アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の姉の旦那さんの兄弟が亡くなりました。 お葬式に行くのですがこの場合は忌引きになりますか? 自分の伯父さん伯母さんの場合は忌引きになると思うのですが・・?   
もし姉の旦那さんの両親が亡くなった場合はどうなりますか? 教えて下さい。

A 回答 (6件)

「忌引き」になるかどうかは、職場の規定しだいです。


こんなところで聞くよりも、人事課かどこかに確認すべきですね。

特休が認められるのは、配偶者と兄弟姉妹以外は「直系」だけが一般的だと思います。
「私用」で年休を取って参列しましょう。

この回答への補足

もし自分の兄弟姉妹の配偶者の兄弟姉妹が亡くなったとしたら、あなたならどうしますか? お通夜、お葬式には行きますか?

補足日時:2012/03/07 06:25
    • good
    • 1

姉の旦那さんの兄弟は他人ですね。


親戚とはいえない。
姉の旦那さんの両親も親戚とはいえないと思います。

葬儀に行くべきか?
べきとは思いません。
地域的なつながりもあるのであれば行ったほうがいいと思いますが、
親戚としてであれば、会社を休んでまで行く義理とは思いません。

忌引きは会社によって規定が違うと思いますが、
普通は親兄弟と配偶者の両親までだと思います。
配偶者の兄弟やご自身の叔父叔母は対象外の
ほうが普通だと思います。祖父母も微妙。

この回答への補足

もしあなたの兄弟姉妹の配偶者の兄弟姉妹が亡くなったとしたら、あなたならお通夜、お葬式には行きますか?

補足日時:2012/03/07 06:24
    • good
    • 0

忌引は一般的に親族の死亡に対して取り扱われるもので、


また普通何親等まで、などの規定があると思います。

民法上は血族で6親等、姻族で3親等までが親族ときめられています。
お姉さんの旦那さんの兄弟は、質問者さんにとって親族ではないので
普通は忌引きとはなりません。

お姉さんの旦那さんの両親・・・も私もそれは親族かなあとちょっと調べてみましたが、
http://blue.zero.jp/mr36/cshintou.html
親族ではないようです。

葬式にでるかどうか・・・
交流があったかどうかによるとは思いますが、
私であれば、仕事が休めなければ、お通夜にしておくかな。
ほとんど交流がなければお姉さんに不祝儀をもって行ってもらいます。
    • good
    • 0

一般的に、兄弟の配偶者までで、配偶者の兄弟までは忌引にならないのが普通だと思います。



葬儀に参加するしないは、付き合いが深くなければ、行かなくても良いような気もしますが、気持ちの問題なので一概には言えません。
    • good
    • 1

「何の」忌引きですか?



忌引きのルールは法律上の制度ではないので、所属する会社・団体のルール次第で変わります。
所属先に確認しましょう。

この回答への補足

もし忌引きでなくてもお通夜や葬式には出席しないとダメでしょうか?

補足日時:2012/03/06 10:16
    • good
    • 1

忌引きは法律等で定められたものではなく、それぞれの企業や団体が独自に決めていることです。


ここでよその会社の事例を聞いてもどうしようもありませんので、お勤め先にご確認ください。

まあ一般に、姉の旦那の兄弟まで大盤振る舞いしてくれる会社は、きわめてまれだと思いますけど。

この回答への補足

忌引きでなくてもお通夜やお葬式には出席するべきでしょうか?

補足日時:2012/03/06 10:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!