
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「どこの病院?」「どこの病院?」っていつも聞かれます。
処方薬と一緒に処方病院を聞くのは、患者側がきちんと言わないから聞くんです。
以前に他所で処方された薬と同じ薬を処方した場合に、症状が悪化したり、何らかの問題が発生した時に、以前に受診していた病院に問い合わせて、同じような症状が出ていたかとか、何らかの副作用とかじゃないのかとか、色々と追跡調査しないとなりません。
なので、普通、転院には紹介状が必要ですし、一番最後に行った病院では、今まで何処の病院にかかっていたのか患者の履歴を把握しておかないとなりません。
>昔からの年配の先生の開業医は聞きません。
「他の病院の事なんか知らん」と言うヤブ医者だからでしょう。一番信用できない医者ですね。
でもまあ、通院もしてない病院の病院関係者が「どこの病院?」って聞くのは、単なる興味本位でしょうね。
No.5
- 回答日時:
患者の病歴を知る事は、基本中の基本です。
なので、現在、服用している薬の内容はもちろんですが、
何か問題が生じたときに、過去の病歴を正確にたどれるように、
病院名を聞いておく事は基本中の基本です。
例えば、現在の患者の症状と処方とに合致しない点があった場合、
処方した医師に処方意図を確かめるなど、
色々と使い方があります。
最悪は、情報をたどれないということです。
今回は、たまたま同じ病気という前提がありますが、
そうではないケースがとても多いのです。
例えば、内科にかかっていた患者が、頭痛がしたので、
脳神経外科を受診した場合、単に薬だけなく、
内科の症状を詳しく知って、頭痛と総合的に診断しなければ
ならない場合もあります。
そんな場合があるので、患者が直近で、別の病院にかかっていている
場合には、病院名を聞くことはルーチンワークです。
No.4
- 回答日時:
まずは効かれる前にこの病院でこういう薬をもらったがききめがなかったとか何日前とかをめのしてそれを全部最初に言う事でしょうね。
。それでも聞くくのであればもっとふかく知りたいか医者同市もプライドが高いですからね・・・・そのへんもあるかもしれませんね・・・No.3
- 回答日時:
地域の医療ネットワークとか関係しているかな。
連携を取っている場合、直接尋ねたりも可能のようです。 また、病院によっても癖のようなものがあり、同じような患者が時々来る。そこで同様な診断をしているのか患者を通じて評価している感じもあります。あの病院の先生なら大丈夫。あの先生はねぇなど。悪いときにはあまり話しませんが。年配の先生は自分が正解だと思って居る事も有り、あまり聞きません。ただ、最新の医療情報に疎かったりすることも有る。若い先生は常に勉強されている方かもしれません。そういったことの情報交換とかもあるかな。
No.1
- 回答日時:
初診の患者の情報は、患者との問診でしか知ることができません。
問診でクスリの名前が出てきたら、どういう病名なり症状でそのクスリが処方されたのか、経緯が知りたいのではないでしょうか?
本人が医師の納得できるように説明できれば聞かないでしょうが、患者の回答が、医師にとって不十分な内容だからでしょう。
病院(医師)同士で患者の情報交換するためではないでしょうか?
>>昔からの年配の開業医は聞きません。
それは、自分が知っているから、わざわざ聞かないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 主治医のいる病院が閉まってしまう時間に、どうしても同じ症状で病院に行きたい時があり遅くまで開いている 2 2022/04/09 09:18
- 眼・耳鼻咽喉の病気 病院の選択間違いについて 2 2023/08/09 18:06
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 事件・事故 今日地方紙を読んだんですけど 1 2023/07/01 01:32
- 運転免許・教習所 2つ病院に行ったら病院代がかかって大変ですか? 違う内容の診断書、2通出しても悪い方の診断書が採用さ 1 2023/03/09 20:11
- 子育て 病院に子どもを連れていく基準が旦那と違います。 私はわりと早く、症状が悪化する前に、鼻水、咳が少しで 14 2023/05/22 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 数年前に大学病院で手術をしてから、外来でずっと診てもらっていた担当医が 退職して違う病院に行くと聞き 1 2022/04/02 04:19
- 医師・看護師・助産師 数年前に大学病院で手術をしてから、外来でずっと診てもらっていた担当医が 退職して違う病院に行くと聞き 2 2022/04/03 01:17
- 医学 耳からではなく、頭の中で低い雑音がしています。精密検査を受けるべきでしょうか? 5 2023/07/02 00:19
- 運転免許・教習所 心の病で免許取り消しになったら。 病院に行くのを一切、止めたらカルテも消えて病名が消えるかも?とか思 4 2023/03/05 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊婦さんの病院たらい回しにつ...
-
夜の11時とかって労災病院とか...
-
心臓がバクバク?しすぎて寝れ...
-
病院の方は
-
ふと思いますが、お金は将来残...
-
この二つの言葉は同じ意味です...
-
ホームレスの救急搬送
-
総合病院での医師事務作業補助...
-
父親が車に乗ってる時に心筋梗...
-
ダニの頭だけが残った場合の対処
-
日本でなぜ医療崩壊が発生する...
-
大学病院と普通の大きな病院 違い
-
大学病院ってどういう病院をさ...
-
体の左側を庇うような歩き方は...
-
左胸が痛いです。
-
生活保護で遠い病院の交通費は...
-
院内学級の教員
-
未経験で入った医療事務。泣け...
-
花粉症が酷すぎます。仕事を早...
-
「在院患者延日数」とは、どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報