dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫はとても気性の荒い性格です。
小さな事ですぐ怒ったり、イラついたり、機嫌が悪くなります。
思い通りにいかないことがあるともう駄目なのです。
こちらが何を言っても太刀打ちできません。

そして他人に対して暴言を吐く事が多いのです。
先日夫は百貨店まで自転車で行き、駐輪場ではない場所に自転車を置いて20分ほど買い物をしたそうなのですが、戻ってきた時には自転車は放置自転車として保管場に移動されてしまい、2000円の手数料を支払うことになりました。
私としては駐輪場に置かなかった夫が悪いので仕方の無いことだと言いましたが、夫曰く、他の奴らも皆止めてる、たかが20分で戻ってくるのに移動するなんて卑劣だと言い張ります。
そして感情を抑えきれなかった夫はその場で自転車監視員に向かって「おまえら最低だな。こんなクソみたいな職業してて恥ずかしくないのか?自転車監視員なんて誰にでも出来るようなクソみたいな仕事して、死んだ方がマシじゃないか?」などと暴言を吐きつけたそうです。

私は、置いてはいけない場所に放置したあなたが悪いし、他人に対してそんな暴言を言うのは良くないと伝えました。
しかし夫は、たかが20分くらいで持ってくなんて、自分のノルマ達成のためにやってるだけなんだよ
。20分くらい置いた事はなんら悪くないんだと言い張ります。
20分だろうとなんだろうと放置してはいけない場所での自転車の放置はルールとして駄目なんだと何度も言っても夫は理解しません。
子供でも解るようなルールを解る事が出来ない夫に悲しくなりました。
そして他人様にいくら腹が立ったとはいえどもあのような汚い事を言うなんて・・・と思うと涙が出てきました。

今回だけではなく夫は時に人を見下してあのような暴言を吐くことが多々あります。
そのたびに私は注意しますが、夫は変わりません。
かといってあまり強く言うと私に対して怒り散らしてくるのです。

私に死ねとかクソとか言うことはありませんが、自分の機嫌の悪い時は何も悪くない私に対して怒り散らしたり、不満を見つけては責めてきたりします。
夫が怒りだすと私には止められません。

また別件ですが、夫は給料が少なく、私も週5でパートに出て居ますが、生活費はギリギリの状態です。
私は自分のものは何も買わずに節約して過ごしてます。
食費などもギリギリなのでうまくやりくりすべく、週末に纏め買いをして1週間の献立を立ててやったりしているのですが・・・
夫は嗜好品は我慢したくない!と言い張り、酒、お菓子、ジュースなどなど毎日沢山要求してきます。
生活費がギリギリだから少し我慢してほしいと伝えても、食べたいものも食べられないのか?と怒ったりするので、結局買わないといけなくなり、食費の半分は夫の嗜好品で消えます。

それだけにとどまらず、夫は革靴が好きなのですが、毎月高い革靴を買います。
お小遣いだけでは足りず、自分の貯金を崩して買って居ます。
夫が自分の貯金からやっているのでまだよいですが、もう貯金も残り少ないので心配なのです。
貯金が無くなったら今後困るから、もう少し我慢したらと提案しても、「革靴買う事すら我慢させられたら、何のために働いて生きてるのか解らない」と怒ります。
仕方なく今は何も言わず見守っています。

夫に話し合いを持ってみて、他人に暴言を吐くのを辞めて欲しいこと、私に怒り散らすのを辞めて欲しいこと、もう少し節約して生活して欲しいことを伝えました。
すると、解った気をつけるとその時は言いましたが、やはり未だに暴言を吐くこともあるし、浪費もします。私に怒ることは少し減りましたが・・・

人はそんな簡単に変わることは出来ないですよね。

ちなみに夫は31歳、私も31歳。
結婚して1年半。
子供はいません。

でも子供が出来たら子供に悪影響ではないかと思ってしまうのです。
道端で子供がワーワー泣いてたりすると夫は「ウルセーな」とぼやきます。
赤ちゃんなんかは夜中でも関係なしに泣いたりすると思いますが、夫はそんなとききっと怒り狂うように思います。

そんなわけで未来に対しても何も描けなくなった今、こんな毎日に私は最近何も見いだせなくなってしまいました。
夫の時限爆弾を踏まないように気を使って顔色伺って生活するのも悲しくなっています。
私はいつしか自分らしさも失ったような、自由も失ったような苦しい気持ちです。

そして離婚を考えてしまう時があります。
でも、違う環境で育った二人が一緒になるのだからこの程度のことは仕方ないのか。
ここで乗り越えられなければ再婚しても同じ繰り返しなのだろうか。
ならばもっと頑張って夫を受け入れていくべきなのか。
私の我慢が足りないのか。
考えてしまいます。

なぜ結婚前に夫を見抜けなかったのか私にも落ち度あるかもしれません。
しかし夫は外面が良い一面も持っています。
自分の好意ある相手には物凄い社交力を発揮します。
そのため、交際中はこんな荒々しい夫は見たことなく、結婚後に露わになりました。

離婚を一度ほのめかしたことがあります。
しかし夫は俺は絶対離婚したくないと言っていました。
一度ほのめかした時から少し夫は気になっているのか、何かと「離婚しないよね?しないでね」と言うようになりました。
私への愛情は強いように思います。

夫のこの性格は夫の両親の影響のように思います。
夫の父は荒々しく、夫の母は夫の言うことならなんでも聞いて叶えてあげちゃうようなお母さんです。

私はこれからどうしたら良いのか途方に暮れて居ます。

何かこんな私に助言いただけませんでしょうか

A 回答 (22件中11~20件)

あなたの母親くらいの年齢のものです。



どうして、こんな男と別れないのですか? 自転車監視員に対して彼が放った言葉を読んで、胸が悪くなりました。 この男は一体、どんな育ち方をしたのでしょうか。 彼の親にも責任があるような気がします。
他人の仕事を「クソ」 とののしるくせに、自分も低収入なんでしょう?  よく、人のことが言えたものですね。

子供ができないように、気をつけてください。 怒りにまかせて子供に暴力を振るうかもしれませんし、こんな男が父親だと子供に悪影響をあたえます。  ま、「反面教師」という言葉もありますが・・・・。

なぜ、離婚しないのですか?  31歳でしょう? まだまだチャンスはあるし、幸せになれますよ。 ほとんどの男の人は彼よりはマシでしょう。
離婚は恥ではありません。  幸せになるためのステップです。

相手が自分にとって、どうなのか、と見極めるのには長けている、と書いていますが、そうじゃなく、ただ、ズルイだけです。
まだ、お若いからわからないのでしょうが、 本当にこの男はダメです。

もし、あなたが私の娘なら、「すぐに別れなさい。」といいます。

ほかの回答にもありますが、あなたは典型的な Battered Wife です。 洗脳されている、と言っても過言ではないです。
早く、その生活から抜け出しなさい。 彼は変わりません。 大変なことになる前に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

第三者から見たら、早く離れるべきだと思いますよね。
私もそう思います。
バターワイフという言葉は初めて聞きました。
あとで調べてみたいと思います。

他人のふり見てもわがふり治せない人かもしれません。
自分に劣等感あるからこそ他人を罵るのかもしれません。

私が前に進めないのは、夫も優しい時や穏やかな時、一緒に居て楽しい時もあり、その時間を感じると、寄り添って居ようかと思ってしまいます。
それからバツというものへの抵抗感です。
世間体を気にし過ぎかもしれませんが、二度と幸せを手に出来ない気がしてしまいます。
生涯一人だったらと思うと怖いのです

お礼日時:2012/05/03 14:51

大変失礼いたしますが、



わたくしが精神科の医師であれば、
あなたの相談を受けたら、離婚(その前にまず避難すること)をもっと前向きに検討視野に入れては?と忠告すると思います。

あなたの離婚についての幼い世間体観念や躊躇の表れは、
バタードの女性のそれそのものです。

・そんな夫にもいい面がある
・やさしい時もある
・話をした時は聞き入れてくれる
・私が我慢さえすれば済む
・が、しかし夫には何も変化はない
・どうしたものか、、、

この繰り返しは、まさにバタラーを夫に持ったバタード女性の典型的な心理です。

そして私が貴女なら、即刻、離縁します。

早く勘づき、ここに相談して、良かったと私は考えます。
我慢と辛抱は、違います。
辛抱には、強い意思と揺るぎない目標達成への確信があるものですが、
だたの我慢には必ず限界が訪れ、体験する修羅場と乗り切るまでの経験の内容と経過は、現在よりもさらに悪化したものになります。

大人になれない(自分の世話もまともに出来ない)子どもを配偶者に持ったまま、
そのお子さんを同時に育てることなど、あなたの予想以上に大変な事態と人生です。
どうして、妻なら当然のように夫の世話をしなければならない、のですか??

ぜひ、バタラー・バタードでお調べになり、
よくよくご自分の気持ちの傾向や境遇現実を分析されて、
子のいない間に、離別されて、
すっきりとして新しい人生に踏み出すこと、

勇気

を持っていただきたく、申しました。

離婚は決して汚点ではありません、
バツと言う世間の浮名は、離婚できない我慢結婚への正当性を保つために作りあげられた流語であって、
離婚を経た当該者は皆、バツではなくマルだ、と主張しているのが事実です。

自信と勇気を持ってマルを選ぶこともまた、素晴らしい人生への一歩です。
まだまだお若いので、やり直しなんて、何度も出来ますよ、保証します。
お疲れになったご自身を労わり、自分を一番に大事にする生き方に切り替え進んでいかれることを、祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の性格は典型的ですよね。
自分でも思います。

まだ結婚して間もない間にこんな幸先思いやられる未来を想像してしまう相手と長くやっていけるのか不安で仕方ないのです

バツというのがやはり重いです。
マルだといいですね・・・
でもバツイチ女は今後敬遠されてしまう、もう幸せになれないかもしれない、誰も貰ってくれないかもしれないという生涯孤独を想像しては、踏み切れません。

また、夫は四六時中鬼なわけではなく、穏やかで優しい時も多々あります。
そんな夫を見ると、情に苛まれ、離れられなくなってしまうのです。
これも典型的でしょうか。
私は夫が好きなのか、情なのか解りません。

お礼日時:2012/05/03 14:48

>私はこれからどうしたら良いのか途方に暮れて居ます。



で、あなたはどうなりたいんですか?
自分が不幸になりたいのか幸せになりたいのか。

夫がもう少しこうしてくれたらと思わない方がいいです。

>自分の好意ある相手には物凄い社交力を発揮します。
>そのため、交際中はこんな荒々しい夫は見たことなく、結婚後に露わになりました。

ということはご主人もやっていいことと悪いことの区別はついているんですよ。

でも感情のコントロールがうまく出来なくてこの相手ならこうしてもいいと思えば
感情を爆発させてしまうんでしょう。相手に甘えているんです。

こういう人は治りません。

そうなるとあなたが我慢すればいいんですか?
あなたの幸せってなんですか?

あなたが我慢してなんとかしていると
「なんとかなっているからこれでいいんだ」とご主人は思ってますよ。
そうなるとご主人は自分がなんとかしようとは思いません。

ご主人のことよりあなた自身のことを考えた方がいいですよ。

子供でも解るようなルールを解る事が出来ないご主人に振り回されてる自分。
未来に対しても何も描けなくなった自分。
夫の時限爆弾を踏まないように気を使って顔色伺って生活している自分。
私は自分のものは何も買わずに節約して過ごしている自分。

ご自分をかわいそうだとは思わないんですか?

あなたが我慢しているからご主人が我慢しないんですよ。
ご主人も悪いですがあなたもいけないんですよ。

出来ないことは出来ないって言いましょうよ。
そして月に3000円くらいづつでもいいからへそくりを作ってそちらは自分のために取っておくとか
給料をもらったらまず自分のモノを買ってから家計やご主人の出費に回すとか。
ご主人が貯金を取り崩していくならあなたが貯金しましょう。
あなただって働いているんですから我慢したら何のために働いているのかわかりません。

ご主人がわがままなのはいざとなったらあなたがなんとかしてくれるだろうという
甘えた気持ちがあるからです。

今度子供みたいに怒ったら離婚だって言っておいて
怒りだしたら実家に帰っちゃうとか

口だけじゃなくて実行するんですよ。
いうだけだと「結局口だけじゃないか」っていうことになりますから
実行することが大事です。ご実家にも協力してもらいましょう。

何度もそういうことを繰り返していけばご主人も考え方が変わっていきます。
口でいってるだけじゃ何も変わりませんよ。

ご自分を幸せにするために頑張るんです。
夫がこうだから私は不幸だなんて考えないで
あなた自身が頑張ってあなたを幸せにするんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘えて居るんですよね。
いつもそれを感じます。
完全に私に甘えて居ます。

一度実家に本当に帰ったことがあります。
夫は毎日のように帰ってきて欲しいと訴え続けてきました。
俺が変わるからと言われ、何度も言われた揚句に帰りました。
しかし夫の根本はやはり変わらないものですよね。

離婚を視野にいれながらも、夫の良い一面を見ると思いとどまってしまいます。
優しい笑顔をする一面。
そんな夫の一面もあるのに、離婚を言い渡す自分の勇気が無いままです。
優しい一面が全てであればいいのにと思ってしまったりします。
何だか困った自分です。

お礼日時:2012/05/03 14:45

中高年です。



大変失礼を言いますが、予めご容赦下さい。

先ず、恋愛時代の性格は結婚後に馬脚を現すということの典型ですね。

<<夫はとても気性の荒い性格です。
いいえ、稚拙な攻撃的性格と捉えます。

貴方の夫には、モラルの欠如が多い!
特に、無抵抗だと解かる相手に対して単純に自分の不満をぶつけているだけの低劣で卑劣な行為が目立ちます。
物事の考え方や固執した被害妄想癖に加え、自己を改めようとする気概さえ無い!

相手に対する思いやりも希薄、もし子供が生まれても、貴方の予想通りも然り、こんな親を見て育った子供に良い影響は、与えない!

生活における経済観念も無い!

ただ離婚されたら困るという観念に拘っています。
だから、離婚した場合は、変な逆恨みも考えておきましょう。
(調停とか裁判を利用して約束させること)

貴方は、よくこの夫を分析している様子が文面より伺えます。

<<夫は外面が良い一面も持っています。
自分の好意ある相手には物凄い社交力を発揮-とありますが、単に自分になびく他人に対しての狭い稚拙な付き合い、つまり、器量が小さいということ。

貴方に対して、何の関連性もないのに八つ当たり散らされ、又、夫の稚拙で嫌な行為を見せ付けられ、よく我慢されていると思います。
今まで暴力とかは受けてないのですよね。

全般的に、この夫の性分は直りませんよ!
「結婚は良いものだが楽しいものでは無い」といいますが、こんな夫と一緒に居たら、苦痛ばかりじゃないですか!
既に貴方も先が見えている様ですが今後も将来も、この夫とは望んでも幸せは築けません。
貴方の精神が参ってくるだけです。

子供がいないのが、まだ救いです、離婚に向けて準備した方が賢明ですね。
貴方は再婚しても繰り返すと気にされていらっしゃいますが、今の夫よりマシな性格の者の方が多いと思います。

とにかく、相手の両親みて、その子供への影響力(受けない者もいるが)が解かったことや悩んだ苦慮等、貴方の経験は今後に必ず活きます。

又、貴方は、人を見る目というものや精神力や忍耐力が自然と培ってきた、善悪という判断もしっかりされていて長けていらっしゃる。

自信を持ちなさい!

貴方は、新しい自分の為の人生を歩むべきです。
正直に、素直に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>無抵抗だと解かる相手に対して単純に自分の不満をぶつけているだけの低劣で卑劣な行為

そうなのです。
無抵抗な相手にだけ攻撃します。
自分が負ける相手には抵抗しません。むしろ低姿勢です。
その見分けは素晴らしく長けていると思います。

世間の目を気にする点もあり、自分が損をする相手に対してはとても低姿勢です。
自分の親戚・両親への配慮なども。

暴力は今のところ一度もありません。
それだけは救いでもあります。
夫は凄く荒々しいですが、力は全くない人です。
そのため、誰かに暴力を奮う事は一切ないです。

とても心強いお言葉を沢山頂き有難うございます。
自分らしく歩きたいです。
けれど離婚を選ぶには迷う点も沢山あります。

お礼日時:2012/05/03 12:00

憤る思いを何処に出すか、関係ない第三者にはご迷惑な話ですね。


自転車がレッカーされ、場所が違う事は、スーパーならワイヤー錠で固定する方も居ますし、
 先を読んで、レッカーされない工夫でしょうね。
 但し、該当地域なら、明確化されて居ます、駅前からレッカーされ、預り施設まで取り戻すなら、膨大な金額提示はされますし・・・・・禁止区域は見える化はされた居ます。
 仕事でついて居る方に、暴言を吐く事は相手さんには相当な失礼な話です、側にいる者には穴が有るなら入りたい気分しょうね・・・・・

>今回だけではなく夫は時に人を見下してあのような暴言を吐くことが多々あります。
そのたびに私は注意しますが、夫は変わりません。
かといってあまり強く言うと私に対して怒り散らしてくるのです。
私に死ねとかクソとか言うことはありませんが、自分の機嫌の悪い時は何も悪くない私に対して怒り散らしたり、不満を見つけては責めてきたりします。
夫が怒りだすと私には止められません。
 自己肯定感が持てない方だけに、自己嫌悪感から来る僻みっぽいぽさ、その怒りが自己処理出来ない、八つ当たりで来る、聴く側には苦痛しかないですよね~
 気分悪い、言えば売り言葉に買い言葉になる相手だけに大変です。
 子どもぽさで大人になった方だけに、精神的成長の遅れが気になる方です。

>また別件ですが、夫は給料が少なく、私も週5でパートに出て居ますが、生活費はギリギリの状態です。私は自分のものは何も買わずに節約して過ごしてます。
食費などもギリギリなのでうまくやりくりすべく、週末に纏め買いをして1週間の献立を立ててやったりしているのですが・・・夫は嗜好品は我慢したくない!と言い張り、酒、お菓子、ジュースなどなど毎日沢山要求してきます。生活費がギリギリだから少し我慢してほしいと伝えても、食べたいものも食べられないのか?と怒ったりするので、結局買わないといけなくなり、食費の半分は夫の嗜好品で消えます。
それだけにとどまらず、夫は革靴が好きなのですが、毎月高い革靴を買います。
 夫婦生活とは、相互関係が理解出来ない、自己よがりになり独身時代と気持ちの切り替えが出来ない方だけに、散財は誰かが止められない、可成り切りつけても限界が来るのは、当然だすよね。
 予算内に家計をしないと、最後は自分の首を締める事になるのは時間問題ですね。

>そんなわけで未来に対しても何も描けなくなった今、こんな毎日に私は最近何も見いだせなくなってしまいました。夫の時限爆弾を踏まないように気を使って顔色伺って生活するのも悲しくなっています。私はいつしか自分らしさも失ったような、自由も失ったような苦しい気持ちです。
 相手と言う存在を出来ない方なら、未来を描く事出来ないので当然と思いますが、旦那の御機嫌で生活が変わるなら、それは生活では無く、我慢、忍耐です。
 何処の道場ですか?と思いますよ。
 我慢とは、何かが報われるから出来る課題では無いですか?
 こんなのは、傍若無人だと言う事と思いますよ。

>そして離婚を考えてしまう時があります。
でも、違う環境で育った二人が一緒になるのだからこの程度のことは仕方ないのか。
ここで乗り越えられなければ再婚しても同じ繰り返しなのだろうか。
ならばもっと頑張って夫を受け入れていくべきなのか。
私の我慢が足りないのか。考えてしまいます。
 極普通の思いです、そうなりますね・・・・我慢は何か期待出来る物があるから出来る、仕事の我慢は時間拘束から来る報酬です、旦那さんと我慢生活から出る報酬なら、ストレスと言う借金では無いですか?
 旦那から来るストレルと言う負債を背負うなら、メンタルダウンと言う大きな借金です。
 体に来る負債です、預金出来る明るい性格なら期待出来ますが、其処が分岐点とも思います。

>離婚を一度ほのめかしたことがあります。
しかし夫は俺は絶対離婚したくないと言っていました。
一度ほのめかした時から少し夫は気になっているのか、何かと「離婚しないよね?しないでね」と言うようになりました。私への愛情は強いように思います。
 この旦那、嫁さんを母親と思い込んでいませんか?
 我儘聞いてくれる存在、駄々をこねても許してくれる「母親=嫁」コレは無いけど、嫁に母親の愛情を押し付けるのは相当失礼な話です・・・・・

>夫のこの性格は夫の両親の影響のように思います。
夫の父は荒々しく、夫の母は夫の言うことならなんでも聞いて叶えてあげちゃうようなお母さんです。私はこれからどうしたら良いのか途方に暮れて居ます。
 親依存、親離れ出来ない旦那に課題です、私はあなたの母親ではない、「親がいいなら実家に行けば・・・」と一度啖呵を切るかです。
 世帯を持つと言う自覚出来ないなら、離婚になる思いが沸くには普通の感性です。
 我慢が無いから生活は楽しいものなんです、理不尽な我慢なら苦悩で悩むのは自然な思いです、離婚視野に入るのは普通ですが・・・・・如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つ一つ丁寧に考え分析してくださり感謝しております。
第三者からの意見を聞きたく質問しましたが、とても参考になりました。
そして仰る通りであり、とても的確でした。
夫は成長しきれていない大人なのだと思います。
そして私を母親と勘違いしている節はあります。
何でも聞いてくれると思っていると思います。
離婚を視野に入れて考えてしまっていますが、離婚というのは沢山のしがらみがあり思いとどまってしまうのです。
離婚することで沢山の人を悲しませてしまう気がします。
結婚を喜んでくれた両親、そして夫の両親も私に優しくしてくれているので、夫の両親にも申し訳ないです。
周りのことばかり考えてしまい自分の気持ちで動けないで居ます、。

お礼日時:2012/05/03 11:36

まずは夫が冷静な時に今自分が思っていることをきちんと伝えてみることから始めてみては



汚い言葉を夫が吐いたときやお金の使い方、ルールを守れないのをみてどう思ったか、また将来どういった不安を感じたか等々
これで注意二度目(暴言は数えきれないくらいかな)だよね、変われないようなら将来を考えるとやっていけないと思ったことがあるなど、itikoamikoさんが切実に思いつめているのを伝えてあげては
ただ注意してたり、不満を持ってるだけではないんだよってところを伝えてほしいですね


itikoamikoの考えを言ってみて、それでも変わらなかったら離婚も視野に入れていいと思います
常に自分にとって一番幸せが何かを考えてみてください


両親の影響を受けている可能性は大ですが、だから仕方ないということにはならないし、それは自分たちに子供ができても、子供がそうなってしまう可能性がはらんでいるということですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一度話し合いが必要でしょうか。
前回機嫌のよい時に伝えた時は解ったと言っていましたが、やはり感情の荒さは止められないようで、また暴言・・・
でももう一度伝えてた方が良いですよね。
離婚はそれから考えていく方がいいかもしれません。
しかし離婚を決断するというのはとても将来が不安です。
今の状態も将来が不安ですが。

お礼日時:2012/05/03 11:29

私の一番嫌いなタイプです。


「精神的成長」が欠如している人。

男も女も含めてとても
このような感じの人って醜い生き物
、程度の低い生き物って
思えてしまいます。

旦那さんもそうして生きてきて
これからもそのままなんでしょうね。
変化の期待出来る人であれば
いい兆しがあるものですけど。
無いんでしょ?

話し合っても無理そうですので
それ以外で旦那さんにあなたの
心情を伝えられる方法を考えないとですね。

例えば離婚届と一緒にその心情を
綴った手紙を添えるとか・・

一番愛している奥さんが
一番嫌いなこういう事をする人が
あなたには往々にしてあるって事実を
よく伝えられればと思うのですが
中々難しいですよね。

中々私も答えが出せませんが
もうしばらく色んな方の見解から
思案して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精神的成長が欠けていると思います。
大人子供なのです。
それは日常の中で多々見受けます。

少し皆さんの回答とともに考えてみます。

お礼日時:2012/05/03 11:27

>私は、置いてはいけない場所に放置したあなたが悪いし、他人に対してそんな暴言を言うのは良くないと伝えました。



 正論だし、あなたの言うことはどう見ても間違ってません。

>今回だけではなく夫は時に人を見下してあのような暴言を吐くことが多々あります。
>そのたびに私は注意しますが、夫は変わりません。

 ただね、夫婦のあり方を考えると、これはほとんど間違いなんです。人間の性格というのは、その程度のことで変わるものではない。母親が子供を諭すように注意して人間が変わるのは未成年の間だけですよ。

 極論でいうと、ご主人を変えようとすべき問題ではない。そういうご主人を選んだのはあなたなので、それを受け入れていけるかどうかということだと思います。特に、質問文全体がご主人の欠点の羅列になっています。嫌なら離婚が手っ取り早くていいですよ。お互いまだ若いし子供もいないようですから。

 それと、こういう感情的な話はお嫌いかも知れませんが、「世界中が敵にまわってもあなた一人だけはご主人の味方になってあげる」ことは全く考えられませんか?
 確かに駐輪禁止場所に止めたのはご主人が悪いに決まってます。20分で戻るとわかっていたら、片付けられなかったかも知れない。また、ノルマ達成というくだらない目標を持つ組織が世間のあちこちにあるのは事実なわけで、ご主人が悪いと思いつつもご主人の味方をしてあげることはできないものでしょうか?少なくともご主人としては、自分を応援してくれて味方になってくれる人を求めているのではありませんか?そして、自分の味方になってくれる人の気持ちを大切にしたいと思ってくれるのではありませんか?

 なので、そうなれないのであれば、離婚して相手を変える方が、解決方法として楽なんです。不毛な関係はどうやっても何も実りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫を理解してあげたい気持ちもあります。
しかしルール違反している夫を認めてあげてしまうということは夫婦そろってマナーの悪い夫婦になり得ません。
これは駐輪場の事でしたのでまだ良いですが、このまま許すということは、今後犯罪になり得る程悪い事をされたらどうしようという不安もあります。
私は悪いことを平気でしてしまう、そういうことはとても嫌いです。
やはり私は夫を受け入れることが出来ないのかもしれませんね。。。

しかし悪いところばかりの羅列でしたが、良いところもあります。
優しい一面もあります。

離婚という事に踏み切るのはとても不安です。

お礼日時:2012/05/03 10:54

たぶんあなたも以下の扱いなんだろうと思う。

自分も男として自信持って言うが、彼にとって女はみんなそうなんだろう。子供がいないなら、今後の気苦労を考えると離婚をお勧めする。これからそれは増長するだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません。
女という存在を軽視しているように思う発言も多々あります。
よくなるより増長する可能性のほうが高いでしょうか。
でも離婚後の事を考えると不安に駆られます。
また情もあり、本当に離れるとなると寂しさも感じてしまいます。

お礼日時:2012/05/03 10:51

こんにちは。



>私はこれからどうしたら良いのか途方に暮れて居ます。
これはどういう意味でしょうか?
質問者様が離婚を視野に入れてのご発言なのか、離婚なし前提での話なのかで、回答は変わると思います。

とりあえず、今後ご主人は一切変わらない前提でお考えになるべきか、と。
悪化する事はあっても、質問者様の想う様には変わってもらえない前提で、今後一緒にいるのか、それを質問者様は我慢ができるのか、それとも別れるのかをお考えになった方がいいと思います。

赤の他人の分際で、質問者様に別れろだの頑張れだのと無責任な事を申し上げる事は出来ません。
他人の意見でご自分の行動を決めると、後から必ず後悔しますよ。
もう一度、御自身がどうなさりたいのかをしっかりとお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の気持ちは離婚したら楽になれると思ってしまっています。
しかし楽になりたいなんていう理由はおかしいですよね。
結婚というのは交際と違って簡単にもう嫌だから離婚しましょって出来るものではないと思っており、今の状況がそのレベルまで来ているものなのか、まだまだ頑張るべきレベルなのか判断が出来ずにいます。
仰る通り自分で決めなければ後々後悔しますよね。
まだ自分での答えがでないでいます。
そして離婚後の事も沢山考えてしまいます。
一人で生涯生きていくことになったらどうしようとか・・・考えてしまうのです。
それなら今の夫と寄り添って居た方がいいのだろうかと。
バツイチというレッテルにも不安があります。

お礼日時:2012/05/03 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A