dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビの街角インタビューでよく「不安だから貯金をしている」という意見を聞きますが、実際これって不安を実現させるのに加担してるのでは?とふと思いました。実際どうなのでしょう?

A 回答 (13件中11~13件)

その通りですよねえ。



でも、自分一人が消費活動してもどうにもならないし、金を失って馬鹿を見るだけですしね。難しいですね。

全国民、全企業がイッセーのセで、所得に比例した消費活動を行えば、経済も上向くんでしょうけど、そんな事は不可能ですしね。
    • good
    • 0

現状では、普通そう考えるのでは?



個人消費が低迷するのは、このご時世ではしょうがない気がします。

デフレスパイラル・・・ってやつですけど

インフレになっても困るし・・・

お金持ちは、国内消費でどんどん使ってもらってもらいたいですけど

私自身は、そんな余裕がないです。

子供の学費とか心配しないでいいのなら使うかもですけどそんなん考えてないでしょ?

やっぱり貯蓄しないと

と率直に思います。
    • good
    • 0

 貯金と言っても銀行に預けるのでしょう?


 銀行はそれを元に経済活動をしておりますので経済はちゃんと回っています。
 やはり借金をして金利が上がると不安でしょう。その時は為には金をを買うか貯金するかしか出来ることはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!