で「まだ経験が少ないから」という理由づけをし
て、寛容な態度をとれるように努力することは必要かもしれません。
お礼が大変遅くなり、すみません。
>周りにいる人たちが年下である(一般的に、経験が少ない)ことは、
>忘れないほうがいいと思います。
そうですね… 勿論、年下だからと見下すような態度は厳禁でしょうが、
一種の「おっさんキャラ」(?)的なスタイルで程よい間合いを取ることが出来たら
円滑に事は進むかな…?という気がしています。
ご回答ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
全然問題ないでしょう。
ご本人さえ気にしなければ。私の周りにも沢山(といっても1-2割)いましたよ。
入学してしまうと、年齢ではなく入学した年で上下関係が決まるので年齢は全然関係ないです。ただ、年下の先輩を年下と思わずにちゃんとご自身で納得して上下関係を作れないと(年下に呼びつけにされ、年下に敬語を使うことに)違和感を感じるかも。
お礼が大変遅くなり、すみません。
僕が年上だからといって偉ぶることはもちろんしないと思いますが、
でも、変にへつらうような言動もぎこちない雰囲気になるかなという気がしているので
「年下の先輩を年下と思わない」ようにして、人としての敬意を忘れないように
したいな、と思っています。
ご回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
夢を持つことは大事な事です。
実際に強く願う事である程度の願いは適うものですから・・・・・。
私は同じほどの年齢の時に二回目の大学に入りなおしました。
専門の技術を学ぶ大学だからか、あまり年齢差は感じませんでした。
勉強に対しての熱意と、「体力」は絶対に必要です。
記憶力や想像力は有るに越した事は有りませんが、上記二つがあれば、大学入学と卒業は出来るでしょう。
お礼が大変遅くなり、すみません。
「専門の技術を学ぶ」とありましたが、例えば医学系などのまさに専門的な分野なら
年齢の違いなんて気にはならないだろうな…と、思ったことは確かにありました。
僕は医学方面に関心があるわけではないのですが、ちゃんと目的意識を持っていないと
いけないなと再認識しております。
あとは「熱意」と「体力」ですね…後者は要見直しという可能性大です(笑)
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
大学時代、同じ学生寮だった同級の友人に3つ上の人がいました。
一度就職したけど辞めて大学に入ったみたいです。
大学では年齢はさほどきにしなかったですね。
別に普通に話してました。
飲みの時ネタにされるくらいですね。
お礼が大変遅くなり、すみません。
確かに、話のネタには使えるかもしれませんね。
問題は、上手く使えるかどうかですが…。
もしも、機会が訪れて、使うとなったら、有効に生かしたいもんです。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私は38歳で大学に入りました。
今は3年です。
同級生とは年齢が倍違う訳ですが気にしたことはありません。
同じ講義を受けている以上、平等だと思っています。
まあ経験がある分、教授にサポート頼まれたりすることはありますが、それはそれで結構楽しいですよ。
歳上だからって威張ることなく、知っていることは教えてあげるくらいの気持ちだったら大学生活も楽しくなりますよ。
(苦手なモノは当然教えてもらってます)
お礼が大変遅くなり、すみません。
すごいですね… 現在が3年ということは、40歳を上回っているんですね…。
自分には只々「スゴイな…」と感心してしまうばかりです。
どうも自分の場合、周囲の目にはどう映ってしまうのかということが
結構気になってしまってますが、それだけでなく、自分が何をどうしたいのかを
もう少し強く自覚した方がいいかなという気がしています。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
年齢はもっと上でしかも芸能人ですが、そのまんま東さんや石井苗子さんは、話を聴く限りでは、浮きまくりながら、輪に溶け込む不思議な学生生活を送られているようです。
私自身、10後半-20前半の集団に、28で入りました。浮くというか最初はお互い抵抗ありました。でも自分自身がしっかりしていて、目標がみなと同じだったから問題はなかったと思います。10年たった今でもお付き合いしています。
がんばって目標を達成してくださいね。
参考URL:http://sarapro.milkcafe.to/SARAPRO/HTML/PRF/ishi …
お礼が大変遅くなり、すみません。
28歳で入られたのですか…実際にそういった経験のある方からご回答を頂けると心強いです。
やっぱり、まず重要なのは自分がしっかりしていること…と言えるみたいですね。
正直、これまでの僕の本心としては、自分がどうであったとしても、どうにも出来ないものは
如何ともしがたいんじゃないか…という気持ちで、自信は乏しかったんですが、
少しは、頑張れるかな?と思える気がします。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
本人次第ですね~。
私の同級生でも、結婚してる人(20代後半~30代前半…かな)とかいました。
とても気さくな人だったので人気がありました。
社会人の受験枠がある学校もありますし、今は あまり珍しくないかもしれません。
大学で助手をしている友人は「26歳で1年生がいるんだけど、態度が怖い~」と言っていました。
自分から壁を作ったり、助手が年下だからって見下したりしなければ 全然大丈夫でしょう☆
お礼が大変遅くなり、すみません。
本人次第…確かにそれを忘れてはダメでしたね。
何だか、自分の中での「決め付け」みたいな印象が強くて、
場合によっては、自分の行動をいかにしても、どうしようも出来ない…
なんて気持ちがありました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報