dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

代々木公園で17万人が原発廃止デモ集会があったようです。
反対している人は具体的に節電対策をしているのでしょうか?
反対だけでは何も解決しません。ク―ラーを止めるとかLED照明に換えるとか
節電対策も同時に訴えれば説得力はあるんだけど現状はどうだろう。

デモの後はクラーの効いたところでビ―ルでも飲んでいるような気がします。
クラー、電子レンジ、冷蔵庫が電力をもっとも使うのだけど
原発反対の人は節電はしているのだろうか?
なんか政治的な匂いが漂うっているとおもいませんか?

民衆党党員はすくなそうですね?
みなさんはどう思われますか?

A 回答 (11件中11~11件)

確かに僕もそう思いますね。

デモをすること自体は大いに結構ですよ。でも、している人たち自体はどうなんだと。あなた方の使っている冷暖房機、情報を広げたIT端末…全て電気で動いてます。そしてその電気を生み出す一つの方法が原発と。今は原発が止まってるのでメイドイン原発の電気は使われていないでしょうが、そこまで嫌なら再稼働して原発産の電気が混じるようになったら、電気使用をボイコットする覚悟はお有りなのか?自分たちは節電しているのか?意見を主張するならば、それなりの覚悟が必要なはず。行動で示した上で主張しなければ説得力はゼロです。

僕は、原発は否定はしませんよ。だって、電気使いたいですからねw
暑い夏、クーラーのガンガン効いた部屋でつめいた飲み物をかっ食らう…
パソコンで悠々とゲームをしながら傍らには扇風機、冷たく冷えた飲み物で喉の渇きを潤すと…
これ全部電気が必要ですからね。

うちは北電なんですが、原発がちゃっちゃと再稼働しないからか知らんけど「セーフティーネット」とかいって計画停電やるとか言い出して大大大迷惑してますね。その間インターネットは出来ないし、当然ゲームも出来ないし…

極めて遺憾です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!