
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マジックにまだインクが残っていて乾燥した事を前提に方法はあります。
乾いたマジックのキャップにマジックの先が浸かるくらいの除光液を入れて下さい。入れ過ぎに注意です!
そうしてそのまま逆さの状態でマジックにキャップをして下さい。
逆さの状態で数時間待ってキャップを取りペン先をティッシュ等で拭きとって下さい。
何度か試し書きをしてインクが濃くなりはじめたら復活です。
正にマジックです!
くれぐれも除光液の入れ過ぎと火気には注意して下さい。
キャップの中に残った除光液も屋外で処分するなどして下さい。
くれぐれも火気厳禁ですよ!
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/12 15:45
ありがとうございました。
私はごみ減量などに興味があるんですが、
多分マジックを捨ててしまうようと思います。
何かもったいないですけど。
No.3
- 回答日時:
私は以前からシンナーを使っております
マジックは元々シンナー系が使われておりますので2,3回は出来ます
だんだん薄くなっていきますが
気を付けなければいけないのはフタを取る為に外皮を剥ぎ取りますが今度は其処から蒸発しますのでセロテープで塞ぐ事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba ListViewの選択色について...
-
"判定"の英語表現について
-
X線CTにおけるコリメータの役割...
-
【コンピューターに詳しい人を...
-
DBマジック
-
ビットマップの2値化
-
プログラム中の大カッコについて
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
【至急】フォトショップの「自...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
他の人には声だして挨拶してる...
-
Win 8.1
-
Dual CPU
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
CPUの交換について
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
フラッシュの容量
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
ドアスコープ 外からでも回せる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"判定"の英語表現について
-
vba ListViewの選択色について...
-
X線CTにおけるコリメータの役割...
-
DBマジック
-
【コンピューターに詳しい人を...
-
iPhone 14 Pro 対 GNS3000 のGP...
-
Wacomのタッチ機能が反応しませ...
-
For ~ Next の中での Dim宣言...
-
ビットマップの2値化
-
プログラム中の大カッコについて
-
エディットでEnterキーでのTAB移動
-
大腿骨の骨梁
-
なんかダメで自己嫌悪。
-
クルーシャルのメモリーはデュ...
-
生きていると嬉しい日もあれば...
-
以前アクティブだったウィンド...
-
Windows9
-
SetTimer関数について。
-
レジストリ インポート・エク...
-
Visual Studio 2010の配色
おすすめ情報