dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駅名に方角(東・西・南・北)が入っている駅と言えば、
どの駅を思い浮かべますか?

【例】北千住

A 回答 (54件中41~50件)

船橋 (西 南 東)



余談ですが・・・既出の浦和

東南西北白發中 麻雀の字牌状態です。

東浦和
南浦和
西浦和
北浦和
浦和 (「白」ということで)
武蔵浦和 (發はありませんが「武蔵」)
中浦和

さらには・・・浦和美園
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

昔、タモリさんが司会をする「ボキャブラ天国」で、
浦和を捩った、山本リンダの『狙いうち』を聴いて、
大爆笑しました。

船橋・・・JR東日本
開業年月日 1894年(明治27年)7月20日

浦和 1票
船橋 1票
堺東 1票
東京 1票
東長崎 1票
西立川 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南口 1票
南つくし野 1票
南豊科 1票
下北沢  1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 22:27

南豊科

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

南豊科・・・JR東日本・大糸線
開業年月日 1926年(大正15年)4月14日

浦和 1票
堺東 1票
東京 1票
東長崎 1票
西立川 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南口 1票
南つくし野 1票
南豊科 1票
下北沢  1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 22:21

南口みなみぐち阪急西宮線

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

手元の資料にはありませんでしたので、
これも後ほど、自称『鉄ヲタ』の名にかけても調べてみます!

浦和 1票
堺東 1票
東京 1票
東長崎 1票
西立川 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南口 1票
南つくし野 1票
下北沢  1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 22:18

堺東(南海高野線)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

堺東・・・開業年月日 1898年(明治31年)1月30日
     乗降人員 59,204人/日


浦和 1票
堺東 1票
東京 1票
東長崎 1票
西立川 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南つくし野 1票
下北沢  1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 22:06

東長崎駅(西武鉄道池袋線)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

東長崎・・・西武鉄道・池袋線
開業年月日 1915年(大正4年)4月15日

浦和 1票
東京 1票
東長崎 1票
西立川 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南つくし野 1票
下北沢  1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 22:02

こんにちは。



「西立川駅」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

西立川・・・JR東日本・青梅線
開業年月日 1931年(昭和6年)11月15日

浦和 1票
東京 1票
西立川 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南つくし野 1票
下北沢  1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 21:59

北千里

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

北千里・・・阪急電鉄・千里線
開業年月日 1967年(昭和42年)3月1日

浦和 1票
東京 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南つくし野 1票
下北沢  1票
北千里 1票

お礼日時:2012/03/16 21:56

南荒子

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

南荒子・・・名古屋臨海高速鉄道 西名古屋港線(あおなみ線)
開業年月日 2004年(平成16年)10月6日


浦和 1票
東京 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南荒子 1票
南つくし野 1票
下北沢  1票

お礼日時:2012/03/16 21:52

下北沢ですね。


間に「北」って、珍しいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

間に方角の入る駅は珍しいかも知れませんね。

下北沢・・・小田急電鉄・小田原線、京王電鉄・井の頭線
開業年月日 1927年(昭和2年)4月1日

浦和 1票
東京 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南つくし野 1票
下北沢  1票

お礼日時:2012/03/16 21:48

 こんばんは。


 「西日暮里」が思い浮かびました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
アンケートに御協力いただき、
ありがとうございました!

今現在、山手線の中で、
最も新しい駅ですね。

西日暮里・・・JR東日本 山手線
開業年月日 1969年(昭和44年)12月20日

浦和 1票
東京 1票
西日暮里 1票
西宮 1票
南つくし野 1票

お礼日時:2012/03/16 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!