プロが教えるわが家の防犯対策術!

英字新聞を訳しました.内容を読み間違えないように読んだつもりですが,“,”が多く自信がもてません.また(1)のthat以下の訳しかたも自信がありません.どなたか添削(解説)をお願いします.

(1)Popping vitamins may do more harm than good, according to a new study that adds to a growing body of evidence suggesting some supplements may have health risks.
(2)Researchers from the University of Minnesota examined data from more than 38,000 women taking part in the Iowa Women's Health Study, an ongoing study with women who were around age 62 at its start in 1986.
(3)The researchers collected data on the women's supplement use in 1986, 1997 and 2004.
(4)Women who took supplements had, on average, a 2.4 percent increased risk of dying over the course of the 19-year study, compared with women who didn't take supplements, after the researchers adjusted for factors including the women's age and calorie intake.
(5)"Our study, as well as other similar studies, have provided very little evidence that commonly used dietary supplements would help to prevent chronic diseases," said study author Jaakko Mursu, an epidemiologist at the University of Minnesota School of Public Health.

(1)やたらとビタミンをとることは、有益でないばかりか有害である。新しい研究によれば、サプリメン
ト(栄養補助食品)の示唆している証明は健康のリスクがある。←that以下の訳しかたに自信なしです。
(2)ミネソタ大学の研究者はアイオア女性健康研究(会)に参加している(彼女らは平均年齢62歳で1986年に調査開始)38,000人以上のデータを調査した。
(3)研究者らは女性のサプリメント使用について1986、1997、2004にデータを収集した。
(4)サプリメントを摂取した女性は、平均としてサプリメントを摂取しなかった女性と比較すると2.4%増加した死亡のリスクであった。その後、研究者は増加した女性の年齢およびカロリー摂取を調整した。
(5)他の研究者の研究はもとより、我々の研究は、一般に使われている栄養補食品が慢性病を防ぐことを助けそうな殆どない証拠を与えた。と研究の創始者であるミネソタ大学公衆衛生学研究所のJaakko Mursuは述べた。

A 回答 (1件)

意味の曖昧な言葉が出てきたら、辞書を引きましょう。



(1)
「Popping vitamins may ……, according to ~」は、「~によれば、やたらとビタミンをとることは……」という順序で訳すのが通例です。「a new study」は「ある新しい研究」でもいいかもしれません。
a new study that adds to a growing body 成長する体に対して加えられた、成長する体に対して実施されたある新しい研究
(このthatは主格であり、「研究が体に与えた」という構造になっています)
a growing body of evidence suggesting some supplements may have health risks
 サプリメントの中には健康リスクがあるかもしれないものがあることを示す証拠となる、成長する体(における事例)

(2)
「around age 62」は確かに「平均で62歳」というのが実際なのだろうと想像しますが、文字どおり訳すなら「約62歳」です。
ongoing study with women who were around age 62 at its start in 1986
 1986年の開始時に62歳ほどだった女性たちを対象とする進行中の研究
who were average age 62 平均62歳だった

(3)
オッケーです。なお「in 1986, 1997 and 2004」が「1986・1997・2004年に」なのか、それとも「1986・1997・2004年の」なのかは、この文からは区別が付きません。

(4)
ファクターを調整したのでリスク計算ができたということ。リスク計算の後でファクター調整という順番ではありません。
over the course of the 19-year study 19年に渉る調査により
adjust for ~ ~を調整する(この「adjust」は自動詞であり、「for ~」は「~について、関して」といった意味合い)
factors including ~ ~を含む要因、要素

(5)
「provided very little evidence」は、確かに「殆どない証拠を与えた」なのですが、通常は「証拠をほとんど与えなかった」と、否定の形で訳します。
… as well as ~ ~と同様に…も
study author 研究論文の筆者
epidemiologist 疫学者
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MarcoRossiItalyさん 丁寧に見ていただきありがとうございます.
>意味の曖昧な言葉が出てきたら、辞書を引きましょう。
気を付けます.…専門に近い分野でもあり,油断がありました. もう一度,後ほど訳し直してみます.

お礼日時:2012/03/04 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!