プロが教えるわが家の防犯対策術!

東西に海外旅行すると時差を強く感じますが、なぜ時差が必要なのでしょうか?

例えば、UTCが22時、日本では7時。朝です。

しかし、始めから、22時を朝と考えていれば、それで良い気がします。

また、全世界見ても、現地時間の7時は朝というイメージです。

時差を気にせず、UTCで例えば、22時を朝のイメージに感じるような国や地域はないのでしょうか?

なぜ、これほど、どこの国(反欧米的な国すら)もが示し合わせたように、7時は朝になっているのか不思議で仕方がありません。

A 回答 (17件中11~17件)

世界中太古の時代より、太陽を崇拝するのが常で、太陽が真上にきた時を正午12時が受け入れらています。


それからの逆算で午前7時は朝ってことで、必ずしも、夜明け済みの朝ってことでもありません。朝7時でも、真っ暗でまだ夜の国も多くあります。また、午前4時で夜明け済みの国もあります。ですから、必ずしも、午前7時は感覚的に朝ではないです。わたしの住んでいるところでは、空が白めはじめるのは7時15分ころで、7時45分で太陽が顔を出します。だけど、たとえば、午前6時の真っ暗闇の中で、挨拶は「BUENOS DIAS(おはよー)」で「BUENAS NOCHES(今晩わー)」は使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かに、必ずしも、7時が朝とはなりませんね。ただ、朝には近いと思います。
例えば、その太古の頃、正午を12時のような中途半端な数にせず、丁度、真上にあるのだから、12ではなく、0や1から初めようと、誰しも思いつかなかったのでしょうかね?
また、12ではなく、分かり易く、10とか20,30ではまずかったのでしょうかね?
温度など未だに統一されていませんし・・・
この辺りに疑問を持っています。

お礼日時:2012/07/31 21:24

必要な理由は,昔からの習慣です。


本当に大昔は,時刻も大雑把で,朝昼夜くらいですが,だんだん正確に何時と図るようになってきました。でも交通が発達していかったので同じ町の中で一つの時計に合わせておけばその町に住む人にとっては何の不都合もありませんでしたし,旅人もその都度時計を合わせればそれでよかったのです。
時計の作り方にはいろいろありましたが,基本は太陽の位置です。太陽が南中した時が12時になるようにするのが計測も簡単ですからもっとも採用された方法で,これにしたがって時計が作られ,どこの町でもその町ごとの時刻があったのですね。
だんだんと交通が発達すると,町ごとではなくて国ごとに時刻を統一するようになりました(<-いまここ)。
これによって12時が太陽の南中時刻から少しずれるようになる地方もありますが,この程度であれば気にしないで,なれることが出来ました。
この時刻の統一を地球規模で行えば,あなたの言う状態になりますが,そのためには人間がその時刻に慣れないといけません。それも1時間や2時間ではない国もでてきますから,今までのイメージを変えるのはなかなか大変だと思いますよ。

> なぜ時差が必要なのでしょうか?

答えは,人間が今まで使ってきた時刻のイメージを変えることができないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
>太陽が南中した時が12時になるようにするのが計測も簡単
個人的には、この場合、0や1、5、10などとした方が簡単に感じますが、全世界の人が12が最も適切だと感じた理由は何でしょうかね?

お礼日時:2012/07/31 21:38

太陽が昇れば朝。

太陽が沈めば夜。太陽が真南(南半球では真北)に来る前後が昼。その時刻は、経度によって変わるので、時差をつける。こういうことです。

>>なぜ、これほど、どこの国(反欧米的な国すら)もが示し合わせたように、7時は朝になっているのか不思議で仕方があり   ません。
逆様ですね。全国的に時間を統一して、例えばアメリカのワシントンハウスの時計に合わせて、一時が正午、二時が正午…としていった方が、反欧米的な国にとっては耐えがたいことじゃないですか?

それぞれの国の朝、昼、夜に合わせた時間。それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太陽が南中した時が12時になるようにするのが計測も簡単

>太陽が昇れば朝。太陽が沈めば夜。太陽が真南(南半球では真北)に来る前後が昼。
ここまではよく分かります

>その時刻は、経度によって変わるので、時差をつける。こういうことです。
しかし、朝を7時くらいにした理由が分かりません。
例えば、華氏など100度は暑すぎるなどとしていますが、一方では摂氏で表わす国もあります。
個人的には、朝の6時が、1くらいから始まる方が良い気がするのですが、どこの地域の人もすべからく、このようには考えていないようです。この理由を不思議に思っています。

また、時差がある国で何度も東西に動くと、飛行機やホテルのチェックアウトなど1時間間違えると大変ですので、目覚まし時計を常に正確にするため、何度も時計をセットし治す必要があり大変でした。

お礼日時:2012/07/31 21:44

どこの国でも、古来は太陽信仰です。



太陽を信仰する権利(国家主権??)は、どの国にもあるので、他の国の時間に合わすというのは、ほんらい成り立たない議論だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
他の国に合わせる必要はなく、独自で時間を持て居る国もありませんよね・・・
例えば、我が国家は12進法は嫌なので10進法で行う。
また、人間のリズムを考えると、朝が7時というのはあまりにもおかしい。1時間が60分というのも短すぎる。100分を1単位とする。朝は1時とするという感じで、摂氏華氏、ポンドキログラムのようにもっと多様性があっても良いと思うのですが、そのようにはなっていませんよね。なぜでしょうかね?

お礼日時:2012/07/31 21:48

お答えします。



人間の身体には体内時計という(時計自体が入ってるわけじゃない)機能が

備わってます。太陽が昇って目覚め、沈んで暗くなったら眠くなるという。

太陽が東から西に光を提供してます。

だから時間が離れたとこに行くと昼間に眠くなったりするのです。

時差があるのは地球が自転しているためです。

本来中国は時差が生じてないと変なんですよ。

横に長広いのですから。でも時差がない。統一時間を制定しています。

アナタは中国と同じ理屈を話しているのですよ。

一度中国を旅してごらんなさい。判りますから。どんなに不便かを。

移動しながらの場合に時差がないということが。

この回答への補足

9時と書いてしまいましたが、21時の事です。訂正いたします。

補足日時:2012/07/31 20:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
中国ではありませんが、実は、時差がないというか、高緯度でサマータイムのない地域で過ごす時、困ったことがあります。しかし、その地域の人にとって9時は、明るくても、夜なので、そのように行動していました。
確かに、旅行者にとっては分かりにくいかもしれませんが、現地の人にとってはそれが普通ですので問題ないようです。
これではダメなのでしょうか?

お礼日時:2012/07/31 20:00

 だって・・・・・・。


 考えてもごらんよ・・・・。

 太陽が出てない時間帯を「朝」だとは思えないと・・・・感じませんか?

 5時でも6時でも7時でもいいけど、太陽が出てきてからが「朝」ですよね?

 で、地球は丸いので半分は太陽が当たるけれど、反対側は当たらないので暗いですよね?だったら生物としては「夜」だと感じませんか?

 確かに「日付変更線」は後から付け足した人間の勝手な機能ですが、無いと困ることも多いのです。

 昔のSF小説に人工が多すぎて昼夜で二回に分けて生活するっていう法律にした。人によって22時が朝で、もう片方は7時が朝で…入れ替えのちょっとした時間に出会った二人が恋に落ちて…という話。

 ずっと引きこもっていれば昼夜も関係ないけどね。

 24時間働いている人もいる。

 48時間シフトの人もいる。次の24時間が休み。。。。。

 7時が朝と誰も決めてないよ。きっと。

 年寄りなんか4時から活動しているもの。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
>太陽が出てない時間帯を「朝」だとは思えないと・・・・感じませんか?
>5時でも6時でも7時でもいいけど、太陽が出てきてからが「朝」ですよね?
そうですね。ここまでは分かるのです。
しかし、国によって、朝になった、時計を見ると、22時。
でも、時計は正しい。だって、我が国家はUTCで動いているからね。
こんな感じです。
ちょっと違いますが、例えば、温度も日本だと80度と言われるとサウナみたいなイメージですが、欧米では丁度良い天候のイメージですよね。

お礼日時:2012/07/31 19:57

あなたの頭の中が真昼のような気がします。


それもうだる暑さの今の日本の真昼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この疑問は、春くらいに思いついたので多分大丈夫です(^^;)
質問の仕方はおかしいかもしれませんが、全世界の人が7時を朝と認識していることに少々疑問があるのです。サマータイムを導入しているところでは、仕事の時間を変えるのではなく、時間をずらすくらいですし・・・
温度など、華氏と摂氏が入り交じっていますが、時間はすべからく十二進数なのも不思議です。

お礼日時:2012/07/31 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!