プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中国のことわざで 「水は方円の器に従う」 とあります。

その「水は方円の器に従う」のは、なぜでしょうか?

できるだけわかりやすく、詳しく教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

方円の器というのは、方は四角なので四角い器、円はそのまま丸い器、の意味です。


つまり、水は四角い器にも丸い器にも収まるというのがもともとの意味。

それがことわざになると、人は交友や環境によって善悪のいずれにも感化される、という意味になります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

少し私の質問の仕方がわかりにくかったかもしれませんが、水はなぜそのようにどんな器にもその形になって入るのでしょうか?
その詳しい原理を教えていただけたらありがたいです。

補足日時:2012/05/21 18:53
    • good
    • 0

物質内の原子あるいは分子の結合する力が熱振動(格子振動)よりも弱くなった状態であり、構成する粒子が互いの位置関係を拘束しないために自由に移動することができる流体の状態だから。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E4%BD%93
    • good
    • 0

水は液体です。

液体・気体に働く「圧力」以外の力には、液体・気体が流動して(形を変えて)しまい、その力に耐えることが出来ません。すなわち水と固体・気体との界面には界面に垂直な力(圧力)だけが働きます。
さて、方円の器に従わない水は容器との間で空隙を持つことになります。空隙は水から受ける力の方向に移動するので結果として空隙のない状態(方円の器に従う状態)になります。
    • good
    • 0

水だけではありません


液体や気体は全て方円の器に従います
流動性の良くないものは時間はかかりますが、十分な時間を掛ければ方円の器に従います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!