
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
白桃・紅玉りんご・ラ フランス・マンゴー・ブルーベリーなど。
果物屋さんの千疋屋の商品を贈答品で頂いて、食べてみました。
白桃◎・紅玉りんご◎・ラ フランス△・マンゴー○・ブルーベリー◎
見かけで最初は抵抗がありましたが、マンゴージャムは意外といけます!!白桃やりんごもイチゴジャムと同じような感じで、なぜ普通に販売してないの?って疑問に思うほどです。
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/senbikiya-eshop/2035.html
No.19
- 回答日時:
NO18さんも言っていますが、フォションのジャムは美味しいです。
愛知県付近だと岐阜高島屋、名古屋高島屋で取り扱ってますよ。
フォションは高島屋各店で扱っています。
私は、日本橋(東京)から取り寄せていますが、カタログを送ってもらえるので
電話してみるといいですよ。
当然、名古屋でも岐阜でも可能だと思います。
カタログで、美味しそうなジャムを探し電話で注文すればわざわざ行かなくても買えますよ。代金は着払いにもできます。
ちなみに、私のお勧めは、季節限定販売のジャムでもうすぐ「秋のジャム」がでるはずです。現在は、「夏のジャム」が販売されてます。
美味しいもの食べるのって幸せですよね!!
参考にしてもらえれば幸いです。
No.18
- 回答日時:
No11で回答したKAORINです。
愛知県にお住いとのことですが、タカシマヤさんはありませんか?もしくは取り寄せになってしまうのかもしれませんが。
「FAUCHONミルクジャム(1000円~)」
業者:グルメール
住所:東京都中央区茅場町
電話:フォションの取扱店へ
デパートなら各地の高島屋食料品フロアへ
新宿タカシマヤ03(5361)1111(代表)
上記連絡先ならば発送可能です。
興味を持って頂けて幸いです。
またまたの御回答ありがとうございます。
高島屋のHPから色々探したところありました、名古屋駅真ん前というか、くっついている。
、、、名古屋駅か、、、今の住まいから約一時間半、電車賃だけで約700円くらい、、、、遠。
でも、売っている所が解ったのだから名古屋に行く事があれば買える、、はず。
色々と情報をありがとうございます。
No.17
- 回答日時:
私は、
おいしいイチゴジャム&スキッピーのピーナッツバター
をスプーンに一緒にのせて、パクッと食べるのが好きです!
イチゴジャムとピーナッツバター(甘くないもの)って、アメリカでは
ごく一般的にパンにはさんで食べるんですよね。
美味しいからぜひ1度食べてみてください。
No.16
- 回答日時:
こんばんわ。
ワインジャムはフランス製でした。都内ですと、デパートの食品売り場とか、明治屋、千疋屋、成城石井、紀伊国屋などの輸入食品を扱っているとこにあると思います。私は下北のカルディで買いました。ネットでも「ワインジャム、フランス、価格」で検索したらありましたが、ゲッという値段でした。私が買ったものはLEPICULIENというブランドで、ここのは100グラムくらいで700円くらいだったかなー。ちと怪しいです。パンにつける前に、お味見でなめたのがとまらず、そのまま行っちゃいました。ジャムとゼリーの中間と思ってください。残り僅かをちょっと強くトーストしたイギリスパンで食べたら、とてもあいました。参考URL:http://www.kasutera.com/pan.html#anchor144937
再度の御回答ありがとうございます。
都内、、、私、愛知住まいなんですよ。
う~ん、愛知で輸入食品扱っているところ、、、、、、どこだろう?
参考URL見ました、220グラムで1200円~1500円、、、高っ!!
1000円の大台を突破。
これには「試しにちょっと買ってみよう」という思いを一瞬にして吹き飛ばされました。
でも、食べてみたいという好奇心が押さえられない。
名古屋辺りで売っているところでも探してみます。
No.15
- 回答日時:
一寸見るのが遅すぎましたね。
しかも全部出尽くしている。で、nekoさんにとって有益な情報は何もないと思いますが...。1)私も買う時は、フォションのイチゴジャムか、マーマレードです。一番無難。
2)30~35年前、ブルガリア産のジャムが出回りました。安くて真面目な作りでした。イチゴジャムなんか色が悪かったけど、粒がしっかりしており、いい意味で「素朴」な味でした。特に特産の「バラジャム」は印象に残っています。香りが素晴らしかった。
3)自分では作りませんが母が生きていた頃は自宅の庭になるイチジクでジャムを作っていました。味自体イチゴジャムに近いものの凌ぐほどではないです。材料はごく普通の西洋イチジクでしたが、ホントは白イチジクの方が旨い。これは流石にジャムにするなんてもったいなくてそのまま食べていましたのでジャムにしたらどういう味になるか不明。
何れにしても、旨いとされる材料を見てみると、甘みと酸味が共通する属性のようです。これをキーにすると思いもかけない材料がジャムのいい材料になるかもしれませんね。
No.14
- 回答日時:
あたしもやっぱりいちごジャムが大好きです!!
そのままパクパク食べちゃいますからねー
ちょっとやばいかも・・・
でも、また食べたいのが梅ジャム!
和歌山のお土産でもらたんだけど、
これがいけた!!
また食べたいー!
梅ジャムでもいろいろあるけど
普通の梅ジャムとはくらべものにならなかったんですー
でももうどこがつくってるのかわからなくて・・・
ちょびっと残念です
No.13
- 回答日時:
私はかぼちゃジャムをよく作ります。
「えっ、かぼちゃ~?!」と思われるでしょうが、おいしいですよ。
つぶしたかぼちゃにオレンジジュース(果汁100%)と砂糖を入れて、レンジでいい固さになるまでチンするだけです。
子供も大好きですし、何より栄養抜群。
友達にも試しにあげたところ、とても好評でした。
味はかぼちゃかぼちゃしてなくて、オレンジの味がきいてます。
たぶん何も言わずに出したら、かぼちゃとはわからないんじゃないかな。
No.12
- 回答日時:
時代の風に乗り遅れているなんてとんでもないです、
私だって≪サクランボジャム≫は食べた事ないんですよ!
ただ自分の好きなものしか食べていないと
他のが目に入らないだけですよ
nekoさんの質問のおかげで私も皆さんの回答を
参考にさせた頂きましたありがとうございました
私も一度≪サクランボジャム≫食べてみようかな!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
スイカが炭酸の味!
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
「であり」と「であって」の使...
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
北海道では、見かけないもの
-
教えてください!!
-
質問です。身近なものでできる...
-
お中元で届けられた、すいか ...
-
プラムの太陽とネクタリンの違い
-
北海道の方に喜ばれる食べ物と...
-
近年、梨、桃、リンゴがやたら...
-
スイカをカットした場合、どの...
-
果実の収穫作業の言葉
-
離乳食にローリエ
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
切ったら梨の真ん中が茶色黒く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんはステーキと言えば何を...
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
「であり」と「であって」の使...
-
ラズベリーの種の抜き方を教え...
-
すいかは発酵しても食べられるか。
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
何という名前の虫か教えてください
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
スイカが炭酸の味!
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
【ぶどう】 友人からデラウェア...
-
4歳の子供がさくらんぼを種ご...
-
とうもろこし 粒の根元がオレ...
-
教えてください!!
-
北海道では、見かけないもの
-
こんなスイカは食べても大丈夫...
-
ブルーベリージャムに種?
-
スイカは腐るとどんな味がしま...
-
今白いちじくを食べようとして2...
-
さくらんぼの致死量が2個ってホ...
おすすめ情報