dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AndroidのアプリでSMS認証をするので、電話番号を入力してくださいと言われ、普段、SIMを入れてない機種だったので、通常携帯の電話番号を入力し、その番号に送信されたSMSの暗証番号でAndroidから認証しようとしたら、電話番号が本機の物と異なるので認証できません、となりました。

この場合、相手側は、どうやって自分のAndroidの番号と携帯の番号の違いを認識したのでしょう?ちなみに、これまで、Androidの電話番号を相手に知らせたことはないです。何らかの手段でこの番号はAndroidのものではないと認識したのですが、何で分かったのでしょう?

A 回答 (2件)

SIMカードを入れていないのなら端末は電話番号を読み取れないので当然番号が違うと怒られます。


恐らくはこれだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。SIMをAndroidが読み取り、
そのデータを認証時に相手に渡してるわけですね。

お礼日時:2012/08/08 14:22

SIM無しスマホで、LINEに登録しようとすると、このメッセージが出ますね。

LINEなどのアプリにユーザー登録するときは、SIMを入れて行なってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。LINEではありませんが、
今は認証不可となってるので、再認証が可能か
聞いてみます。

お礼日時:2012/08/08 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!