dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々、知人の剪定ばさみを研ぐことがあります。そして、そのボルトが錆びてしまって、外れないことがけっこうあるのです。

おまけにそのボルト(特殊な形)は、真鍮のような軟い材料で出来ていることもあって、モンキーで力を入れて回していると、頭だけをねじ切ってしまうことがあります。 特殊なボルトだけに、傷めずに外したいのです。

今やっていることは、556を吹きかけて、しばらくおいて作業に取り掛かるとかです。 もっと、強力にサビを落として、ボルトをゆるめやすくするには、他にどんな方法があるでしょうか?

何かの液に、ドブ漬け(一昼夜)するとかでもかまいません。 教えてください。

A 回答 (3件)

 画像のボルトを回す専用工具ってあるのでしょうか? - DIY(日曜大工) - 教えて!goo (

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7514427.html )
 でも回答しましたが、ボルトではなくナットだと思います。
 ボルトのほうはバイスではさんで、ナットのほうは"メガネレンチ"を使います。精度が良いものでないとダメです。メガネレンチの差込側を砥石でフラットに削り落としておくと良いでしょう。(添付図)
 556は、般用品ですが仕事には使えません。高価な潤滑油を安価なシリコンオイルで薄めてあるため、シリコンオイルで工具は滑りますし、浸透性もそんなにありませんし、シリコンオイルが揮発してしまうと、点状に油が残り錆の原因になったりゴミが付着したります。特価のときは特に要注意。鍵穴などには禁忌で、錠前メーカーは絶対使うなと説明書に書いてあったり・・

 浸透性潤滑剤とか、高加重用とか、それぞれの用途に合わせた専門オイルを使いましょう。
 なお、この部分に潤滑剤の必要はありません。ボルトの頭とナットの頭が削って仕上げてある場合があります。そのためにつぶれていたりする。
 その場合は砥石(グラインダーではない)で削っておかなければならないときがあります。
★加熱したらダメです。熱膨張係数が大差ない11くらいと17あたりだったかなので、ほとんど効果はないでしょう。刃物を痛めるのが関の山です。

 
 今日も数丁・・研いだので・・
「錆びたボルト(真鍮)を、傷めずに外す方法」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

再びのアドヴァイス、ありがとうございます。

外し方については、今までの自分のやり方で書きました。 教えてもらってからは、しっかりしたバイスを使用して外すようにしました。

良いねじゆるめ剤を探していたので、助かりました。 写真と同じ物を注文しています。 やはり、こういうものも、能力は値段相応ということなんですね。

メガネの加工も、参考になりました。 確かにこれだと、しっかりグリップできますね。

今度、錆びたネジを外すのが楽しみなりました。

お世話になりました。

お礼日時:2012/06/24 23:32

追加


 この場合、ネジが緩まないのは、ダブルナット構造でねじ山どおしが強く密着していることと、鋏の製造過程の最後の仕上げでネジの頭を叩いてグラインダーで削っているからです。錆による固着はほとんどありません。

 そのため、すこし廻してみてきついようでしたら、硬いボルトの先端が変形してナットに食い込んでいる場合があります。そのときは、ボルト側をすこし削る必要があります。そのまま緩めると、柔らかい真鍮のナットが削れて再利用できなくなることがあります。
「錆びたボルト(真鍮)を、傷めずに外す方法」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

質問を閉めきったつもりでしたが、どうやら忘れていたようです。

そのお陰で、このような有益な助言をもらえてラッキーです。 まさに、おっしゃるようなことが、以前にありました。

無理にナットを外したせいで、ナットのネジ山がくずれてしまったことがあります。 製造段階で、ねじの頭を叩いていたんですね。

うーん、勉強になりました。 重ね重ね、ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/27 23:54

絶対とは言いませんが熱を加える事です、


刃物だけに刃の方へあまりな熱を加える事は気をつけないといけませんから。
刃の方は濡れ布巾などでくるんでおき、炎の細いバーナーでボルトの周りだけを加熱し
CRC等をつけたり、ハンマーでたたいたりしながら何度も気長にやる事でしょう。
刃物でなければ、いっぺんに加熱してたたいて衝撃を与えれば大抵ほどけます。
アルミ、ステンレス等の噛み付いた物は何をどうやってもだめですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!