アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第二次大戦時のマッカーサーの有名な言葉に、「I shall return.」(私はここに帰ってくる)というのがあります。
アポロ17号の飛行士も「We shall return.」と言ってます。
これらの場合、なぜwillじゃなくてshallなのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (8件)

No.2の再投稿で、補足します。



>つまり、shallには「強い願望」のニュアンスがあるという理解でよろしいのでしょうか?

一人称の未来を示す表現方法にはいくつかありますので、その違いを説明します。

I am going to ~.
「わたしは~するだろう」との予測です。

I will ~.
「わたしは~するつもり」未来の行動に自分の意思が伴う予測です。

I shall ~.
「わたしは(何がなんでも)~してやる!」willより更に強い表現で、未来の行動に対し実現への強い意思(=実現への願望)を伴う予測です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よく分かりました。
丁寧に教えて頂き、深謝します!

お礼日時:2004/01/16 22:59

#6の者です。


言葉が足りませんでした。申し訳ありません。
"I shall have a cake."の方は、「万難を排してでも」ではなく、ちょっと気取ったご婦人方がむしろちょっとした婉曲表現として使うものだと思います。
わたしは実務翻訳志望なので、こういう用法についてはちょっとよくわからないんですが。

しかし、「(万難を排してでも)食べるぞっ!!!」の意味で使っていたらたしかにおもしろいですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
勉強になりました!

お礼日時:2004/01/21 00:08

willもshallも未来を表しますが、ニュアンス的に


willは意思、shallは必然性の意味が含まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2004/01/21 00:07

翻訳学校に通っているものです。


女性がレストランで"I shall have the cake."「このケーキをいただこうかしら」というようなときにshallを使うこともあるようですが、この場合は強い意志を表すshallですね。
#5さんのおっしゃることの繰り返しになりますが、これは「万難を排除してでも、何が何でも」という###ものすごく###強い意志なんだそうで、そうそう簡単に"I shall ~"とは言わない、と聞いたことがあります。
逆に、それだけ強く「フィリピンを奪還する」「地球に生還する」という意志が表れているわけです。

古い英語だと、一人称I/weではwillではなくshallを使うのが文法的に普通なんじゃなかったですっけ?(自信なし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
ただひとつ疑問、というか質問、というか確認。

>女性がレストランで"I shall have the cake."「このケーキをいただこうかしら」というようなときにshallを使うこともあるようですが、この場合は強い意志を表すshallですね。

この場合女性は「万難を排してもケーキを食べるぞ!」と宣言してるわけですね?
なんか笑えますよね!

お礼日時:2004/01/16 23:06

Shallを使うと、


「~してやる。」というイメージを受けます。
女性なら「~してさしあげてもよろしくってよ!」と言った感じでしょうか。

「私は~するでしょう。」(Will)
と言った意味より、
「(今に見ておれよ)戻ってきてやるからな。」
というイメージです。

ご存知かどうかわかりませんが、あのセーラームーンの名セリフ、
「月に変わっておしおきよ!」
は、英語で
「The name of the moon, We shall punish you!」
でした。 
「お仕置きしてさし上げるワ!」的な雰囲気が出てるな~。と思って見てました。

口語的なイメージでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
楽しく分かりました!

お礼日時:2004/01/16 22:57

shall は話し手の意思をあらわします。



I shall return.
私は帰ってくる(つもりだ)。

You shall die.
殺してやる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>You shall die.
>殺してやる

迫力ありますね。

お礼日時:2004/01/16 22:56

もちろんI will return.でも良いのですが、I shall return.と言った方が、「絶対に帰ってくるぞ!」という強い意思が感じられます。



ここではshallが願望の強調を示す役割を果たしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり、shallには「強い願望」のニュアンスがあるという理解でよろしいのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2004/01/15 23:06

イギリス英語で


「I shall ~「We shall ~」は
単純未来に用いることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/15 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!