dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駅名に方角(東・西・南・北)が入っている駅と言えば、
どの駅を思い浮かべますか?

【例】北千住

A 回答 (54件中21~30件)


はどうでしょ。
一応、南がはいっているということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

これは意外な駅が出ましたね!
確かに『楠』という字は「南」と言う字が含まれてますね。

ANo3さんの謎が判明しました。
「すずかけ台」という駅は、当初「南つくし野」という名で開業する予定であった。
しかし、東京工業大学が近隣に第二キャンパスを開設する予定であったことから、
同大学が駅名に「すずかけ」という名を付けて欲しいという要望を行い、
これが東急に採用されたことで現在の駅名で開業した。

楠・・・近畿日本鉄道・名古屋線
開業年月日 1917年(大正6年)12月22日

浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東光寺 1票
東長崎 1票
東根室 1票
東府中 1票
大和西大寺 1票
西院  1票
西岩国 1票
西立川 1票
西燕  1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
西原 1票
楠  1票
南阿佐ケ谷 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野(すずかけ台) 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
南林間 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/17 00:57

こんばんは☆



地元新潟の無人駅なんです、西燕駅(弥彦線)
田舎に住んでますから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

燕市は食器の街として有名ですね。
上越新幹線の「燕三条」駅の呼び方を決める時、
「燕三条」にするか「三条燕」にするか大モメでした。

ここで質問者も参加。
信越本線の東光寺

西燕・・・JR東日本・弥彦線
開業年月日 1954年(昭和29年)12月25日


浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東光寺 1票
東長崎 1票
東根室 1票
東府中 1票
大和西大寺 1票
西院  1票
西岩国 1票
西立川 1票
西燕  1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
西原 1票
南阿佐ケ谷 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
南林間 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/17 00:29

東根室駅





日本最東端の駅です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

東根室・・・JR北海道・根室本線(花咲線)
開業年月日 1961年(昭和36年)9月1日
駅舎はないが、日本最東端の碑などが置いてある。
終点の根室駅はこの駅より北西に位置している。


浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東長崎 1票
東根室 1票
東府中 1票
大和西大寺 1票
西院  1票
西岩国 1票
西立川 1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
西原 1票
南阿佐ケ谷 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
南林間 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/17 00:15

大和西大寺

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

大和西大寺・・・近畿日本鉄道・奈良線
開業年月日 1914年(大正3年)4月30日

浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東長崎 1票
東府中 1票
大和西大寺 1票
西院  1票
西岩国 1票
西立川 1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
西原 1票
南阿佐ケ谷 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
南林間 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/17 00:10

東京メトロ・「南阿佐ヶ谷 Minami-Asagaya」(東京・杉並区)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

南阿佐ケ谷・・・東京メトロ・丸の内線
開業年月日 1961年(昭和36年)11月1日

浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東長崎 1票
東府中 1票
西院  1票
西岩国 1票
西立川 1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
西原 1票
南阿佐ケ谷 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
南林間 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/17 00:05

こんばんは~☆



徳島なんです、住んでるとこが。

西原駅 * 四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

西原・・・開業年月日 1964年(昭和39年)10月1日
国鉄時代には西原駅を通過する各駅停車もあった。

浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東長崎 1票
東府中 1票
西院  1票
西岩国 1票
西立川 1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
西原 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
南林間 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/17 00:01

阪急電鉄、京福電鉄の「西院」



「さい」と読むのはめずらしいのでは…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

手元の資料を見る限り、西を「さい」と読んでいる駅は、
全国で5駅だけですね。 珍しいですね! 

西院・・・開業年月日 1928年(昭和3年)11月1日
     乗降人員  39,679人/日
    

浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東長崎 1票
東府中 1票
西院  1票
西岩国 1票
西立川 1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
南林間 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 23:56

京王線東府中駅でしょうかね。



間に合います様に祈ります。(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

今回は、明日の夜ぐらいまで、
質問を締め切らないので、余裕で間に合いましたよ^^

東府中・・・京王電鉄・京王線
開業年月日 1916年(大正5年)10月31日      

浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東長崎 1票
東府中 1票
西岩国 1票
西立川 1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
南林間 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 23:48

こんばんは^^



小田急江ノ島線「南林間」です。


実は「駅名シリーズ」が楽しみな私(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

『駅名シリーズ』は、あまりネタが無いんですよね(涙)
とっておきのギャグを披露しますので、
許してチョンマゲ。

【宇宙戦艦ヤマト】の替え歌

♪江ノ島行きの~ 急行に乗れば~
 中央林間~ 大和~

南林間・・・小田急電鉄・江ノ島線
開業年月日 1929年(昭和4年)4月1日      

浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東長崎 1票
西岩国 1票
西立川 1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
南林間 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 23:42

西長堀

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

西長堀・・・大阪市営地下鉄・千日前線
開業年月日 1969年(昭和44年)4月16日

浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
阪東橋 1票
東京 1票
東長崎 1票
西岩国 1票
西立川 1票
西長堀 1票
西日暮里 1票
西ノ京 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南鹿児島 1票
南口 1票
南つくし野 1票
西中島南方 2票
南茨木 1票
南豊科 1票
南平岸 1票
下北沢  1票
北熊本 1票
北13条東 1票
北仙台 1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!