プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の3月末に廃線が発表されたJR岩泉線です。

私個人の意見は、影響される人がいないように、締め切り時に補足等で回答しますが、皆様はJR岩泉線の廃線に

(1)賛成(当然、仕方がない)

(2)反対(仕方なくない、何とかならないのか)


(3)その他


とその理由をお願いします。


あと、岩泉線に並行する道路のうち、狭くなっている国道340号線部分の工事にかかる費用については、どこに質問すべきを知っている方教えて下さい。

A 回答 (5件)

 回答⇒(1)



 理由:今年の3月で十和田市と三沢市の私電が廃止になりました。今はバス運行です。(http://sankei.jp.msn.com/life/news/120331/trd120 …

 JR岩泉線も利用者数の減少があり、増加が見込めない現状があるからだと思います。(http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/~iwaizumiline/)にも目を通してみましたが、住民は再開を望むのは当然だと思いますが、乗客が減ってゆく場合は再開しても赤字が増えるだけでしょうから。それと走らせても老朽化したトンネルなどの修繕、落石など除去など、今後予測される問題(災害や事故も含め)を考えると閉鎖せざるを得ないのが現状と感じます。死亡災害や事故が発生する危険も増えている(近年は地震活動も活発)と思います。

国道340号の問題⇒国道ですから、道路を管理している国(国土交通省などの出先機関や、県庁所在地(盛岡)の出先機関。警察などで聞くと道路管理者が分かると思います。

※ 問題は残したいけれどもお金が掛かりすぎる。危険だ。JRでは将来的な展望が開けない、故の閉鎖でしょう。第三セクターで民営化すれば継続の可能性は出てくるでしょうが?はたして?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ただでさえ、赤字製造路線であり、経営的にはマイナスでしかない岩泉線を民間企業であるJRが支えるのは無理がありますね。

走らせてもすぐに災害ではしょうがないですし。


第三セクターでもやるしかありませんが、これは県で賛成が得られる可能性は極めて低いでしょう。

お礼日時:2012/04/23 14:59

元鉄道マニアです。


かなり前に引退しました。
一度だけですが、乗りに行きました。
確か、落石事故とのアナウンスがありましたが、運転手が取り除いたそうで、ホッとした記憶があります。

(1)仕方がないと思います。


国道340号線についてですが、300番台の国道は、県の管理下にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、仕方ないですよね。

ちなみに、国道340号線の試算はわかりませんか?

お礼日時:2012/04/23 15:10

(1)賛成(当然、仕方がない)


1日8本しか列車の通らない線路、トンネル、駅などを保守する経費もばかにならないでしょう。
それだけの列車しかないのなら鉄道によるエコ効果もたかが知れていると思います。
もしかしてバスのほうがずっとエコかもしれません。

昼間の間7時間近くも列車が来なくても何とかなってきた沿線です。
乗客が極端に少なければ廃止もやむなしと思います。

(2010年7月以来、今までもマイクロバスの代行で間に合わせてきたのですから、鉄道にこだわる理由がわかりません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに経費を考えれば、あまりにもバカバカしい。

エコに関しても、鉄道愛好家ばかりで地元の人が乗っていないと言う話しか聞かないので、鉄道のエコ効果はないでしょう。


ちなみに、並行する道路は悪路なのは本当です。3年前の2月末に通りましたが、あれはない。

岩泉線存続の経緯を考えたら、整備するのが道理だと言われたら、異論を唱えることはできません。

お礼日時:2012/04/23 15:07

ろくに乗客が無い線路を復旧してどうなるのですか。


町に固定資産税が入るので自治体としては廃止したくないのです。これが本音です。
地元は乗客を今の100倍くらいにしないと鉄道は無理です。
また、並行する国道はパスが走るのに今でも支障していないことをどう考えるのですか。国道を太くするのは国、国交省でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
JRの固定資産税目当てですか・・・。今の土地に関する法律の弱点かも知れませんね。JRだけがわりを食っている訳ですから。

ちなみに並行する国道340号は通ったことはありますが、悪路でしたね。
あの道路を整備しなかった岩手県の責任は非常に大きい。

お礼日時:2012/04/23 14:49

1.仕方ないと思います。


確かJR東日本管内では、赤字指数が圧倒的に多い路線だったかと思います。
バス路線への転換でも、従来の乗車人数をまかなえるならば何らマイナスはありません。
“何が何でも鉄路”という考えは、旧態依然とした「我田引鉄」的な発想かと思います。

>岩泉線に並行する道路のうち、狭くなっている国道340号線部分の工事にかかる費用
地元の自治体のしかるべき担当課かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

仰る通り、岩泉線は輸送密度は断トツの最下位です。下から2番目の1/8以下の46人しかいません。


この状態で鉄路にこだわるのは、あまりに我田引水的ですね。

お礼日時:2012/04/23 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!