dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人の質問になり、意味難解な説明になるかと思いますが、
ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

先ほど家族より、「先日会社の車を壊してしまい、修理代を請求されることになった。」と連絡がありました。

一週間ほど前に、会社の軽トラックを運転中に、半クラ?のしすぎ?で
クラッチ?が壊れてしまい、動かなくなり修理することになったようです。
その修理代金が80万ほどかかる。
でも、会社のなじみの車屋に依頼したため、格安でしてもらい30~40万ですむことになった。
会社としては、あまりにも損失がある為、修理代を請求する。という流れになったようです。
30~40万全額とまでいかないが、金額についてはまた連絡する。
と言われたようです。

質問ですが、このような修理で80万もし、しかも値引きで半額になり、そのようなことがあるのでしょうか?
最終的にはもちろんお支払いするつもりですが、なんとなく疑問を感じ、質問させていただきました。

つたない説明、乱文ですが、お詳しいお方いらっしゃればアドバイスお願いいたします。

最後までありがとうございました。

A 回答 (20件中1~10件)

ものすごい反響ですね


No-11さんの言うことは最もと思います。
再確認されることをお勧め致します。

東南アジアのM国では、会社が雇用していて、仮に無謀な運転で車を壊しても、個人が支払うことには絶対になりません。
 事故の責任は法律的に運転者が罰せられ、後は自動的に保険で解決します。

 中国でも、会社が車の取り扱いが不備と認めて、このような請求はありえません。
M国でも中国でも即刻50人以上集まってきて、暴動が起こるでしょう。

 世界的に見ても保険はなんの為に有るか、高額の修理が必要なものは現在の車では皆無でしょう。
 クラッチを滑らして破損させたと言うもので、高額な修理が必要なものが考えられるのは、多分潤滑油を長期間交換せず、異常にオイルが少なくてエンジンの破損に及んだものを、会社は従業員に対してクラッチ破損のみを伝えたものとも予測ができます。

 何れにしても雇用者は従業員に対して雇用による指導があり、それを総称して雇用責任と言います。

 後進国でも一緒

 日本には、その様な住民通しの鉄則がないから、先進国であっても網の目から漏れた事件事故が多いようですね。

 アジアでは、街頭で女性に悪戯したりした者が居ますと、周りから黒山のように人が集まってきて女性を助け、悪戯したものはぼこぼこにされます。

 中国でも同じ。

 日本人は紳士過ぎて自己防衛力が非常に疎いようですね。

 アジア及び中国ではストーカーなど考えられない。
 ストーカーを行ったら、回りから住民が集まってきて、ぼこぼこ、やった者は一生住民に監視されるか、乞食になる以外には無い。

 日本人には男性が居ないようですね、非常に弱い。

 オー日本は住みにくい。

 Oh my god
    • good
    • 5
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

その後会社とはとてももめることになりました。
弁護士さんにそうだんしたり、組合にお願いしたり。
大変でしたが支払い無く退職するこができました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/14 19:18

そもそも仕事で乗っていたなら、修理代は会社持ちです。



仕事終わって車を借りて乗ってたわけじゃないでしょ?

そんなのを従業員に請求するのは馬鹿げている。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

無事、支払うことなく退社することができました。

お礼日時:2014/04/14 19:21

ずっとクラッチに左足を乗せて運転していると、5年もつクラッチが2ヶ月持たずにダメになるんですよ。


そういうクセのある人に、2度も3度も注意しても止めないと、半年の間に2回も3回もクラッチの修理を行うことになるんです。
だから、注意しても直さない人は、悪いけど辞めてもらうしかないって判断されちゃうんです。

そういう話でしょ?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/14 19:24

最初の数人の回答者は仕方ないとしても、他の人の回答へのお礼や補足を読まない人ばかりなんですかね?



途中の補足で
 
軽トラではなく3t車だった 使えなかった期間のレンタル代・その他の請求も含む 懲戒解雇までもらっている

それらを考えるとNo.11さんの意見に賛成です。何か会社にとって重大な損害を与えた上での請求と考えるほうが辻褄が合います。
本人にきちんと確認してみてください。

この回答への補足

みなさま、いろいろアドバイスどうもありがとうございました。
無事解決することが出来ました。

会社社長が、「何がなんでも!」と威圧的な態度で来られたのには訳がございました。
若年者の雇用(?正式名称わかりません)であった為、国からの補助があったようです。
それを得るためには、通常解雇では補助が出ないため、意地でも懲戒解雇にする必要があったようです。
その為、まるでこちらに重度の過失があったかのようにオーバーに話を盛られたようです。
事実、支払う意思があるので見積書の提出をお願いしましたが、何ヶ月たっても提出してくれませんでした。
最終的には頂いておりません。

結局、周りの方にたくさん相談して、代理人を立てて話し合いを詰めていきました。
やはり修理代に関しては、従業員が支払う義務がなく、会社負担となりました。
さらに懲戒解雇も不当解雇に当たるため、解雇予告手当てをいただけることになりました。
皆様どうもありがとうございました。

補足日時:2014/04/14 19:37
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

>何らかの違法行為により壊したんでしょう。
違法なことは全くございませんでした。
無事解決できました。

お礼日時:2014/04/14 19:37

昔 ポルシェのクラッチ交換が 丁度80万と聞いた事が有ります。



軽トラで80万じゃ 新古車が買えますよ!!

クラッチプレート クラッチスプリング ベアリング等小物含め 工賃も入れても6~7万では?
フライホイールを交換しても 20万なんて超えない

クラッチ以外の故障も修理する見積もりか ぼったくりでしょうか?

修理見積もりを 貰い 知り合い等の 修理工場に クラッチをすべたせた事による 修理見積もり内容か 価格は 正当かを 見てもらった方が良いでしょう。

あまりにも 高額請求過ぎます。

考えられる要因
1.勤務先が 悪徳
2.家族が お金をしせめる口実
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

いろいろな費用のトータルで80万でした。
修理代、代車、人件費、etc。。。

お礼日時:2014/04/14 19:20

ケタが1ケタ違うんじゃない?俺がディーラーでミッション交換するときは8万円って言われたけど。


もちろん、軽自動車の話。
80万円って、インプレッサのSTi(2000ccターボ)クラスの話じゃないの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

80万には、いろいろ含まれているらしいです。

お礼日時:2014/04/14 19:18

私も一度あなたの方から連絡を取って確認した方がいいと思います。


当人と会社に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

無事解決することができました。とても勉強になるできごとでした。

お礼日時:2014/04/14 19:23

>先ほど家族より、「先日会社の車を壊してしまい、修理代を請求されることになった。





>80万円

というのは
絵に描いたようなオレオレ詐欺だと思います。

軽トラは、振り回すと面白いので
バンバン振り回すと
簡単にクラッチが滑ってきます。

私も酒屋の配達時代は
しょっちゅうクラッチ交換して貰っていました。
(今思うと、ホント雑にクラッチをつないでいたので、対象には悪いことをしたなぁ、、と思います)

しかしまぁ、、
8万円ならまだしも
80万円とは、、、

軽トラなら新車を買って
さらに20万円ほどおつりが来る計算です。

参考URL:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_truck …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2014/04/14 19:22

だったら、内容証明郵便で、「詳細な見積もり送れ」と会社に文書を出しましょう。



すると、ガクっと下がるかも知れませんよ。

で、見積もりした会社の内容を元に、貴方が他の修理会社に交渉しても良い。

だって、軽トラでしょ、80万円なら、新車が1台買えるよ。

それに半クラッチが原因と言っても、1度では起こらないよ。

よっぽどのむちゃくちゃをしない限り・・・。

多分、リベートを相当上乗せしてるでしょう。

こんな、バカげた数字を要求してくるならば、自分の力だけで解決せず、司法の力を借りてください。

案外、弁護士に相談すると、面白い結果が見えるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

ちなみに弁護士に相談したのですが、結局弁護士さんはどちらの見方にも付かないような意見ばかりでした。

お礼日時:2014/04/14 19:16

たぶん。


質問者本人が見たわけでも聞いたわけでもない話に、
なぜ戦うんだか分かりませんよ?

その修理金額は
いくつか解答にあるように
クラッチ修理の金額ではありません。
何か「事故を起こして車を壊した」という風に捉えられます。
遊んでいたわけではないかもしれない?
いや。
仮に会社がまともなことを言っているとすると
「遊んでいた」のです。その上事故を起こして、
会社に損害を与えたのです。
だから懲戒解雇といわれるのです。

家族のことを妄信的に信じるのはかってですが
家族のことを信じるために、
あなたがけしかけるのではなく
冷静に会社側の言い分を直接聞きなさい。
たぶん。
そういうことでから。

業務中に不可抗力で起きた事故ではなく
何らかの違法行為により壊したんでしょう。たぶん。

冷静に状況を見るとそう感じますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても御礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
アドバイスどうもありがとうございました。

>何らかの違法行為により壊したんでしょう。
違法なことは全くございませんでした。
無事解決できました。

お礼日時:2014/04/14 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!