プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

県外にて、独居・独身の姉が
事件を起こし、精神病と診断され
医療観察法の指定病院に入院中です。
審判では、通院命令が出され
現在は、退院後の環境を整える為の任意入院中です。
(住居は、姉が起こした事件で失いました。)

退院後、当方との同居は無理で
(両親はすでになく、当方は既婚)
審判でも、退院後は単身生活で、と決まっています。
そこで、退院後、日中の過ごし方として
精神障害者を対象とした支援センターのデイケアに通っては?と病院からの提案があり
見学に当方も同行すると言う事で、日程を調整していました。

先日、病院でのケア会議でもこの話が出て
その際、「見学時、ご本人さん、ご家族と、社会復帰調整官とケースワーカーも同行で」と言われました。
姉は50歳近くになって精神病と言われ
当方も、病の受け入れがまだまだ出来ておらず戸惑い通しで
(医療観察法の対象者になるような重大事件も起こしていますし。。。)
調整官とケースワーカーが同行して下さるのは非常に有難いと思い
よろしくお願いします、と答えました。

一旦、日時は決まったのですが
後日、調整官の都合がつかなくなったとの事で
本人(姉)、当方、ケースワーカーの3人で、と言われましたが
ケースワーカーは、小さなお子さまがおられるそうで
時々、急きょ数日~1週間ほどお休みされることが多々あり
お尋ねしたい事がある時に、なかなか連絡がつかなかったりします。
(小さなお子さまを抱えての就労は心身ともに苦労が絶えないと思いますし
お休みされるのもありでしょう。。。)
ので、もしかしたら、当日になってみたら
結局、本人(姉)と当方の二人で、という事もありうるかも。。。と思い
そこで、ふと気づいたのですが
このようなケースの見学の場合
調整官とケースワーカーが同行して下さるのは普通なのでしょうか?
あちらから、同行を申し出て下さり
当方としては有難くぜひお願いしたいところですが
甘えすぎなのでしょうか?
普通は、本人と家族だけで行くものでしょうか?

当方、対人スキルも低く
思ってもみなかった姉の事態に困惑しており
初めての世界(?)で右も左もわからず、おろおろしていて
自分の判断や行動に自信が持てません。

アドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは



元精神障害者施設のソーシャルワーカー経験者です。

突然の事で驚かれたでしょうね。


私が勤務していた施設にも、見学・利用を前提とした実習の方が度々来られていました。

見学の場合は、ご本人・ご家族の他に、市町村の障害福祉課の担当者・支援センターの相談員・病院のソーシャルワーカー・支援学校の担任の先生等々、その時期に関わってくださっている担当者の方が同行して下さっていました。
同行の予定がないときは、こちらから同行を依頼していました。
病院のソーシャルワーカーさんと主治医が来られたこともありましたよ。
主治医が来られる事は稀でしたが・・・。

質問者様はご結婚されているようですし、お姉さまは県外にいらしたようですから、疎遠であった事も想像できます。
支援センターの担当者に質問されても答えられない事も多々あると思います。

病状等の専門的な質問にも困りますよね。


先の回答にもありましたように、ご本人と質問者さまだけの訪問は自信がないと、再度訪問日を調整して頂いても問題は無いと思いますよ。
甘えでも、我儘でもありませんよ。


また、利用される事が決まる前には、担当者やご家族・ご本人さんが一同に会してケース会議も開かれると思います。そのためにも、担当者が一緒に見学する事は必要です。
利用に際しては、ご本人の意思確認をする事になりますが、見学時のご本人の様子を見せていただくことも重要なのです。


現在は、入院中ですから病院のソーシャルワーカー(ケアワーカー?)さんが中心になって動いてくださると思います。
退院して、支援センターに通われるようになると、支援センターの相談員がお姉さんの担当者になると思います。

お一人の障害者の方に、何人かの専門職が関わる事になります。
その中で、中心となる専門職をキーパーソン(鍵となる人)と言います。
困った事や、判断に迷うとき、心配な事は、その方に相談すれば良いと思います。
その方の担当範囲でなくても、専門職同士で連携していますから、何らかの解決策は出せると思います。


退院に際して、何かご心配な事があれば、ソーシャルワーカーに何でも相談してください。
他に利用できるサービスがあるかも分かりません(色んなサービスがあるのですが、お姉さんの状態が詳しく分かりませんし、この場で公開することでもないと思いますので、ここでは言及しません)。


お一人で抱え込まないで下さいね。
どうぞ、ご自愛ください。

この回答への補足

お礼の後の補足ですみません。
病院から見学に行くのですが
当方が病院まで行き、病院から本人を連れて施設まで行き
調整官、ケースワーカーとは施設で落ち合うことになります。
当方、県外から行きますので、病院経由だと遠回りにはなりますが
それは致し方ない事、と思います。
施設の住所を教えてもらって地図で確認して行くのですが
病院近くを走る路線バスは1時間に1本しかなく、途中電車に乗り換えも必要で
患者の門限もあり
車の方が効率がよさそうなのですが
カーナビのない車の為、近くの駐車場情報がわからず
(県外から行くので、そのあたりの地理にも詳しくないです、姉も同様)
事情を説明したうえで
ケースワーカーさんに、施設の駐車場の有無、近くの駐車場はご存知かお尋ねしたら
施設の駐車場は少ないので見学者は使用できない、そのほかの駐車場はお調べ下さい、
車で行かれるのがベストかどうか、こちらではお答えできません、との事。。。。
では、と、車以外のアクセスについてお尋ねしたら、非常に面倒くさそうな感じで
なんでもいいので、とにかく時間に遅れないように来てくださいとの事。。。
街なかのようなので、行けば有料のパーキングはあるかと思われますが。。。
事前に下見をするにも遠いです。
施設のHPもなく、資料などももらっていないので
お尋ねしたのですが
こういった事項をお尋ねするのは甘えなんでしょうか。。。。

日常、たくさんの障害者やその家族の相手をしておられるのに
些末なことで煩わせてしまったでしょうか。。。

補足日時:2012/08/09 16:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答とお気遣いを頂き、ありがとうございます。
甘えでも、わがままでもないと言って下さり
少し心が楽になった気がします。

なるほど、見学時の本人の様子を担当者に見てもらうのも重要なのですね。
出来れば、調整官とケースワーカー両方の同行が可能な日に
調整をお願いしてみようと思います。
当方も県外住まいで、病院までのアクセスが悪く
午前中の見学には間に合わない為、
日程の調整ではご迷惑をお掛けしているので申し訳ないのですが。。。

病院や調整官やケースワーカーとの関わりがうまくいかず
悩みがちなのですが
困った、迷った、心配など、相談していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 14:09

ただの見学で、形どうりの手順にすぎません、何の重い判断も入りません。

でぃにかようひつようがあれば、そこしかないでしょう、そおいう意味です。同居はできなくても、近くに住まわせるべきでは、コイウカタガ、一人で、社会で生活を続けられるとは思いません。
薬と、通院が、時期途絶えることが予想されます。できることなら、なるべく長く、精神病院にいれておくべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くにご回答下さり、ありがとうございました。
病院や調整官、ケースワーカーと相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 13:55

支援学校教員です。



大変な状況で、ご心中お察しいたします。

>このようなケースの見学の場合
>調整官とケースワーカーが同行して下さるのは普通なのでしょうか?

こういったケースは、あまり知らないので支援学校での場合ですが、家族・本人による適切な状況説明や質問事項など、円滑に行えないと思われるケースには、教員やケースワーカーが付き添います。

決して、珍しいことでもありませんし、甘えていることでもありません。

>当日になってみたら 結局、本人(姉)と当方の二人で、という事もありうるかも

と、不安に思われるのならば、ケースワーカーに相談して、「同行されない場合、自分たちも次回にしたい」とおっしゃってもいいのでは?

お姉さんが安心して通える施設が見つかるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早くにご回答とお気遣いを下さり、ありがとうございます。
調整官やケースワーカーの同行は、ある事、と言う事で安心しました。。。
姉と二人での見学は、どう考えても不安なので
アドバイス頂いたように、相談してみます。
支援センターへの見学は、姉本人は乗り気ではないようなのですが
一度見学は行ってみてもらいたいですし
姉が通ってみようかな、と思える施設に巡り合えるといいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/09 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!