あなたの「必」の書き順を教えてください

友人の祖母ですが90歳半ばです。
入院直後(2年近く前)から意識はなく自分で食事は出来ません。
昨年から胃ろうをしています。
要らないと家族は言ったのですが医者の強い勧めで始めたそうです。

>点滴イロウも一旦始めると止める訳にいかない
止めれば死亡が確実、殺人に問われる?って言われたりして・・

と言って、月7万円もかかるオシメ代薬代に困っています。
本当に止められないのですか?

A 回答 (4件)

ご家族は反対されたんですよね。


ご本人は意識がない。

誰が承諾したんですかね?
医者は勝手な処置はできないはずですが……
2年ほど前から同様の状態ということで、救急処置でもないのですよね。
なら医者に支払い義務があると思いますが。医者の勧めでご家族が承知したのなら支払い義務は当然発生してしまいます。基本手術なので同意書にサインしたと思います。

なお、医者は結構いい加減に行動するようです。
胃ろうを受ければ介護施設に入れるなどと言ってきますが、そもそも受け入れ先を用意するどころか、紹介すらしません。結果受け入れ先がなくて困るというのが多いのです。
ちょっと調べてみましたが、ご家族のうち一人に同意を求められて断られると、別の家族に電話を何度もしてくるそうです。職場にもかけてくると……もはや脅迫ですよね。

もう一度担当医と話してみてはいかがですか?
もし説明不十分であるならば、費用負担を伝え、断られた場合は訴えると良いでしょう。

個人的に、助かる見込みがない胃ろうの処置はただの延命措置です。
こんなことを書くと何を言ってるんだ?と思われるかもしれませんが、こんな小さな島国に1億2千万人もいることはどう考えてもおかしいです。
土地ひとつあたりで養える人数なんて決まってます。
日本が破綻に向かってるのは人間の寿命が長くなりすぎて、人口の増減バランスがおかしくなったからなんじゃないかなと思っています。

個人的な意見ではありますが、気を悪くしてしまったら申し訳ございません。
胃ろうの費用は人によって大分差があるようなのではっきりとは答えられません。
まずは担当医と相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さっそくご回答ありがとうございます。

もちろん友人が承諾して胃ろうを始めたそうですが…
わたしは自分の母(90歳半ばで点滴でのみ延命していたので点滴を止めてもらいました)の経験からその時、友人には自然死がいいので勧められない旨助言したのですが…友人は今になって悔やんでいます。

難しい問題ですね
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/20 11:08

>止めれば死亡が確実、殺人に問われる



ほんとにこう言って医者を追及するアホが居るんですよ
そういう連中をなんとかしてほしいですねぇ

胃瘻賛成派も反対派も全部医者に責任をもってくるので
うごきがとれなくなってる医師はめずらしくない

医者が決めることじゃないので 社会の合意形成待ちです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。
患者家族は素人ですから一旦始めると簡単には止められないなどと言うことは知りませんでした。
お医者様はそこのところをもっと丁寧に説明して欲しいと思いました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/26 09:07

意識が無いと言ってもそれは外から見ただけの事で、実際にどうなのかははっきりしていません。

脳死状態なら別でしょうけど。
内部では、もしかしたら少しは意識があるのかもしれません。外に出ないだけで。
そう考えると結論も自然に出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。
なるほどもしかしたら意識はあるのかも?
そう考えると難しい問題ですね。

お礼日時:2012/06/26 09:03

「やめれば死にいたることがわかっている場合、医療者として法律的にやめることができない。


正論です。 意識がない人間に胃ろうを入れることに同意した時点でわかっていたはずです。 ご飯を上げるのをやめたら、死ぬことがわかっている場合、ご飯を提供するのをやめることは家族としてどうだと思いますか? お金がかかるからやめるって許されるんですか? 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくご回答ありがとうございます。

もちろん友人が承諾して胃ろうを始めたそうですが…
わたしは自分の母が90歳半ばで回復の見込みもなく点滴でのみ延命していたので点滴を止めてもらいました。
その経験から、友人には自然死がいいので胃ろうは勧められないと助言したのですが…友人は今になって悔やんでいます。

難しい問題ですね
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/20 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報