プロが教えるわが家の防犯対策術!

小中学校の授業で「道徳」ってありますが。
学校の教育で「道徳」が必要だと思いますか?

A 回答 (9件)

学校の教育では、道徳は『不要』であろう



道徳は、学校教育で習得できるものではない、からである。

道徳とは正解がないものである
学校教育は、教育評価を行う必要性がある以上は、正解が求められる。
したがって、道徳に正解を求めることの不適切さを考えれば、道徳教育は学校では出来無いのである

ただし、ここで言う学校教育の意味は、”学校の授業”の意味であって、委員会・部活などの特別活動はその限りではない。
これらは、教育評価を重視しない教育内容であるから、正解が求めらないですむ・・・



以上・元教師の現役予備校世界史講師でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく同感です。

「道徳」という授業時間が学校教育の不器用さの証明だと感じます。道徳は正解を植えつけて良しとする教育であってはならないはずです。
教育に壁を作ることがナンセンス。たとえば世界史で歴史的な出来事の背景を考えさせるほうがよっぽど道徳になり得るのに。なぜ「道徳」を独立した教科としてあつかってしまうのか・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/27 23:55

 必要だと思いますが、学校だけで考えるのではなく家庭も含めて考える切っ掛けになります。


 道徳の授業を参観で見たのですが、授業だけで終わりにさせると駄目かなと。これを元に家族などで話し合う事も大切かと思いました。
 絶対的な回答が無いのも道徳なんですね。 基本的な思いやりの心があり、それをどう表現するか、またどうのようにそれを拒否するかも大切。時と場合によっては必要な時も有ろうかと。

 NHKの人形劇などは道徳になるようです。最近知った。

 考える切っ掛けとして道徳の授業はあっても良いかと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考える切っ掛けですか。確かにそう考えれば必要かもしれませんね。
おそらく切っ掛けだけ与えて投げっぱなしってのが私が小学生のとき受けた道徳教育の形でした。身についたのは道徳ではなく「空気を読むこと」と「一般常識としての正解」です。
この回答を読んで大事なのは授業形態じゃなくて親をはじめとする子供を取り巻く大人なのかと感じました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/28 11:12

私は「道徳」は必要だと思います。


大事なことを学べるというのはもちろんですが、私は単純に道徳の時間が好きでした。(私が読書好きだからでしょうか?)
教科書にはいいお話がたくさん載っていましたし、先生が泣きながら読んでいたものもありましたね…
心に響くような話を聞いたり話し合ったりするのは、無駄な時間ではないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道徳の時間が好きだったんですか。学習において好きに勝るものはありません。
子供が「好き」「楽しい」と思えるのであれば必要な授業ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/28 10:02

道徳がない人間なんて野生のケモノと同じじゃん。


倫理 道徳 がなければあるのは本能だけでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りだと思います。でも「道徳」の授業がなければ得られないものではないし、そこまで大事なものならなおさら学校の一教師に依存していいのか?という質問でもあります。しかしながら有意義な道徳の授業を行っている学校も存在することがわかりました。
そういう実のある教育ならあったほうがいいかもしれないと感じました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/28 00:05

50歳♂


道徳の時間…今は、何をしてるのかな?

小学校の頃は、1~4年生の頃は、クラスごとに学校で月一、に壁新聞
を発行…5~6年生では、機材を購入して TV 番組を作成していました。
卒業記念にドラマまで、作りました。

現在、出身の小学校はさらに進化…
インターネットを通じて、登録している会員向けに自主制作した TV 番組
をネット配信しています。やるもんだ…

通常の道徳授業は、班別に取材して新聞作ったり、TV で特集番組作り
をしたりして結構楽しかった思い出が…

中学の頃は…小学校の時の発展型?教師が出す問題の答えを個人で、
市内を周って取材して来て…レポートに書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の小学校ではそんな進んだ教育は受けられなかったのです。
そのような「道徳」であれば意味があると感じます。昔からちゃんとやっているところはやっているんですね・・
大変勉強になりました。見識の狭さを反省します。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/27 23:59

年表を記憶するだけの、くだらない社会科よりは、必要ですよ…




あ、そういえば…

「道徳」って、「自習」=「遊び時間」の代名詞でしたよ。


先生も、雑用こなせるし…

こちらも、みんなでいっしょにどうやって貴重な時間を楽しくすごすか、いい勉強になりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「道徳」って、「自習」=「遊び時間」の代名詞でしたよ。

同年代かもしれません。私のときもそんな感じでしたよ^^;
社会で戦争の歴史を勉強したほうがよっぽど道徳を学べる気がしますね。

この回答って「道徳」の時間は道徳を学ぶ効果はないけどマルチパーパスな時間として必要って意見なんですよね?そういう意見もありっちゃありですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/27 23:48

とても微妙な質問ですね。



昔、ブタがいた教室と言う映画があって子供と見たのですが、家族で
喧々諤々と揉めました。(^^;)

『道徳』の捉え方が不明瞭だと感じます。

TVドラマの『女王の教室』でも感じたのですが、コミュニケーションの
必要な理由が明確でない道徳の授業は無駄な時間だと感じます。

何の為に、他の授業が必要なのかや『いじめ』、『自殺』、『育児放棄』も
高学年なら議題にすべきだと考えてしまいます。
東日本災害後の『絆』などは教材になっているのでしょうか?

現状の授業内容が良く判らないのに回答を書いてて矛盾を感じるのですが
『体育』の授業よりは『道徳』は必要だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ブタがいた教室」は見ました。実験教育と教師の一方的なエゴイズムという否定的な面が目立ってしまったのが残念でした。結局生徒たちが選択した結果が教師の用意した2択で。生徒たちはそれを安易に多数決で決めてしまった。これで子供たちが得たものって?
それでも事務的にこなされる授業カリキュラムに比べれば大変意味のある授業と感じました。

>何の為に、他の授業が必要なのかや『いじめ』、『自殺』、『育児放棄』も高学年なら議題にすべきだと考えてしまいます。

その通りだと思います。それが教育の中で自然行われることに意味があると思うのです。道徳という名目の「授業」だとそこに正解や模範解答を求めちゃうんじゃないかと思うんです。「いじめ」「自殺」「育児放棄」を子供たちが議論するのは有意義。でもそこに特定の大人の意見が入ると思考を放棄して「他人の正解」を記憶してしまう子供が現れちゃうかもってことです。

中途半端な道徳教育を受けたからこそこんなことを感じているのかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/27 23:43

教室のだるい雰囲気の中で、生徒の親より10歳も若い教師から、教科書のページを読みながら習う物ではない事は確かです。



実技指導、農家の実習などを通して、社会との接点から自分たちで学び取る物だと思います。

例えばドミノ倒し大会に参加すると目標を決めて、メンバーを募るとすれば、できる人できない人、やりたい人やりたくない人さまざま。研究発表に動物実験(傷つけない実験、習性の研究等)は、などなど、集団で何かを始めるだけで、人間社会のルールが生まれ、その取り扱いを学びます。

うわべだけの「お年寄りを大切にしよう」で試験用紙の4択で「席を譲る」に○を付けて高得点を取るような事だけはさせたくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。
先日よその子供が信号のある交差点からわざわざ何もないところまで移動して道路を横断しているのを見たので「なぜ、そんな危ないところを横断するの?」ときいたら「信号が赤だったから。信号無視はダメでしょ?」と答えました。ルールを記憶させるだけじゃなんの役にもたたないです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/27 19:17

現状のままならば不必要だと感じます。

10年以上が経過してもテキストに変化がない。
それは教える側の見識が甚だしく不足している事を示すものでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学生のときあの課目が何を目的としているのか理解できませんでした。きっと学校側に目的がないからですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/27 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!