dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

行きつけの(?)歯医者さんは ここ何年かは 行くとほぼ必ず 歯石をとってくれます

で 最近気づいたのですが とってくれる人(歯科助手さん)によって とても痛い人と
全然 痛くない人がいるんです

初めは 自分の方の せいかなと思っていましたが ちがいます
4人ぐらい歯科助手さんがいるので いつも ドキドキです
痛い人に当たってしまったら 意を決して 変えてもらおうかと 考えているのですが
別の人にやってほしいなんて 言っても いいのでしょうか

もっとも 歯石取り そのもが いやなので やめてほしいくらいです

治療によって 1週間後に 通院しても 歯石取りを やるんですが
私の歯は 歯石がたまりやすいのでしょうか



  

A 回答 (4件)

あります。



1.歯石を取るのが上手・・・作業時間が早いだけで所どころに
歯石の取り残しがある。
丁寧に除石をする手の早い人もおられますが、こういう方はご
く一部の方に限られます。

2.歯石を取るのが下手・・・丁寧にとっているから時間がかか
る(下手と勘違いする)、または、未熟なため器具の取り
扱いに慣れていないので時間がかかりすぎる(作業者のこと
を知っていない患者は下手と勘違いする)。

歯石の付着状態は各人各様で、一律に決められるものでは
ない。
このことを理解納得したうえで除石してもらいましょう。

>別の人にやってほしいなんて 言っても いいのでしょうか
当日窓口で伝えても、その方は医師のアシスタントをされて
いて手を離されないかもかも知れない。
予約するとき、△△△の理由で、次回は○○さんに除石して
ほしい」と伝えておくのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

なんといっても 自分では 治療中の口の中は見られないので
上手いか下手かは 判断できませんね

でも やっぱり 痛いのは嫌なので 対策を考えてみます

 

お礼日時:2012/08/02 22:08

【(歯科助手さん)によって とても痛い人と


全然 痛くない人がいるんです】

確かに腕のよしあしはあるのですが、ココで一つ問題があります。

痛くなければ、腕がいいかというということですが。
そうともいえない。
歯石はソレこそ見えない部分のほうが重要なのです。
歯茎の下のほう、奥深くにあるものをとらなきゃ、いくら見える部分をとってもほとんど意味がないということ。
当然に、深いところは・・・・痛い。
深いところにたまらないうちに、早めに取ってもらうのが一つの方法です。
そして、いわば、刃物のようなスプーンのようなもの(スケーラーといいますが)で
歯の表面をカリカリと削る(石ですから)作業ですから、手探りです。
ココに、腕のよしあしがある。

痛いなら、麻酔をかけてもらうのも方法です。


【初めは 自分の方の せいかなと思っていましたが ちがいます
4人ぐらい歯科助手さんがいるので いつも ドキドキです】

えーっと、ここで憶測でモノを言ってもいいかどうかはわかりませんが、
歯科助手と、歯科衛生士は違います。
どちらも、同じように白衣のようなものを着ていて、区別がつきにくいでしょうが、
歯科助手は別にダレでもいいのです、無資格ですから、昨日までコンビニでバイトしていた人でも。
歯科衛生士は国家試験に合格し、もちろん、それなりの学校での勉強をした人です。
いわば、歯科医院における看護師ですから、有資格者ということです。

・・・・で、歯科衛生士は患者にさわってが、業務内容になりますから、歯石トリも、口の中をみてのあれやこれやの
カルテ記録なども書いたり、歯のPMTCという歯の磨き上げ?などもします。

歯科助手は患者に、触れません。
触っちゃいけないのです。

何がいいたいかですが、そちらの歯科医院が大きなところなら歯科衛生士が4人いてもおかしくはないですが・・・。
今現在、歯科衛生士は求人してもなかなか来ません。
修業年限としての学校が3年になって、人が足りない。
やっとのことでの一人二人が現状です。

本来の歯科衛生士でない人が触っている可能性もありそうだという。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

歯科助手と歯科衛生士 違いはわかりますが はたして
私の行っている 歯医者さんの場合 どうでしょうか

でも 私は 今の歯医者さんを 信頼しているので あえて そこはスルーします

お礼日時:2012/08/02 22:02

全部の質問には答えられないんですが、上手、下手はあると思います。



以前通院していた歯医者さんの、ある歯科助手さんは、細いドリルがガンガン歯茎に当たって、痛くて痛くて…

うがいして吐き出した水は、血で真っ赤でした。

気が小さいので、クレームも言いにくく、結局歯医者さんを変えました。

今の歯医者さんは、とても丁寧です。

虫歯になりやすいタイプなので、3ヶ月に1回は歯石を取りに行きます。

誰々さんにして欲しいと言いにくければ、歯医者さんを変えることも考えてみてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます
今のところ 歯医者をかえるつもりはないので
もう少し 様子をみて 考えるつもりです

お礼日時:2012/08/02 21:55

チェンジをお願いしてもいいと思いますよ


その歯科衛生士も、勉強しないとほかの患者さんが痛い思いしますから

歯垢が固まって歯石になりますが、よほど磨き方が不十分なんでしょうね
しっかり歯垢の落とし方を衛生士から聞いた方がいいですよ

歯石は取った方がいいです。
手入れが悪い人が、虫歯になったり歯周病になったりで、あとあと痛い思いするのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます
やっぱり痛いのはいやなので 何とか 対策を検討してみます

ちなみに 歯磨きですが もちろん 磨き方も教えていただいているし
食後やおやつのあとも 歯磨きしています

磨いているからといって 必ずしも 歯石が完璧にとれているとは 限りませんが

余計なことかもしれませんが うちの主人は 朝しか 歯を磨きません
でも 歯が丈夫で 歯周病も ありません

手入れが悪くても 虫歯や歯周病にならない人も います
うらやましいです
 

お礼日時:2012/08/02 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!