アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今まで家でクーラーいっぱいきかせてごろごろしてたのに、原発が爆発したら、「原発反対」って馬鹿の一つ覚え見たいに言い始めた人たちについてです。

彼らのいったい何人が「原発が無い場合の電力供給の不足の対策」「原発による経済効果」についてまともな意見を持っているのでしょうか。なんか、ただ集まって「原発は悪」という理由だけで反対しているような気がしてならないです。

中には本当に苦労しておられる方、明確な意見を持っている人もいると思います。しかし、被災した方はそんな暇はない。反対集会に集まっているのは、仕事もなく(もしくは安月給)ただ社会に対して不安があるだけで叫んでいる人たちじゃないですかね。

そんな国民だから、また次の選挙で何も考えずに人気の党に投票して、挙句の果てに「政党批判」を繰り広げるのでしょうね。なんでこんなに馬鹿なんでしょうか?

正直野田総理はそんな人たちに耳を傾ける必要はないですね。だって、叫んでるみなさんに選ばれた議員なんですから。(しかも、他党と拮抗しているわけではなく、圧倒的勝利で勝ったわけですから)

A 回答 (18件中1~10件)

 何人が真剣なのかという質問は、他の方も言われているとおり回答不能です。

他人から見ていかに不真面目でも当人が「真剣」と言うならそうなのだろうし、周囲が真剣と受け止めていても本人が否定することだってあるでしょう。

 原発に反対する人といっても、その主張や理由は人によって変わります。原発の即時停止を求める人、可及的速やかな停止を求める人、安全が確保されるなら限定した稼働を認める人(現状では安全だと信じられないので反対している人)などいろいろだし、なかには原発には基本的に賛成しながら将来的な展望も描けないなかでの稼働は拙速と反対する人だって大勢います。
 理由はおおむね、(1)原発事故のリスクに対する危惧。(2)政府・電力関係者(原子力ムラ)に対する不信。(3)原子力発電のコストに対する批判(廃炉、最終処分を含む)。(4)節電・再生可能エネルギーの技術的イノベーションへの期待。(5)エネルギー政策の展望がないことへの不安。(6)電力の需給予測に対する異見。などになるかと思いますが、実際にはこれらが入り交じって、人によってかなりニュアンスには差が生まれます。

 にもかかわらず、たとえば官邸前デモなどでは一様な「原発反対」しか聞かれません。尋ねるほうも賛成か反対かの二者択一で聞いてくるからだし、この一点でのみ共通した人たちの集まりなのだから微妙なニュアンスの相違はあえて無視するわけです。また、それによって見知らぬ者どうしがわかりあえる喜び(錯覚にすぎなくても)を見つけた人たちなのですから、なおさら旗印は単調になります。
 この辺はフジテレビへのデモに参加した人と事情は変わらないでしょう。主張の方向性はちがっていますが、どちらも小異を捨てて大同につくことを「楽しい」と感じた人たちです。わたしは嫌韓に賛同しませんが否定もしません。
 彼らが非難されなければならない時が来るとしたら、なにかの犯罪を冒したときとか多大な迷惑を与えた時です。しかしそうでないなら、納得できないならどんどん批判はすべきですが、否定すべきではないでしょう。少なくとも、現状で彼らは「死ね」とか「たたき出せ」などの攻撃的なスローガンを駆使しているわけではありませんから。

 「原発反対」が楽しいと感じるミーハーだって、わたしは「馬鹿」と一蹴すべきではないと思います。専門家でもないかぎり、そうそう論理的に自分の考えなど説明できるものではありませんが、だからといって考えていないとはかぎりません。福島第一の事故に対する感情的な反発はただの「妄想」で切り捨てられるようなものではないでしょう。
 現状では、むしろ性急に理論的な純粋さ、行動の真剣さを求めすぎないほうがよろしいのではないでしょうか。日常生活では、この手の人は尊敬に値しますが、こちらに走った運動は大概ろくでもない結果になります。質問者様からすれば「許せん!」と叱られてしまいそうですが。

 わたし自身は事故前から鎌田慧さんの著作などに接して「原発ろくでもない」と思ってはいましたが、だからといって真剣には考えていませんでした。そういう意味では質問者様の嫌う「馬鹿」のひとりです。でも、馬鹿は馬鹿なりに反省します。そのくらいは許してもらえませんか?
 わたしの反省は、原発に不信感をいだきながらも結局「よくわからないから」で専門家に任せてしまったことです。ですから、今度はちゃんと自分も考えて決めたいと願っています。そのために、相手の話に耳をかたむけたいです。とかく現状は人の言い分を聞かない人が多すぎます。それが目下の最大の不満ですね。
    • good
    • 0

「まともな意見」とは何か?


それこそ人それぞれ。
デモに参加された方は参加されない方より明確に意思表示したという意味では「真剣」だと思います。
クーラーをつけているかどうか?幼稚な区別です。
電気代を払っていれば問題ないことです。
私は東京電力管内に20年住んで滞りなく電気代を払ってますので
福島原発の処理のために何百人が被曝しようとも何十人が鉛板でセンサーをごまかそうとも負い目を感じません。
それ相応の電気代を、私が決めたのではなく東京電力が払って下さいと定めた額を払ってるのだから
有害なだけの施設はとっとと廃炉しろよと思うことはあれど
「原発が無い場合の電力供給の不足の対策」「原発による経済効果」
なんてのんきなこと考えるわけがない。
その必要がない。
だって電気代をずーっと払っててこれから言われた通り払い続けるつもりなんだから。

それ以上の義務なんてあるの???

まあデモしてる人の中にはひょっとしたら電気代払ってない人もいるかもしれないけど、普通に考えたらそんな人はデモに参加する時間的余裕もないだろうから、、まずは電気代を払った上でというのが真剣かどうかのさかいめという考えに立てば、
デモにいた人が7万人なら7万人、9万人なら9万人、17万人なら17万人、というのが質問の答になります。それ意外に何か基準があんの?

この回答への補足

一部を除いてここにいる方が、真剣に意見を持っておられることはよくわかりました。私は、「原発反対の最前線以外はやじ馬なのは現場に行けばわかる」という何人かの意見を見て、今度実際行ってみようと思います。そして、自分なりのこれに対する答えを求めようと思います。

補足日時:2012/07/23 23:14
    • good
    • 0

前で 叫んでいる人達以外は いじめを見ている傍観者と同じ様な気がしますね。


特に これといった考えも無く ノリで参加しているんだと思います。

私は 将来の原発の危険より 今日明日のクーラーの方が大事です。

電気代上がると言っても 個人的には 全然たいした額じゃ無いし。
    • good
    • 0

私は原発反対ですね。

すごい真剣ですよ。以下に原発なくてもやっていけるという私の意見を述べます。

(1)電力不足について
東電は昨年から今年にかけて火力(ガスタービン)を200万kW増設しています。ですから、東電は今年まったく停電の話は聞きません。他の電力会社も取り組めば電力不足はなくなります。よく火力というと建設に10年かかるから無理という人もいますが、どうにでもなるんです。まあ、頭のかたい人には考えられないでしょうけど。

(2)火力の経済性について
ガスが高価格のため東電も値上げしようとしています。これは電力の価格が、コスト+利益となっているため、原材料を安くするインセンティブがはたらかなかったためです。さすがにこれはまずいと今ガスを安く調達するよう取り組まれているところです。

(3)原発の経済性について
原発は経済性にすぐれていますか?東電は福島原発事故だけで即死状態です。彼らは運悪くロシアンルーレットにあたっただけですか?
これから廃炉や除染等何十年にわたって、莫大な費用がかかります。
今ほかの原発の下に断層があちこち見つかっています。このままでは稼働できませんよ。311の揺れと津波に耐えうるようにするにはいったいいくらかかるんですか?
また、事故が発生しなくても、廃炉や使用済み核燃料の中間処理・最終処理はいくらかかるんですか?

(4)電気料金について
これは説明便宜上なので正確な割合ではありませんが、理屈としてこうなっているというものです。電気料金の内訳は、原発と火力のコストでいうと下記のようになっています。

●311前
原発建設:3割、原発ランニングコスト:1割、火力建設:1割、火力ランニングコスト:3割、残り(水力等):2割
●現状(原発を稼働させないとして)
原発建設:3割、原発ランニングコスト:0割、火力建設:1割、火力ランニングコスト:5割、残り(水力等):2割

上記をみると現状は、トータル1割増えています。これが東電の値上げの理屈です。別に原発が安いわけじゃないんです。ランニングコストが安いために動かさないと損をするんです。今さら言ってもしょうがないですが、原発がはじめからなければ、原発建設コストが0になりますから、トータルすると電気料金は安くなります。


私は原発をすすめたいっていう人が逆にどこまで真剣に考えているのか疑問です。電力会社の彼らにとって都合のよい言い分を丸のみしているとしか思えません。
私からあなたに逆に質問したいぐらいです。なぜ電力が足りないと思うのか?また、原発の経済効果(有効性)について述べていただきたいです。
    • good
    • 1

反対する理由は、原発利権も一つです。


国(省)と電力会社は金でつながっており
安全委員会も金でつながっている。
三者の関係はズブズブで、電力会社は、使用者から余分に
電気料金を取り上げて献金をしています。
受け取る側の国や、安全委員会は不正をしている訳です。
余計に払わされている使用者は大迷惑でしょう。

献金を受けている、国や安全委員会は
何が何でも電力会社の有利になる事をします。
その為の献金ですから。
    • good
    • 1

akira909さんと同じ感想です。



反対派の人は、日本が貧乏になってもいい、そういう生活も不幸せではないと覚悟している人と、単純なうわさに踊らされて原発ななくても日本は繁栄できる。たとえば卵はたべたいでも殻はわかわいそうだから割ってはいけないというような無理をいっていることに気づけないひとのあつまりです。

前者は一つの考えとして認めますが少数ですね、大多数の後者は無視しましょう。
    • good
    • 0

>原発反対って言ってる人たち、何人が真剣なの?



個人的な事を申し上げて恐縮ですが、原発に関して以前は全くの無関心派、そして3.11以後原発反対に変化しました。

その主たる理由として、原発の安全神話及び廉価な電力コストという謳い文句が、完全に虚構であった点にありますが、さりとて国家運営の根幹に関わる重大事ですから、基本的には様々な意見があってよいと考えます。

但し最近見られる非論理的且つ少々エキセントリックな原発絶対反対の論調、そしてそれらに対する反作用或いは危機バネ・嫌悪感と申し上げてもいいのかも知れませんが、徐々に原発容認に変化する自分を意識する昨今です。
    • good
    • 0

質問内容はタイトルの一文だけであとは独り言のようなので,質問についてだけ回答します。



何人が真剣か,私は知りません。
たぶん誰もこの質問には答えられないでしょう。
「自分は真剣か否か」という答えの積み上げでしか,質問の答えは得られません。
その意味で,自分のことについてだけ答えると,私はきわめて真剣ですよ。
もう20年近く前ですが,私が高校生の時から,一貫して原発反対です。

当時から,原発には地震とは関係のないものも含めて深刻な事故がしばしば起こっていました。
今ほどネットの普及していない時代でしたが,本や資料をいくつか読めば,こんなものを動かしていたらいつか原発が破滅的な事故を起こすということは,高校生でも容易に想像できました。
高速の高架が横倒しになった阪神大震災の後,原子力“安全”委員会という名の機関がいち早く「たとえ今回の震源の真上に原子炉があったとしても,原発の安全性が損なわれることはなかったであろう」という声明を出したのを聞いて唖然としたことをよく覚えています。

それから,「原発が無い場合の電力供給の不足の対策」を原発反対論者に求めるのは筋違いです。
そんなものは電力会社,およびエネルギー政策が国策である以上,国の責任において考えなければならないものです。
私自身は,報道されていることや書籍に書かれているような範囲内で,代替電源への提案,要望はありますが,そんな代案なしで「原発は危ないからとにかく嫌だ」と主張する人がいたとしても,それはそれでいいと思っています。
消費者が嫌だといったら,プロである生産者が技術的問題をクリアしてその要請に対応すればいいのです。
ポリオの生ワクチンをわが子に接種させたくない親が,不活化ワクチンを自力で開発せねばならない義務がありますか?
「開発できない(開発への現実的な道筋や経済的なメドを提案できない)のならつべこべ言うな」などと言われる筋合いはない,それは製薬会社の責任だろう,と私なら思います。
私たちは何のために「電源開発促進税」なるものを払わされているのでしょうか。
具体案を持ち得ない素人がプロに向かって「早く代替電源を開発,実用化しろ」と求めるのは,そんなに非難されるべきことですか?
    • good
    • 0

No.1です。




そういう見方をされて残念。


→文章を見れば、そう捉えられても仕方ないでしょう。


・馬鹿の一つ覚え


もっと適切な言葉があったと思うんですがね。


ご質問内容が「反原発派の人の中にどれだけきちんと考えている人がいるのか」ならば、ただそう書けばいいだけです。
    • good
    • 0

> 正直野田総理はそんな人たちに耳を傾ける必要はないですね。

だって、叫んでるみなさんに選ばれた議員なんですから。(しかも、他党と拮抗しているわけではなく、圧倒的勝利で勝ったわけですから)

あーあ,オツムの悪さが,露呈しちゃったね.
今の政権は,3.11の前の投票だよ.
3.11の対応の良し悪しを判断して,選出された,議員じゃないのよ.
別に,原発の対応だけで,次の選挙の結果が,出るわけじゃないから,なんとも言えないけど,現政権政党が,次の衆議院選挙で勝てる(現議席確保or過半数確保)可能性は,限りなく0%だと思うけどね.

この回答への補足

最初はあげあしをとられてばっかりですが、途中から非常に有意義な意見を垣間見ることができました。私の質問が愚問なのは百も承知で、それを論理的に意見していただけたのは非常に有意義でした。
もちろん、反論する余地もなく、多くがまさに求めていた意見であります。ありがとうございます。

ただN010さんは最初の方と同じく残念です。3,11の対応の良しあしを判断して選出された議員じゃないから、国民には責任がないといわれましても・・・。あらゆる事態(地震、防衛問題なども含めて)を想定して、かつ素人集団に政権を任せてみようと思ったのは国民なんですから・・・。それいっちゃおしまいですよ(汗)もちろん野田総理が耳を傾ける必要がないといったのは言いすぎですが。

補足日時:2012/07/21 00:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!