アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古代中国思想史について勉強中です。これらに詳しい方、上に挙げた偉人の
『それぞれの思想の大きな特徴、違い』
について教えていただけますか?資料が見つかりにくく、自身も病気で思考能力が鈍って困っています。

また、『中国初期の中心的思想家たちについて、違いなどが詳しく書かれた、わかりやすそうな参考図書』や、『サイト』などを知っていたらそれも教えて下さい。

それと、これはちょっとした疑問なんですが三国志にでてくる諸葛孔明は兵法などでこれら古代思想を取り入れているらしいのですが、誰のなんという思想を取り入れているのでしたっけ???あんまり関係ないけど少し気になったもので。

それでは、よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


大学で中国文学を専攻しました。
自分の研究テーマはまさしく春秋時代でした。

そうですね、

孔子、孟子、荀子いずれも儒家に属しますが、
その考えは違うのですね。

孟子は「性善説」荀子になると「性悪説」を唱えます。
荀子の弟子には韓非や李斯がいますが、彼らの思想は「法家」に属します。秦の始皇帝が彼らの思想に心酔し、重用したのはご存知でしょう。

儒家に対するのが老子や荘子の「道家」思想です。
老子の思想は一言でいえば「無為自然」をよしとし、理想の国のあり方は「小国寡民」です。

書物については簡単に読めるものとしては「マンガ中国の思想シリーズ」はいかがでしょう?
「孔子の思想」「孟子、大学、中庸の思想」「孫子、韓非子の思想」「老荘の思想」
すべてあります。

ちなみに諸葛亮の兵法は1さんがあげていらっしゃいますね。特に影響を与えているのは「孫子」です。
孫子は孔明だけでなく、曹操も愛読し、自ら注釈を作ったといわれています。
日本では「風林火山」の武田信玄も愛読者でした。
この「風林火山」も孫子の引用です。

私が勉強したのはもう過去の話なので、自信なしとさせていただきます。

参考URL:http://i16.jp/j/jp/books-jp/ALPHAXE8F1BBD6C3E9.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく挙げていた漫画を借りてきました。性善説や、性悪説、中国思想史は前期大学で習ったことなので少しは分るのですが、今病気で記憶力と集中力が低下してるため、思い出すことに難儀してました。あがとうございました!

お礼日時:2004/01/19 16:51

おはようございます、疑問はつきませんね。



さてご質問の件ですが、浅学非才の私ですが、学生時代に少し、「孟子」を勉強したことがありますので、間違いをおそれながら回答をつけさせて頂きます。

儒教は様々な側面を持ちますが、中心的な考え方は、修己治人、克己復礼に集約されます。修己治人(自分の身をきちんとして、人を治める)、克己復礼(自分自身のわがままな気持ちに打ち勝ち、人間として踏み行わなければならないことを実行する)要するに、「人間として立派な人でないと、人民を治める人にはなれない。」という考え方が基本にあります(少し孟子よりの、見解ですが)


孔子は「仁」を唱えました。一方孟子は「仁義」を唱えました。孔子と孟子の置かれた環境が異なることに由来するようです。孔子は同族的な社会の中で生活しましたが、孟子の時代は他との経済的な交流が始まり、同族的な「仁=(人間愛)」だけではお互いが理解できずに、社会規範的意味合いの強い「義」を唱える必要が発生しました。この「義」から後の法家へとつながる道ができることとなります。儒家の正統とは少しはずれたところにある「荀子」も、性悪説を唱え後の、韓非子などの法家へつながる道ができることになります。

いずれにしても、時代が下るにつれて、経済的に発展することにより、他の民族・部族との交流から、「仁=(人間愛)」だけでは合意を得ることができず、「義」に端を発する(こういうと言い過ぎとなってしまうとは思いますが)、社会規範的な面が強くなってきます。

一方、老荘の思想ですが、私自身ほとんど学習したことがないのですが、孔子の思想を裏から主張した思想家として位置づけられているようです。


儒家の思想については、少々古いですが(本当に古いのですが)、宇野精一先生の本がいいと思います。自分の学説をひけらかすのではなく、他への影響を考えながら、中道を述べていらっしゃいますから。初学者や門外漢の方がお読みになるのには、適していると思います。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061586 …


諸葛孔明との関係ですが、あいにく文学として読んだことはあるのですが、思想的な背景などは考えたことがありません、答えられませんごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしか、授業でも教授はそのようなことを言ってました。が、ポイント的であとは独学せよ、との方針の教授だったので、詳しくわからずじまいで。。とても参考になりました!

お礼日時:2004/01/19 16:58

#1です。

蛇足ですが、、、、
諸葛亮孔明が参照した兵法を行っていた人を歴史上に出てきた順番で言うと
管仲-孫子-楽毅です。
一番参考にされたのは#2さんの通り孫子ですが、孫子の兵法の中には管仲の兵法が含まれていること、諸葛亮孔明が「文は管仲、武は楽毅」と言っている事から、三人挙げさせていただきました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びありがとうございます。三国志で諸葛孔明にあこがれていて、彼がどんな書物を読んでいてのか興味があったのです。病気なおったら、上記の文献も読んでみようと思います。

お礼日時:2004/01/19 16:54

 渡辺精一『諸子百家』(小学館)が、わかりやすくまとまっていてお勧めです。



 諸葛孔明の思想に影響を与えているのは韓非子でしょう。
http://www.daitouryu.com/japanese/col_hyouhou4.h …

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092510 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく借りてみました。ゆっくり読んでみようと思います。助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/19 16:52

回答じゃなくてごめんなさい。



孔子 : 儒教(礼を重んじる教え)の創始者
孟子 : 儒教(礼を重んじる教え)の二番目に偉い人
よって、孔子と孟子の教えには、ほとんど違いは無いと思います。
荀子については私も知らないので、ごめんなさい。

老子 : 道教(仁を重んじる教え)の創始者、太上老君

以上のうち括弧の中は多少うろ覚えなので、ごめんなさい。

諸葛亮孔明の兵法は、以下の三人のものを参照しています。
1. 孫子(孫賓)の兵法
2. 管仲
3. 楽毅

いずれの人(孔子、荀子、孟子、老子、孫子、管仲、楽毅)も春秋戦国(特に春秋時代)の人ですので、諸子百家についてとか、春秋戦国史のあたりで検索されて見てはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがおとうございます。完結でわかりやすいです。

お礼日時:2004/01/19 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!