アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になってます。
最近、ネットで英語でe-mailを交換する相手を見つけました。

そこで、「寒いから、風邪引いてない?」という意味で「It is cold.Don't you have a cold?」と書きました。そうしたら、Don't you have a cold?よりもIs it cold?の方が正しいよ、と相手に言われました。

私の本意が伝わらなかったのでしょうか。
「風邪引いてない?」というのは、どういう形で伝えれば良かったのでしょうか。
Don't you catch a cold?が良かったのでしょうか。

A 回答 (4件)

Gです。

 こんにちは、elkitiさん。

私なりに書かせてくださいね。

残念ながら,相手は誤解してしまいましたね. 本意が伝わらなかったのは,文章が悪かったのではないんですね. 誤解されるかもしれない言い方をこの二つの文章でしてしまったから、と思います.

つまり、It is cold.といった時,住んでいるところが違う為(先入観がある),こちらは寒いです.と理解します.其の後,Do youと来たものだから,「あ,こちらの気候を聞きたいんだな」と思ってしまったわけです.

だから、そちらの気候はどうですか,と言いたいのであれば,It is cold?と言うべきだ,とその人は指摘してきたわけです.

この誤解を避けるためには,

It is cold here. How about your area? I hope you have not caught a cold.と言う言い方をすることによって,風邪を引きましたか?と言うフィーリングを風邪を引かないでくださいね,と言うフィーリングに変える事が出来ます.また、How about your area?とまず聞くことによって,同じcoldと言う単語でも,違う意味があるんだということを知っています,と言う事を示し,さらに、風邪はひいたらダメだよ,と言う文章に繋がっていく事ができるわけですね.

また、you haveと言う表現が英語では,there is, とかit is と同じように意味あいで使う事が多くある,と言う事もこの誤解を招いた事にもなります.

ですから、Do you haveと言う表現を変える考慮もたまには必要だと言う事でもあります.

という事で,「風邪引いていない?」と言う表現のそこに流れるフィーリングは,風邪をひっていないと良いんだけど,と言うのであれば,I hope you don't have a cold.と言うように,I hopeを使う事によって,elkitiさんのフィーリング(本意)が伝わる事になります.

なお、Don't you catch a cold?と言う言い方は,あなたは風邪を引くタイプですか,と言う事を聞く言い方で,Did you catch a cold?と過去形にして,風邪を引いてしまいましたか?と聞くことが出来ます. Do you have a cold.と現在形を使う事で,風邪をひいていますか?と言う表現になります.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今までは、学校英語ばかりの机上の勉強ばかりでしたので、実践におけるニュアンスは、これから勉強して行きたいと思います。英語と日本語では考え方が違う、と頭ではわかっていても、なかなか英語らしい表現はできませんね。頑張ります。

お礼日時:2004/01/22 22:15

have a coldだと、「寒気がする」みたいなニュアンスになります。

「風邪をひく」なら、catch a coldの方がいいでしょう。
また、英語では否定の疑問は日本語ほど使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。否定の疑問、それほど使われないんですか?なんだか、残念!学校で、苦手だから一生懸命勉強したのにー((( T_T)
めげずに頑張ります。

お礼日時:2004/01/22 22:17

文法としては正しいとおもいますが、



Don't you have a cold? だと「なんであんた風邪ひいてないの?」のニュアンスになるので、相手は天候の話だと思ったのでは?

I hope you are not catching a cold. 「お風邪などひいてないと良いのですが」なら伝わると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
私が書いたものは、そんな意味になっちゃうんですね。日本語と、英語との考え方の違いをこれから気を付けて勉強して行きたいと思います。

お礼日時:2004/01/22 22:11

こんにちは~



私もよく海外とメールのやり取りをしているので
お役に立てればと回答します。

はじめに言うと、本意は伝わっていないのだと思います。

まず、前提ですが質問者さんは日本にいて
お相手は海外にいらっしゃるのでしょうか?

だとすると
最初の質問者さんが書かれたはじめの文
「It is cold.」は「(日本は/ここは)寒いです」となり
次の文は「あなたの場所は寒い?」と聞きたいんだろうな
と受け取られたのだと思います。

もし、仮に日本や同じ場所にお二人が住んでおられるのであれば
「寒いね」「(あなたも)寒い?」という流れだと
思われたのでは?

おっしゃるとおり、風邪をひく=catch a coldなので
誤解が生じてしまったのでしょうね。
参考URLに貼っておきますが私がよく使うアルクのサイトでの英次郎on the webでは
catch a cold〔〈誤〉have a cold〕
となっています。

蛇足ですが英語は論理の流れを大事にする言語なので
「寒い けど 風邪引いてない?」か
「寒い から 風邪引かないようにね」の方が
ネイティブにとってわかりやすい話の流れかもしれません。
(って私は全然ネイティブどころではないのですが)

お役に立てれば幸いです

参考URL:http://www.alc.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。アドバイスありがとうございました。
学校ではhave a cold で風邪を引いている状態であり、catchにすると、風邪をひく、という瞬間(?)だと習ったような気がしていたのです。
haveは、誤りなんですね。学校英語不信になりそうです。

お礼日時:2004/01/22 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!