アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新しくエアコンを買おうと思っています。今のものは壊れてないのですが、15年ほど前のもので消費電力が950Wと記載があります。電気屋で最近のものを見ると(6畳用)395Wから550W程度で、長い目で見れば得なのかなあと思ったのが購入理由です。ただ消費電力が低い395Wのものは大体14万から18万、550W程度のものは7万から9万程度です。もちろんお掃除機能付きやイオン発生がついてたりしているのも金額の差になっていると思います。一体どちらが得でしょうか?インターネットで電気代計算シュミレーションをしてみましたが、基を取るには数年かかりそうです。ちなみに、ペットいるので真夏は1日20時間程度はかけっぱなしになろうかと思います。暖房は我が家では利用しません。アドバイスお願いします。イオンはどうでもよいです。掃除機能はついてるに越したことはないですが絶対ではありません。

A 回答 (6件)

 ふだんなら費用を実際に計算してみればわかりますよ…というところですが、thailand33さんの場合は20時間も使うということなので、計算するまでもなく買い換えたほうがよろしいかと思います。

定格が950Wなのですから、単純に考えて電気代が半分になりますから、私なら何も考えることなく交換しているでしょうね。もっとも今のお住まいが高断熱住宅でほとんどエアコンが稼働しないような環境の場合はまた別なのでしょうけど。

 計算が面倒でしたら去年の夏の電気料金領収書や銀行の引き落とし履歴を参照し、エアコンを使ってない時期と比較すれば、なんとなくではありますがエアコンが電気代に占める割合が出てくると思います。それらの半分が得するということになりますので、購入価格と勘案して判断してみはいかがでしょうか。

 高価な家電はたしかにおっしゃるとおり損益分岐点に達するまでには数年かかりますが、逆に言えば、達してしまえば後は「節約できた分だけ年収が増えた」のと同じ事になるのですから。また、別の言い方をすれば、それまでのエアコンを使い続けた場合と比較すると「損益分岐点に達した時点で無料で最新式のエアコンが手に入った」と同義です。そしてこれはエアコンにかぎらず冷蔵庫や洗濯乾燥機などにもそれは当てはまります。


 うちでも最近節電対策で冷蔵庫を始めとした古い機器をたくさんを買い換え、かつ待機電力の見直しを行いました。費用は20万くらいかかりましたので、トータルで見ると損益分岐点までは3年はかかりますが、それを超えてしまえば世帯全体で年収が7万くらい増える計算になりました。これはかなり大きいです。

 対策したものはいろいろで、大きなものでは冷蔵庫の買い替え、小さなものでは門灯の白熱球40Wを電球型蛍光灯7Wにというものまで様々です。変わったところでは浄化槽のエアコンプレッサーとか。87ワットだったものが45ワットになり、月額の電気代が1430円→740円になりました。たかだか月額700円の節約ではありますが、1年で見れば700円x12ヶ月で年額8400円のコスト減です。前述の門灯は月額300円、年額3600円です。

 そのほか普段使わない充電器のACアダプタや使う時だけオンにできるようにスイッチ付きのタップにつなぎ、出かけている時や寝ている時には全く不要なものは24時間プログラムタイマーとマルチタップで自動で全電源を落とす、アンテナブースターがあるのでテレビのアンテナ電源供給を設定で切り、廊下の電球や常夜灯は人が通るときだけ点灯するように人感センサーソケットを装着。こういう1ワットにこだわった物が積もり積もって月額6000円、年額7万円の節約です。

 こんな感じに全体の節電を見なおせば、エアコンの買い替え費用なんて結構早くに回収できるのではないかと思います。


 なおエアコンの選定ですが別に高価格のものが低消費電力というわけではありません。節電モニター、人感センサー(人が部屋からいなくなると出力を落とすなど)、空気清浄機能がついていたりすると高価になるという事が多いです。実際の冷房能力は実は各社各モデルともに出力が同じならだいたい横並びで、大きな差はほとんどありません。ペットのために温度を維持するためならそういったセンサー機能は不要でしょうから、ネット価格で4万程度の安いのを選択してもいいのでは?空気清浄機能も、床置きの加湿空気清浄機を別に買ったほうが安くてメンテナンスもしやすいですし、実は省電力です。ただしペットの毛による問題がありますから、フィルターの自動掃除機能は欲しいところですね。掃除機能があると掃除の頻度が大幅に下がりますので、非常に楽です。

 例えば下記の検索で6畳、フィルター掃除機能、壁掛けなどと設定して比較してみると出てくる項目を見てください。型落ちで良ければ結構安く買えますよ。取り付けはお近くの電気工事店に依頼すればいいですし。複数点に見積もりを依頼して、安くて信用できそうな店を選んでください。
 http://kakaku.com/specsearch/2150/

 あと、消費電力を下げるためにサーキュレーターや遮熱レースカーテンの使用をおすすめします。サーキュレーターは暖房時に特に有効なものですが、冷房時でも同じような効果を発揮します。
 (参考)
 サーキュレーターは情報に排気口のある加湿空気清浄機でも同様の効果があります。購入価格は高くなりますが、サーキュレーターよりも電気代が三分の1程度ですみますので、これも長い目で見ればお得です。冬季の乾燥時に加湿もできますしね。おすすめはダイキンの物です。
 (参考・回答1)http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7483251.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な説明ありがとうございました。そんな解答をまってたんです!!と言いたい気持ちです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/22 20:49

直接のお答えではありませんが6畳用で<大体14万から18万>なんてしますか。



今時のエアコンはメーカー希望価格はなしのオープン価格ですからとんでもない価格ですね。なにかの間違いでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やまだ電器で見ました。もちろん、省エネのランクの低いものや、付加価値のないものだと5万からありましたが、どうせ買うなら後のランニングコストがかからないものがいいと思って検討した次第です。

お礼日時:2012/05/22 17:25

1時間あたりの電気代の差が5円程度(状況によっては最大で10円程度)価格差の分電気代を支払ったら何時間使用できるかを計算してみるの

も良いのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1時間の差は10円以上になりました。またシュミレーションしてみます。

お礼日時:2012/05/22 17:23

下記のHPで電気代が計算できますよ。


必要な物は定格能力とワット数だけです。
あなたの場合ワット数がわかってるので、あとは定格出力だけですが、これはエアコンの型番から分かります。MKO-22PKなら2.2KWで、MMO-40RSなら4.0KWというふうに普通に数字の部分が定格出力を示しています。エアコンのどこかに書いてあると思いますので、よく調べてみてください。

http://www.eakon.jp/cost/costcheck.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 17:22

>冷房の消費電力


新しくエアコンを買おうと思っています。今のものは壊れてないのですが、15年ほど前のもので消費電力が950Wと記載があります。電気屋で最近のものを見ると(6畳用)395Wから550W程度で、長い目で見れば得なのかなあと思ったのが購入理由です。ただ消費電力が低い395Wのものは大体14万から18万、550W程度のものは7万から9万程度です。もちろんお掃除機能付きやイオン発生がついてたりしているのも金額の差になっていると思います。一体どちらが得でしょうか?

       ↓
同じ、基準で測定・表示・計算しませんと、正確な評価ではありませんが・・・
その目安には電気代or消費電力量の表示がされていますので、簡便に概算での比較は可能です。

さらに、損得はコスト比較や償却の問題、機能差や快適性、電気代(仕事りょぷ/消費電力量)の損得を単年度で比較するのか10年程度のライフサイクルで見るのかで違ってきます。<少し、専門用語が入りますがご容赦ください>

◇客観的な効率や省エネ性能をユーザーが確認出来るように、メーカー並びにエアコンには→省エネ法により、1時間当りの電気代や使用期間中のエネルギー消費効率APFの表示や消費電力量をカタログや仕様に表示が義務付けられています。

◇お部屋の負荷(地域、面積や高さ、断熱性能、居住人数から算出される冷暖房等の必要エネルギー)・環境条件(外気温や湿度)・機械性能(PAMインバーターや熱交換器、送風機性能)・設定モード(冷暖房除湿や希望温度)・性能レベル(フイルターの目詰まりとか冷媒の規定封入量)等で運転時間や風量や圧縮機の回転数が変化して、エアコンの運転効率や消費電力量(電気代)も変動し、電気料金契約によって基本料やkwhの電気料金単価が違います。

◇一応、電気工業会・冷凍空調工業会の定めた、標準的な目安では→東京・南向き・木造または鉄筋の所定の広さのお部屋に於ける定格条件(標準的な使い方・温度設定・運転時間は18時間)となります。

ex,冷房:外気温35℃の時お部屋を27℃に保つ、暖房:外気温7℃の時にお部屋を20℃に保つ]での消費電力量を測定し、一般的な電気料金契約の家庭における1kwhの単価23円を掛けた金額が電気代の目安と成ります。

したがって、そのエアコンの性能とお部屋の負荷と設定される運転モードや希望温度で変動しますので、これらの条件が固定されない場合には厳密には判らないと言うのが正解です。

今回の消費電力は、インバーターエアコンの場合→周波数変換を効率的に行い消費電力が変動するので、単純なON・OFF機能のエアコンとは違い、効率や消費電力がエアコンの仕様・性能における省エネ性で大きな差・電気代節減効果が生じます。

単純に目安・概算と言うならば・・・

(1)カタログ・仕様書・取り扱い説明書に電気代の目安として冷暖房の運転モード別に記載されています。

(2)エアコン未購入・未設置ならば、店頭ではプライスや特長訴求カードの所に表示されていたり、電気代の目安のPOPがエアコン展示コーナーに掲示されています。
判らない場合は、店員に該当エアコンの電気代の目安を問い合わせ確認も出来ます。

(3)メーカーのお客様相談センター(コールセンター&フリーダイヤル)にて、知りたいエアコンの機種名を言えば答えてくれます。

(4)さらに大雑把に言えば、各運転時「冷房は1時間4~5円」、「暖房は16円~20円」程度と思います。
特に、暖房時の地域性で寒冷地は負荷が大きくなり、運転効率(COPやAPF)が低下しますので温暖地に比べ割高に成ります。

(5)年式・省エネ係数・機種で変動しますので、詳細は前述のメーカーのお客様相談室または販売店の売り場セールスに問い合わせご確認ください。

データーを比較可能な指数(電気代の目安or消費電力量)に合わせ、その上で、優先順位を電気代・効率・快適性等で判断となるのでは・・・
そして、償却年数&元を取る云々は→購入設置費用の差/年間の電気代の差で求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 17:22

あなたはただ消費電力ばかりに目を向けていますが、たとえば室内機のエアーフィルターをまめに掃除したり、また室内機のアルミフィン(熱交換器)の中につまっているヤニ、油、埃等熱交換を妨げるものを取り除くだけでも消費電力はかわってきますし、エアコンも長持ちします。

また室外機も風通しのよい涼しい所においてあげれば、それだけ排熱が促進されエアコンの能力UPに繋がり結果的に長持ち、省エネに繋がります。そして最後はそのお部屋自身の改良です。建物を外断熱にしましょう。真夏のくそ暑い外気を建物の外で断熱し少しでも部屋に熱を伝わりにくくする、冬は冷気を部屋に伝わりにくする。結果的に灯油、電気代も節約。ほかには建物の気密性をよくする等。改良する点はいくらでもあり、エアコンだけに目を奪われるのはあまり得策とはいえない場合が多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2012/05/22 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!