dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の8/11,8/12に一泊二日で妹と二人で、仙台から岩手に旅行にいこうと思っています。

平泉(中尊寺・毛越寺)と小岩井農場には行く予定になっており、
その他には行けるようであれば猊鼻渓やえさし藤原の郷など行きたいなと思っています。
ただ、それぞれ距離が離れているため移動について悩んでいます。

本来であれば、車で行こうと思うのですが、
お盆の時期になるため混みあったり、駐車場探しが大変になるのではないかと心配です。
そのため、新幹線でいこうかなと思っているんですが、やはりそうしたほうがよいでしょうか?

お盆の時期の道路や駐車場の混み具合を教えていただけたら幸いです。

また、他にもこの観光地おすすめだよ!というところがあったらぜひ教えてください。
なお、宿泊地は雫石プリンスホテルに予約をとっています。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

平泉近辺在住者です。


平泉の混み具合は世界遺産なって1年目ですが、どうですかね?よめませんね。
11~12日くらいだと大したこと無いとは思いますが。

新幹線で行かれるなら、便利な観光バスがあります。
一関駅を10:00発で、17:30到着になってます。
主要な観光地は回れますね。
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/teikikankou/ichin …
    • good
    • 0

こんばんは。

岩手県は広いんでがんす。
なので車での移動も考えておられるのでしたら
現地での移動を考えたらやはり車での移動が良いですね。

ただし11日出発との事ですので、10日の夜出発するとか
11日の明るくなる前に出ないとまず泉~大和。次に一関~平泉で
渋滞にハマってしまいます。

関東からの観光でしたら新幹線と現地レンタカーを勧めますが
仙台からとの事ですので車の方が利便いいと思いますよ。

朝一番で中尊寺周辺、藤原の郷。
後、交通情報等確認し東北道が渋滞しているようなら
国道4や東北道を無視して県道13号を使い小岩井農場へ。
で、渋滞無しで行けると思います。
中尊寺はさすがに世界遺産という事で時間帯によっては混雑するでしょうが
朝一番で中尊寺に行ってしまえば、後は駐車場待ちで何時間も並ぶなんて事なんて
無いと思います。

次の日はドライブがてらR455移動で龍泉洞(ちょっと遠いかな?)
又はR46を西へ向かい秋田県に入って田沢湖や乳頭、田沢湖温泉辺りで日帰り入浴。
後、横手方面へ南下し秋田道にて北上へ抜けるも良し。さらに南下して
山形の東根からR48、または山形道村田JC経由で仙台帰るもよし。
で、大きな渋滞にあわずに観光出来ると思います。

ご参考まで。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!